× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
雨の日は引きこもりまじおすすめ。 6/29のGvは気分が優れずお休みしました。支援不足はわかっていたのですが、どうしても動く気力がありませんでした。無念なり。まぁ嘆いてばかりでは仕方ないのでGvのことで少し書き物をしようかと思いました。 Gv準備ってなんだろう。 Gv準備の大きなウェイトは、やはり装備や消耗品の整備でしょう。個人のレベルで守りを固め、死ににくく、自分の特徴を伸ばす装備を選択するのが重要です。プリの場合には、あまり物理攻撃を受けることがないので、Def中心よりもMdefやSP増強に重点を置きます。5人前後を支援することを考えるとSP増強はかなり重要項目です。後は大魔法の中で味方にヒール投げるための自分用白ポーション。自分の準備を整えたら次に行きます。 二番目の準備はPT構成。プリはPTにバランスよく配置しないといけないので、4~5人に1人くらいで計算。配置ができたら、偏りのないようにポタメモの分担です。片方のPTばかりポタが重なると支援1人あたりの支援負荷が大きくなりますしね。大手ギルドさんでは、ポタ担当の専任者がいる場合もあるようですが、レーサー上がりのわたしたちでは、ポタはPT支援と兼任です。ニポンジン、ハタラキモノネ。 Gv準備の最後はベースキャンプへの移動。そして砦前での支援です。プリの数はPTの人数で決めることが多いのですが、同じPTに複数のプリが加入する場合には、支援分担をすることがあります。ポタ担当になると目的地への到着が遅れるのでキリエだけ…とか、Dexの度合いでブレス+キリエと、もう1人が速度だけ…とか。状況に応じてまちまちですが、PT内で短時間に支援完了するためには分担の打ち合わせは重要です。レーサーにとって、速さは力です。ブラギS4Uっていつでもあるわけじゃないですしね。 次回はレース中の動きについてです。 PR |
![]() |
本日の取引は終了いたしました。 雨が降るって言ったじゃないですか。それを前提に夜更かしと寝過ごしのぐうたらスタイルにしたのに、起きたら晴れてるなんて詐欺です。訴えます。賠償を要求します。お昼ごはん食べ損ねたので、できればおいしいお刺身の定食セットでお願いします…あれ?何だか良く分かりませんが、みなさんGvお疲れさまでした。 ● ベースキャンプ ちょっと連絡ミスから今週は準備段階から雲行きが怪しい。メンバも揃わない悪条件で防衛できるか微妙な雰囲気。なしくずしでレース展開に。人数は多くないので前衛後衛のいつもの構成です。わたしは前衛プリとベースプリで参加。本隊はC5へ出陣です。 ● レース展開 本隊はひたすらC5を攻め続けます。トライ回数は23回。途中別働も組織しましたが、本隊は辛抱強くC5に注力です。目立った展開やイベントは特になし。途中妨害が派手だったり、雪天使さんにぼっこぼこにされたりしましたが、もはや真新しいわけでもなく、ごく普通の風景です。いつかはやり返したいところですが、まだまだ力不足。 C5はそらねこさんや雪天使さんが防衛を敷いていることがあり、速い展開で毎回きっちり足並みをそろえることが出来ない本隊では、一気に崩すという技を見せることができません。ただ、同じレース会場を攻めているギルドさんに崩してもらったり、たまたま揃った本隊でがっつり削ってみたりと、弱防衛を崩してレース会場を維持するという意味ではうまく機能していたと思います。そしてラストの確保戦へ突入します。 ● ラスト C2が地味に動いているのでマスタに潜伏してもらってEmCからの防衛を試みます。が、職構成が整っていなかったため、普通に削られて終了。困ったねというところで、あらかじめの打ち合わせ通りC2を放棄した後はC5へ。城主BGMさんに突撃しましたが、WoDさんにEmCを許してしまったようで負け。それから残り時間が1分程度でしたが、C5は防衛体制に入ったという状態で巻き返しはできませんでした。残念。 ● まとめ 前衛多目の構成は先週と同じ。プリの負担が大きくなるということで配置を3名から4名にしました。これでもポタ担当が前衛PT側だったため、前衛の支援はいつもぎりぎり。展開の速いC5の落城直前に支援完了となることが多く、支援完了したかどうかを確認していると間に合わない状況がありました。結果として足並みを乱すことにつながっていたと思います。 これは単純にポタに乗る順番が遅くなったり、ブラギ発動が遅かったりするのが原因なのですが、両者とも今週の職構成では仕方のないところでした。砦前ブラギはキャラを固定するか、支援プリまで砦前固定にすれば、展開の速さを維持できていたのではないでしょうか。 とはいえ、レース全盛の頃であれば、問題なく支援完了できていたはずなので、防衛も、レースもやるよ、という今のスタイルには、ハードルが高めなのかもしれません。となれば、改善のためには妥協か、がんばって支援環境を維持するしかなさそうです。砦内の攻防、妨害は楽しいので、砦前に固定する効率化は採用したくないところですけどね。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |