忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/20 12:41 】 |
プリのお仕事…Gv準備編

雨の日は引きこもりまじおすすめ。

6/29のGvは気分が優れずお休みしました。支援不足はわかっていたのですが、どうしても動く気力がありませんでした。無念なり。まぁ嘆いてばかりでは仕方ないのでGvのことで少し書き物をしようかと思いました。

Gv準備ってなんだろう。

Gv準備の大きなウェイトは、やはり装備や消耗品の整備でしょう。個人のレベルで守りを固め、死ににくく、自分の特徴を伸ばす装備を選択するのが重要です。プリの場合には、あまり物理攻撃を受けることがないので、Def中心よりもMdefやSP増強に重点を置きます。5人前後を支援することを考えるとSP増強はかなり重要項目です。後は大魔法の中で味方にヒール投げるための自分用白ポーション。自分の準備を整えたら次に行きます。

二番目の準備はPT構成。プリはPTにバランスよく配置しないといけないので、4~5人に1人くらいで計算。配置ができたら、偏りのないようにポタメモの分担です。片方のPTばかりポタが重なると支援1人あたりの支援負荷が大きくなりますしね。大手ギルドさんでは、ポタ担当の専任者がいる場合もあるようですが、レーサー上がりのわたしたちでは、ポタはPT支援と兼任です。ニポンジン、ハタラキモノネ。

Gv準備の最後はベースキャンプへの移動。そして砦前での支援です。プリの数はPTの人数で決めることが多いのですが、同じPTに複数のプリが加入する場合には、支援分担をすることがあります。ポタ担当になると目的地への到着が遅れるのでキリエだけ…とか、Dexの度合いでブレス+キリエと、もう1人が速度だけ…とか。状況に応じてまちまちですが、PT内で短時間に支援完了するためには分担の打ち合わせは重要です。レーサーにとって、速さは力です。ブラギS4Uっていつでもあるわけじゃないですしね。

次回はレース中の動きについてです。

PR
【2008/07/02 22:36 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 6/22

思わぬ拾い物。

週末雨が降るという予報だったので、がんばって金曜日にいろいろ始末。土曜日ぐうたら朝寝坊していたら、予想に反して晴れていました。もったいない…と思いつつ時間あわせて日曜日に備えてみれば、今度は朝から雨でした。ままならないものですね。まぁGvとは無関係なのでスルーの方向で。仕切り直しでみなさんGvおつかれさま。

● ベースキャンプ

今週は職構成からレース展開で臨みます。防衛は…人数のため見送りで。また、先週C5確保していたので、いつものC5スタートができず、V5からの開始でした。わたしはいつも通り前衛支援と、ベースポタプリでの参戦です。

● レース展開…前半戦

V5ですが、開幕直前になって砦前にひしめくギルドギルドギルド。なんだかCarnivalさんとか零式さん、Chaiさんとたくさん見えます。その不安は的中して競り負けた様子。転戦してC砦へ。こちらはブレイクに成功しましたが、前回の名残でガーディアンが山ほど。困った障害です。転戦先としてC3を選択しましたが、今度はLFさんに負けてしまいました。残影チャンプとLKはあなどれない、ということでしょうか。見ればアサクロの人もいたようなので、戦力としては無視できない厄介な存在です。

ca57bddejpegそのままC3を数回トライして、ある程度ブレイクを重ねたところでWoDさんの参入です。防衛を警戒してL1へ転戦。落城を機に入ってみるとそこはUn〆er ⊿ ∠as†さんの防衛でした。ラインにHiWiz2名と献身が陣取っていたのでひたすら沈黙で大魔法の妨害をします。

直後にペコナイツさんが大量に入ってきました。さすがに耐え切れなかったのか、ラインを崩すことに成功。そこから最内周南西位置でEmC発動して中央に駆け寄ります。この時点でUn〆er ⊿ ∠as†さんは防衛を放棄。後はAPとペコナイツさんでの奪い合いとなりました。が、残念ながら全員排除されてしまい、落城には至りませんでした。戦力はけっこう残っていたんですが、外からの大魔法とシャープで削られたのが敗因だったのか…。まずは邪魔者を排除してから割りに行くという戦術に慣れていないのもあったと思います。

続いてL1でのトライ。今度はUn〆er ⊿ ∠as†さんの防衛を突破することが出来、ブレイクを果たしました。しかし、スキルが発動しない程の重さに負けて転戦です。転戦先はC5。がんばりましょう。

