忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/27 09:49 】 |
Gv 5/30 (後編)

続きです。

● 防衛(C1)

気持ちよく守っていたL3でしたが、Nonさんにぼこぼこにされました。今度こそ…と探し出したのはC1です。ここしばらくおなじみだったC1なので、あまり同じところばかりだと、うまーく目をつけられてラストに狙われると言う流れになりかねません。それじゃあ、目くらましのために防衛しようじゃないかと、陣を張りました。

da700dd0.jpegERでは合奏ユニットがロキ2枚を設置、ケミはWP監視と安定した運びでしたが、まだ時間もあることだし逆攻めを楽しもうということになりました。それに応えて、ER入り口でEmCされると共に飛び出してゆくギルメンたち。みんな、元気だね!

多少の侵入者もあったため、わたしは少しロキを維持しつつケミでMAP3の様子を確認します。タイミングが合えばWizにジーク重ねたり、敵にロキかぶせたりしに行こう。

そう思っていると、ドロリッチのリンカの人がWPを挟んでいったりきたりしています。これは足止めせねばと、サイトで追い掛け回して、プラント置きました。また、わたし自身も脱衣ナイフを装備しているので、確率を信じて殴りかかったのですが、こちらはHit不足と落法のおかげで空振りばかりでした。その間にアサクロの人が駆けつけてくれて、なんとか排除に成功。ほっ。

さらに戦局は進んで、指揮から防衛線をMAP3に向けて前進させるように指示がありました。もう割られてもいいから、やるだけやってしまえ、と。合奏ユニットも、手早くロキをたたむとMAP3へと進出します。わたしの、戦場へと、歩を進めるんだ。

いい絵がなかったのですが、MAP3の攻防は熱く、勢いで押したり、抜けられて少し戻したりで、最終的にはMAP3入り口からMAP2へと防衛ラインを押し上げることに成功しました。一定の成果を上げることができたので、全軍撤退の指令と共に戦場から引き上げです。もう資材も尽きたよ…。寄せてくれたNonさん、ドロリッチさん、あ!さん、Hyperionさん、他たくさんの人たち、ありがと。

● ラスト防衛(C1)

定刻まで偵察を継続して、いくつかの候補を絞り込みます。結局と言うか選定したのはC1でしたが、決してノリで決めたわけじゃないです。厳正なる偵察データの選考の結果は、全軍の進出をもって発表にかえさせていただきます?

しかし順調に思えた防衛も、いきなりの波乱で幕を開けたのでした。軽い偵察に混じって、エンブのない人が紛れ込んでいるとのこと。まぁ名無しのキャラなんかどーでもいいのですが、乱戦で見えなくなるというメリットは戦術としては優秀ですよね。そのままWiz地帯のキャラに重なってEmC通されて、中から防衛崩壊という残念な結果となりました。

追い出された後はNonさんが少数?でしょうか、ERに残留していたようですが、リターンかけた味方が排除に成功。全軍で再びC1ERを目指します。

bb371c2b.jpegすると、またもや空白エンブのキャラが侵入。どかーん、どかーんと、ゆるーいプレッシャーを投げてきました。まぁ一撃で演奏止まるわけもないのに意味ないことしてるなぁと静観していましたが、痛いことは痛いので、持っていた白ポーションをちょんちょんと押してしのぎます。

しかし今回、やたらとロキ破壊を狙われていて、ロキ2枚の難点である、献身しにくい、SW置きにくい、魂投げにくいという点がしっかり表面化しました。使うことはないかと思っていた白ポーション、途中で補給した分も含めると40個くらい使ってました。毎回ケミがまとめてドーンと支給を受けているのですが、今回、本当に、ほんっっとうに役立ちました。ロキの中、敵がすぐ横で殴り合いしている中での消耗品受け渡しはひやひやものでしたが、おかげでラストまでロキを維持することができました。白ポーション、おいしかったよ!

● まとめ

合奏ユニットでWPにロキ、ケミで遊撃監視というスタイルは、今週ようやく不満のない段階に進みました。ケミ自体の耐久力という問題はありますが、また何かのタイミングで、ものすごい勢いでお座りさせることにしましょう。

合奏ユニットについては、今回ひとつの問題点が表面化しました。手抜きして、消耗品を限界まで積まなかったため、少し戦局が動いていればロキ消えていたかもしれません。ケミがすぐに動ける位置で、受け渡しも問題なくできたため危機を脱することができましたが、支給された消耗品は、ちゃんと重量確認して手元に分配しておきましょう、ということで。トラブルに発展することなく、しっかり教訓として活かせるレベルで冷水を浴びました。だから、次から、がんばる。

PR
【2010/06/02 00:36 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/30 (前編)

主は言われた。光あれ。

実は先週、人が少なかったです。今週も、もしや…とびくびくしていましたが、ゲスト参加の人も合わせて、驚く参加人数に。確保後のSS撮影で、高台にごっちゃりひしめく姿は圧巻でした。まぁ40キャラくらい?なので、ギルド枠超過までは行かないレベル。でも、これで数の暴力をぐいっと見せることもできそうです。がんばったみなさん、おつかれさま。

● ベースキャンプ

人数は多くなったものの、支援職がやや不足気味。それでもギルメンの人にお願いして確保すると、わたしは普段どおりに合奏ユニットとプラントケミでの参加。今週も合奏ユニットが2セットあるので、ロキを2枚並べることができる贅沢構成です。ああ、プリ放置して合奏してていいんでしょうかー。でも合奏もプリと同じくらい楽しいので、今のうちに甘えておきましょう。それでは今週も攻め構成で偵察からのスタートです。

● 攻防(V2)

15分にも及ぶ偵察のおかげで、やっと良さそうな砦を発見。どこも、防衛しなくなったんですね。どうしようもなくなったら、わたしたちも防衛して迎え撃つしかないのですが、10分耐えたならとがんばって偵察を継続した甲斐がありました。

V2BP.JPGV2はWoDさんの防衛。そこを本当に数の暴力でぶっ壊すと、そのまま防衛配置に。わたしはケミをハイド状態で状況確認していたのですが、合奏ユニットを前線に進めようとしたときにはER内の排除が完了していました。数って、ほんとうに暴力ですよね。

さて、防衛はWPにロキを設置して、裏側に潜伏を警戒してプラントを植えます。以前はクリエの人が場所ふさぎにごらーを設置していたのですが、わたしはAspdとHitを重視してフェアリーフを。そこへリンカの人がエスクをかけにきてくれました。プラントは光り輝いて、深淵やバンシー並みに成長します。支援ありがと。

ER内の配置が終わると、エンペを割ってからお客を呼び込みます。MAP3の対策チームも活発に警戒行動してて、準備は万端。いつも展開速いなぁ。わたしはケミでMAP3の状況をチラ見しつつ、ロキ更新していいタイミングを計ります。しばらくすると、WoDさんがEmCで集結、攻め込む様子を見せます。しかし、対策チーム、あまりにも万端過ぎたのでした。

葱:Wp前あつまってる?
元気なLK:やばい、敵が壊滅しちゃうw
パラ:殲滅しきってどうする
LK:w
葱:わろすwwwww
教:ER前掃除おわったみたいwww
Ω<あれ敵いなくね!?
ゲストLK:俺、なんにもしてないぞ
元気なLK:完全に逆攻め状態
教:なんというw
王:ラインに仕事させない僕らだった

ええと、今回、ゲスト参加の人がいたおかげで、MAP3の対策チームが充実してまして…勢い余って全部押し返しちゃったとのこと。MAP3は戦闘の高揚で、ERは思いも寄らぬ展開で沸きかえります。いや、安定してるのは、いいことなんですけどー。あ、プラントのエスク、切れちゃった。

ちょっとクールダウンも兼ねて、防衛を放棄して偵察に切り替えます。レーサーのみなさん、V2は任せました!

● 攻防(L3)

L3を、攻めて、守る。今週もL3はHyperionさんの防衛が敷かれていました。わたしたちは、勝ち星を積み上げるべく、鎧の破壊にも耐えて突き進むのでした。

ところが、なぜかあっさりとロキ破壊に成功し、裏EmCから一気に崩す流れに。わたしは、合奏ユニットで邪魔なLKの人やWSの人を追いかけて、じわりとロキに沈めたりしてました。ちなみに、後で聞いたところ、Hyperionさんは、メテオの偉い人と指揮担当の人?が不在だった様子。いや、あまりにも抵抗が弱かったので変だなとは思ってたんです。でも、その場ではHyperionさんに勝った!と喜んでいたので、そんな背景には気づかずに、気持ちよく防衛配置を進めていたのでしたー。

c60896a0.jpeg冒頭で触れた通り、今回も合奏ユニットが2セットです。それぞれがロキとジークを同時発動させて、いつでもこいーという状況。たまに黄色の合奏エフェクトが出てたけど、気にしない!