● レース展開…後半戦

C5転戦したものの、やはり重い。ちょっと回避してB3へ。しかしB3はノピティギ向け砦ということでしっかりEngel Kranz nachstに持っていかれてしまいました。その間に偵察してもらっていたV5が過疎レース状態ということで転戦します。偵察ぐーじょぶでした。

V5では順調に回数を重ねますが、やはり重さが一番の敵でした。途中でサーバが10秒程度完全に応答を止めるというどうしようもない事態もありました。しかし、転戦先のC4でも状況は似たり寄ったりでエンペルームに辿りついたときには支援切れという情けない場面も。ここでもLFさんが対抗に入ったときは負けることがありました。難敵ですねぇ。

● ラスト

ラストはC4レースをそのまま継続。タイミングを計りますがEmC潜伏のマスタがはじきだされます。

4b6bca70jpegリトライをかけて本体と同時に入りますが、なんとこれがサバキャン。あわててBCに戻り、ポタ出しから再突入です。が、同時にAPでブレイクし、残り2分。

砦前の寄せ手と一緒のタイミングで突入となりましたが、入り口は既に混戦状態。うまく対抗同士が足を引っ張ってくれています。あと2分、なんとか持って欲しいと願いながらすり抜けます。

ここで下手に減速などの妨害をするよりも、エンペルームへ辿り着いてからの支援が重要と判断しての行動でしたが、実際にはMAP3まで到達した時点で時間切れとなり確保に至ったようです。

● まとめ

今週のプリのお仕事は普通。前衛PTにも支援3名だったので、想像以上のラグにも支援分担で対応できました。ラスト近くになると、それでも追いつかなくなり、BC支援してからポタに乗るという手段で対応する場面もありました。BCポタプリは…まぁ普通だったと思います。

特に動きについては変なところはなかったと思いますが、明確な課題を持っていなかったので粗が見えなかっただけかもしれません。ええ、課題設定忘れてました。

2週連続の確保は単なる運だと思いますが、これまでも惜しいという場面が連続していたので、それが確保方向にちょっとだけ傾いたということなのでしょう。何かの要因があれば、確保につながる…攻防を楽しみつつ確保時の恩恵に期待できる、非常にいい状態だと思います。

気を抜けば、またくやしさを味わうことになるでしょう。緊張感のある、いい状態なので、このまま維持したいところです。

【2008/06/23 01:13 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 6/15…その2

続きです。

● B3/WPロキ防衛_前半戦
寄せ手:沫雨、時を騙る幻想のRoman、しぇるたすけるた、~Rurulira~、ロードスの英雄亭、レンジでチンしました、MIRACLE CROSS、Sharpness Love、BUSTLE

B3防衛前半戦はWPロキに忘れないでを重ねてヒットストップと大魔法、MAP3にうろうろ巡回を置く配置でした。大軍が一度にという場面はなく、単独での偵察風味の侵入者をちょっとずつ削っていました。

8bd75f37jpeg

たまーにやってきてくれるLKさん。練習相手になってくれてありがとう。ゴス鎧だったのかな、ものすごく硬くて手間取ったりしてましたが、なんとか追い返すことに成功。味方はフル稼働してへとへとです。

FB減速沈黙タロットその他いろんな攻撃を織り交ぜてやっと倒せたようですが、どれが一番効果的だったのかわからないくらいの耐久でした。

その後も申し合わせたように一人ずつ入ってきては、ちょっとだけかきまわして、ちょっとだけ耐えて消えてゆきました。偵察…なんだと思いますけど、ちゃんと情報収集に値する防衛になっていればいいのですが。

9ab6eb7fjpegそして、合間でなごむひとこま。

アサシンの人がいつのまにかMAP3までやってきて、そのまま椅子に腰掛けていました。

散発的な寄せ手に集中力の維持が大変ですが、こういう息抜きがあると癒されますね。

防衛開始から40分。よく耐久できている…というか、ひたすら放置されていました。誰も攻めてこないと切なさすら感じます。ここで、パラディンとハンターの人が追いついて参加。後半戦に突入です。

● B3/WPロキ防衛_後半戦
寄せ手:Sharpness Love、Eau de Vie、【 Snow Dolphin 】、幻想空間の冒険者達、BUSTLE、Engel Kranz nachst、KITギルド、† RAGNA GARDEN †、SUPER FREEDOM、白夜、しぇるたすけるた