Hyperionさんに比べると、通路の殲滅圧力が弱い気がするので、長いロキの通路を活かすためには、もすこしWizの人を配置しないといけないのかもしれません。

今回もエンペを割ってからの防衛でしたが、やってきたのはやはりHyperionさん。MAP3で突入準備をしていたので、ER内も迎撃体勢に入ります。わたしはちょろちょろとWPを行ったりきたりしてロキ更新のタイミングを計っていましたが、特に攻撃されることもなかったので監視は楽でした。そして遊撃班の逆攻めで初回は蹴散らすことに成功。ただ、ケミでMAP3をうろちょろしていたら、再集結したHyperionさんからADSもらって即死することに。

それからは、ERに戻ろうとすると即攻撃されてBCに戻るを繰り返すことになり、せっかくの覗き見ケミが役立たずに。

L3MAP3.JPG仕方がないので、最下段のWP横でハイドしてWPを監視してました。ここでの寄せ手は、>w<さん、Hyperionさん、Nonさんでした。やったりやられたりで戦線を押したり戻したりしていましたが、ちらほら来ていたNonさんが、いつのまにか集結。そして消えたらGoのチャットが出てました。

あっあぶない、よ?

と、アナウンスする間もなく、突撃開始。ロキだけは直前に更新したものの、Nonさんの突破力にER内もだいぶ押し込まれてしまったようです。20人くらい、いたんじゃなかろうかー。

eb1bfc51.jpegそして予定通りEmCでエンペに集結。イナバからの持久戦です。じわじわ押し押されの戦線を維持しますが、折り返し通路でEmCされて一気に攻め込まれてしまいました。

わたしのキャラは、斜線切るのに手が回らず、あっさりとアシデモや弓をもらって倒されてしまい、乱戦のいい場面を見逃してしまいました。残念。

そのままNonさんにERを制圧されてしまったので、負け犬のわたしたちは、弱い敵を探しに偵察へ旅立つのでした。

後編へ、続きます。

【2010/06/01 02:29 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/23 (後編)

続きです。

充実したL3攻城でしたが、ラスト近辺のジークは実は失敗だったかもと反省。Wiz地帯への侵攻なので、敵の後衛を丸ごとロキに巻き込んで物理で倒してもらうのが正解でしたね。それじゃあ残りの時間はロキを使う場面を探してみよう。そう思いつつ、偵察を続けます。

途中V2とか行きましたが、防衛とかではなくレース会場になったタイミングだったようです。仕方がないので、EmCから割って終了。ジークを展開していたダンサは、なぜかわかりませんが、クラハかぶったLKの人にぶん殴られてました。別にジークが脅威になるような状況でもなかったのに、狙い撃ち…ですよね。回復叩くのめんどくさいーと思っていたら鳥が先に倒れてジーク終了。すぐ隣にはケミもいたのですが、そちらは無傷と言うひどさ。まぁV2にはもう用がないので偵察継続です。

● 攻城(L2)

そしてやってきましたL2です。ここは…いろんな意味ですごかった。先行偵察していた人が、すごいすごいと叫ぶばかりで、一向に状況を報告してくれません。それでも防衛が敷かれている様子だったので、EmCから急襲です!

d1382020.jpegしかしそこはL2MAP1入り口WPでした。明らかにEmCの出現位置としてはおかしいです。ポタ子さんの更新用に入り口近くを確保したのかとも思いましたが、全員で歩くことを考えると、そんなコストはかけないはず…。

不思議に思いつつ歩き出すと、そこは何かに埋め尽くされていました。あからさま過ぎる罠に爆笑するギルメン。スプリングトラップで破壊したり、リムーブトラップで消耗品回収したりする弓職を穏やかな目で見守りつつ、開かれた道をすいすいっと進んでいきました。あー笑った。

そしてMAP3に集結しましたが、ロキ2枚と大魔法でER突破はちょっと難易度高め。無難にロキ破壊でしょうかーという状況だったので、ケミを先行させてロキの切れ目にジークを張る作戦です。ここで、ケミは蒸発前提でじっくりとER内を監視していたのですが、無敵切れてから死ぬまでが結構時間がかかってました。Hyperionさんの防衛だと無敵切れた瞬間蒸発だったので、それに比べると難易度低めでしょう。おかげで、ちょっと中のぞいて戻ってを繰り返すことができました。きっとプラチナ反射を警戒して、魔法の威力を抑えてあるのでしょう。

fae47a2e.jpegそして味方のロキ破壊が成功してER内にEmCが通りました。ところがHyperionのジプの人が叫ぶおかげで、味方の後衛はちょっと進んで足が止まる始末。その隙に幸運さんとかも高台に上ろうとしていたので、阿修羅の人とWizの人を巻き込んでロキとか発動させてみました。

Wizの人はもともと沈黙していたので実害なしだったのですが、阿修羅の人はショックエモ出してました。別にロキが珍しいわけじゃなく、別の要因があったのでしょうが、直後に沈黙した幸運のWizの人からぼこぼこ殴られて白ポーション叩きつつ反撃。途中三段掌とか出てガチ殴り合いしていたのが和みました。

ロキ出されると普通は外に出てからスキル攻撃と思っていたのですが、思いの他熱い殴り合いを拝めて楽しかったです。その時エンペは殴り合いの混戦になっていたようですが、Hyperionさんに競り負けてしまった様子。最近負けが込んでるなぁ…。ちなみに防衛陣はにゃんこさんでした。紹介遅れてごめんね。

● ラスト防衛(L1)

そろそろラストに向けた偵察開始の時間です。しかし終盤に至ってカオスの度合いは深まるばかり。

パラ:V2、剣士かわいい
クリエ:いみがwww
パラ:廃剣士がはやいんだ!
教:剣士かわいい了解ー
プリ:(パラ)がパラ消して剣士作るおk@@
クリエ:C1(クリエ)のゴラ防衛@@@@
パラ:wwww
プリ:ゴラ<○×○×○×○×○×○×○×
パラ:略して△□防衛
クリエ:(パラ)さんのばか!
砂:ひどい略だw

さらにL2へ偵察に行った人から、先ほどのにゃんこ罠防衛が再現されているという報告も入り、ベースキャンプは再び沸き立ちます。ところが、さすがにあれをもう一度崩すのは大変だということで、L2はスルー。

さらに偵察は続きましたが、この時間になって遅れてきたプリの人が追加合流。わたしのPTへ編入ということだったらしいのですが、わたしは別作業で画面を見ていなかったため、PT要請のチャットが3分ほど放置されていた様子。ギルチャでPT要請されて画面に目を戻したときには、ちょうど2秒くらいの差でログアウトされていました。長時間放置しててごめん、ぜんっぜん気づきませんでした。inviteしようとG窓開いては見たものの、名前見つけきれずに、L1防衛開始までPT投げられなかった…。

さて、本題のL1防衛ですが、特に波乱もなく終了しました。特筆することはないので、これでおしまい。

● まとめ

さてプラント設置兼ロキ更新タイミング確認用のケミを導入しているわけですが、ようやくサイトクリップを用意でき、あのかっこわるいサテライトヘアバンドともおさらばです。おかげで、ロキ更新しても安全そうなタイミングや、WP近辺の潜伏を警戒することもでき、ロキ役としてはかなりいい組み合わせ。プラント設置して裏EmCの抑止にも貢献でき、職の配置としては悪くない状態です。

ただ、自分専用のリンカがいなくなったことで、攻城時の魂付与や、プラントへのエスクが途切れがちなのが残念なところです。特にプラントはエスクかけることで深淵やバンシー並みに化けるので、ほとんど出番はないとは言え、出番ができたときの攻撃力という意味でもリンカの存在は欲しいところですね。とはいえ、リンカの人も他の職をかけもちしてたりするので、多くを望むのは無理があります。もう、合奏ユニット解体してリンカとケミだけで延々プラントにエスクかけてようかしら…。危険な考えにひたりつつ、今週もおわるのでしたー。

【2010/05/27 21:29 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/23 (前編)

灯りはちゃんと消しましょう。

土曜日。ちょっと買い物に出ようと思いましたが、思い直して部屋でだらだらしていました。ちょっと…ね…よう…。だめーな感じの週末を過ごしてました。ゆったりしつつGv突入。そのまま確保もできちゃったりして、もう言うことなしのセッション、みなさんおつかれさまでした。

● ベースキャンプ

今週は参加者が少ないということで、ギルドひとまとめにして防衛は最後だけ。1ギルドでEmCを基軸にした機動力を活かして、攻めまわる方向となりました。わたしはいつもの通り合奏ユニットとケミでの参加。そろそろケミの運用も安定させたいところです。今回はギルメンの人に協力してもらって、サイトクリップも調達できました。防衛時の索敵も準備万端なのです。それでは偵察からのスタートー。