さて、ハンター参加で罠設置…と行きたいところだったのですが、途中参加のためギルド加入していませんでした。そのため入り口の大魔法で消滅の危機が。

de0b9fdajpeg一旦魔法を解除してエンペルームに入ってもらいますが、今度はマスターガーディアンに追い回されます。いや、あれはWPまでガーディアンを誘導してくれているんだ。きっとそうです。なんかつかまって死んでたりしましたが、見事な誘導でガーディアンをベストスポットに配置成功。

さっそくガーディアンが働いてくれました。ブーンPOTで突入してきたクリエの人に殴りかかります。がんばれガーディアン。

また、ガーディアンを誘導した後はWP北側に罠を設置して、ブーンで一気に抜けようとする人を捕捉します。ハンタの人、ぐーじょぶです。

36092a6ejpegさて、防衛もそろそろ1時間。最終の砦をどうするかの相談です。偵察を派遣してレース展開に割り込みますかという流れに。

そんな、ちょっと油断したところでKITさんのリンカーに侵入されます。ところが、ロキ出ていたためノピできず、ちょうど「待ってましたよ」とばかりに構えていたガーディアンに殴り殺されていました。なむなむ。

そして防衛開始から80分。転機が訪れました。三羽の鳥のエンブの大軍突入。そしてあっさり崩れる防衛。EmCでエンペ横に集合するも、やはり大軍にはどうすることもできずに追い出されてしまいました。

● ラスト

基本に忠実に。ラストの選択砦はC5です。レース展開の砦としてV5/C5が選択肢でしたが、C5にしましょうということに。EmCからのブレイクを狙いますが初回は空振り。対抗ギルドに割られてしまいます。すぐにリターン。2回目のEmCです。

LP.jpgエンペルーム南東の隅に召喚。そこから東階段に攻め寄りますが、SGの反撃を受けました。そこで素早くランドプロテクターを発動する教授。これが道を開き、後はレーサー的に正攻法。ひたすら突入して殴れー。

西側にはしぇるたすけるたさんがどっさり見えていましたが、なんとか残り1分20秒くらいでブレイク成功。そのままイナバと大魔法の守りに移行します。

ここで光ったのがWP北側に設置された罠。みんな慌てているのか、どんどん罠が減ります。ああ、ブーンPOT使ったLKさんも罠にかかってる…。

イナバ防衛は魔法も良く出ていたためなんとか維持することができ、久しぶりの確保となりました。ほっ。

● まとめ

今週は防衛ということで、前衛への支援に力を入れてみました。立ち位置としては、WPロキの中か、MAP3への出張組への支援。聖水も数を持っていたので、敵を見かければ前衛に聖付与する感じで。あまり考えずにぽんぽん使っていたため、今回だけで40本の消費でした。敵の密度がもっと高かったら枯渇していたなと反省。

敵への対応については、沈黙を中心に。減速もいいのですが、移動速度の低下はラグの中では、あまり守備側に恩恵がありません。それよりも、アサクロやLKの強力なスキルを封じ込める方向でトライ。数回、いいタイミングで沈黙発動し、味方も安全に侵入者を対処できていたようです。

ベースプリとしては、本来偵察時にC5/V5を提供するべきでしたが、MAP3の攻防に熱中してて反応できていませんでした。偵察してくれた騎士の人、放置しててごめんなさい。

結果としては砦確保となり、成果十分でしたが、それよりも今回の成果としては各職が十分に機能していたことだと感じています。前衛も忙しい、後衛も気を抜けない。支援や罠、教授にパラもしっかり仕事できていたのが大きいです。

特筆すべきは、EmCの位置取りで、これまでのV5等では召喚直後から敵の標的になっていたところですが、今回はうまく敵の射線を切ったり、タイミングでうまく空白地帯になっていたりと絶妙でした。ラストの確保戦で、味方が消耗せずにイナバ移行できたのが非常に大きなウェイトを占めていたのだと思います。ぐーじょぶ。

【2008/06/17 01:41 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 6/15

わたしのエビてんぷらが…。

週末はいい天気。突然てんぷら食べたくなって外に出てみました。が、ちょっとトラブルがあって某所に召喚。ああ、わたしのお昼ごはんはいずこ…。トラブル自体はすぐに解決し、Gv参加は果たせたものの夕方の中途半端な時間帯で空腹を抱えた地味に厳しい状況でした。ええ、そのままGv突入ですよ。でも、今週は確保もできたので問題なしです。

● ベースキャンプ

今週は中規模の戦力。数人の不参加が見えていましたが、教授もいることだし、防衛中心にしましょうかという展開です。PTは前衛後衛に分けて配置。わたしは前衛PTのプリと、ベースキャンプ放置のプリで参加。まずはC5を落として防衛です。

● C5/WPロキ防衛
寄せ手:† Blue-Glass-Moon †、しぇるたすけるた、ねこいぬカンパニー、雪天使

開幕突撃ーと思ったら競り負け。リターンで落城させ、EmCで集合かけてからのWP防衛です。WPにロキをかぶせての守りですが、やはりC5はロキ向きではありません。どんどん抜けられて対処チームは大忙しでした。

926700ddjpegここでちょっと失敗があって、LKと殴り合いしてた味方のアサクロさんにSW投げたら、そこにスナイパの人が攻撃してきました。ああ、ニュマ置けない…。アサクロの人が場所を移してくれたのですが、かなりダメージ受けてました。アサクロの人、足引っ張ってごめん。

防衛自体はあまり目立ったところはなく、高台のWizが壊滅した時点で撤収命令が出ました。

やっぱり一本道じゃないとロキを活かせないよねということで、B3へ転戦です。ここでの落城はBGMさんでした。歯ごたえなくて申し訳ないです。

【2008/06/16 01:53 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 6/1

本日の取引は終了いたしました。

雨が降るって言ったじゃないですか。それを前提に夜更かしと寝過ごしのぐうたらスタイルにしたのに、起きたら晴れてるなんて詐欺です。訴えます。賠償を要求します。お昼ごはん食べ損ねたので、できればおいしいお刺身の定食セットでお願いします…あれ?何だか良く分かりませんが、みなさんGvお疲れさまでした。

● ベースキャンプ

ちょっと連絡ミスから今週は準備段階から雲行きが怪しい。メンバも揃わない悪条件で防衛できるか微妙な雰囲気。なしくずしでレース展開に。人数は多くないので前衛後衛のいつもの構成です。わたしは前衛プリとベースプリで参加。本隊はC5へ出陣です。

● レース展開

本隊はひたすらC5を攻め続けます。トライ回数は23回。途中別働も組織しましたが、本隊は辛抱強くC5に注力です。目立った展開やイベントは特になし。途中妨害が派手だったり、雪天使さんにぼっこぼこにされたりしましたが、もはや真新しいわけでもなく、ごく普通の風景です。いつかはやり返したいところですが、まだまだ力不足。

C5はそらねこさんや雪天使さんが防衛を敷いていることがあり、速い展開で毎回きっちり足並みをそろえることが出来ない本隊では、一気に崩すという技を見せることができません。ただ、同じレース会場を攻めているギルドさんに崩してもらったり、たまたま揃った本隊でがっつり削ってみたりと、弱防衛を崩してレース会場を維持するという意味ではうまく機能していたと思います。そしてラストの確保戦へ突入します。

● ラスト

C2が地味に動いているのでマスタに潜伏してもらってEmCからの防衛を試みます。が、職構成が整っていなかったため、普通に削られて終了。困ったねというところで、あらかじめの打ち合わせ通りC2を放棄した後はC5へ。城主BGMさんに突撃しましたが、WoDさんにEmCを許してしまったようで負け。それから残り時間が1分程度でしたが、C5は防衛体制に入ったという状態で巻き返しはできませんでした。残念。

● まとめ

前衛多目の構成は先週と同じ。プリの負担が大きくなるということで配置を3名から4名にしました。これでもポタ担当が前衛PT側だったため、前衛の支援はいつもぎりぎり。展開の速いC5の落城直前に支援完了となることが多く、支援完了したかどうかを確認していると間に合わない状況がありました。結果として足並みを乱すことにつながっていたと思います。

これは単純にポタに乗る順番が遅くなったり、ブラギ発動が遅かったりするのが原因なのですが、両者とも今週の職構成では仕方のないところでした。砦前ブラギはキャラを固定するか、支援プリまで砦前固定にすれば、展開の速さを維持できていたのではないでしょうか。

とはいえ、レース全盛の頃であれば、問題なく支援完了できていたはずなので、防衛も、レースもやるよ、という今のスタイルには、ハードルが高めなのかもしれません。となれば、改善のためには妥協か、がんばって支援環境を維持するしかなさそうです。砦内の攻防、妨害は楽しいので、砦前に固定する効率化は採用したくないところですけどね。

【2008/06/02 01:56 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]