● ゆるーい旅

N砦とか行ってました。はなから勝ち目もないので、ケミの運用経験値でも稼ぎますかーとゆるくプラント植えてました。守備隊いないねーと話していたら、反対側の守護石周辺は水仙の皆さんがごっちゃり守っていたという落ち。EmCで数回ゲリラ的な襲撃をかけますが、いずれもごつーんとやられて終了でした。

● 攻城(L3)

さてやってきましたL3です。今週は偵察時間がそれほどなく、砦にいる時間が長いため、緊張感が持続していました。防衛はおなじみHyperionさん。EmCで回転を良くしてロキ破壊から攻め込む作戦です。いつもいつも滝のようなADSで圧倒的な負けを喫していましたが、今回こそは!

cdbdee31.jpegここのERにはいい思い出が全然ありません。ロキを抜けるまでに大魔法で足止め、ADSで各個撃破されてしまいます。大魔法はMbrで威力が上がっているようで、対策に乏しいキャラでは一歩動いただけで即蒸発。ADSは経費大丈夫なんでしょうかと心配になるくらいの大量投入で、やはりこちらも必殺です。それでは低Vit高Mdefのプリなら…と思わなくもないですが、ロキの出口にはBBCT阿修羅と物理の壁がこれでもかと待ち構える鉄壁の防御でした。

当初LKの人たちにプラチナシールドを持たせて反射を…と考えていましたが、発動率が安定しないことと、一度にダメージを与えないとWizの人を一気に殺すまでは行かないという不安定さがネックでした。そこで、ロキの切れ目に侵入、即ハイドとか、いろいろためしていたのですが、準備段階の逆攻めグリームグリームを警戒してサイト出していたところに入ってしまって、先行潜伏していた人をあぶりだしてしまいました。

すごい、おこられた。

3071dcfb.jpegそして、やっとわたしのターン。入ったところ、ロキが消えてました。うまく味方の人が殴って消してくれたのか、ちょうど切れ目だったのかはわかりませんが、素早くハイド!そしてロキが復活しないことを確認しつつ、待機していた合奏ユニットを突入させてジークを設置します。これで、やっとER内部に拠点を確保できる…。そう、思っていました。

ジーク発動!やった、魔法が痛くなくなった!役割を果たせたよ!

10秒後。ADSで倒れました。いや無理ですって。あのADSの数、WPにいたら一気に殺されます。WPにジーク張ればこっちのものと思ったのは、非常に甘く、浅い考えでしたー。さらに、PTの人抜けたらさっさとジーク解除して進んであげないと、ADS消耗させるだけのデコイでしかないという落ち。この砦…やっぱり好きじゃない…。その後Hyperionさんは、ロキ消えて、Wiz地帯まで手が伸びたくらいで遅延解除を実施。わたしたちは静かに、ベースキャンプに戻されたのでした。

そこから何度突入しても、ロキの状態を確認するだけでADSもらってケミは蒸発。WPに戻ろうと一歩歩けば魔法で蒸発。うう、鉄壁がまた戻ってきてます。さらに数度の突入の後、ロキ消滅を確認。ケミ素早くハイド!そして合奏ユニット突入してジーク発動!今度はニュマを置いてもらえたのか、ADSされてもデスペラされても、全然HPゲージ変化しません。やった、拠点を維持してる!充実感を味わいつつ、ロキ監視の役目から解放されてフリーになったケミを動かします。

カートレボリューション!!

ケミ死亡…。ちょうど抜けていたマスタは、ソロLKの人に殴られて裏EmC中断されたと泣いてました。死に戻ったBCでは、ADSにやられて鎧修理待ちの人がBSの人を取り囲んでいます。なんとなく、犯罪の現場にも見えなくもないですが、急いで鎧修理して再度EmCです。

2c3e0fa3.jpegロキは、味方の阿修羅の人がダンサを倒してくれていたので、消えていることが確認できています。>w<の人もERに侵入しているので、急いで追いかけないとね。ケミは出番がないので放置して、合奏ユニットを前進させましょう。

ラインまでの罠もつぶされていたので、急いでPTの近くまで走り寄ってジークを展開します。あの厄介なオーラHWizの人がSG投げてきますが、ジークのおかげでかなり軽減されている様子。味方も一瞬に蒸発することはなく、その分だけADSの的になっていました。えーと、ジーク、結果的に意味なしですか。

それでも、かなり攻め込むことができ、続くEmCで制圧を達成しました。なんと20分にも及ぶ攻城で、攻めを持久して削ったという実感は十分でした。もしかしたらHyperionさんの物資切れで、一気に戦局が傾いた結果なのかもしれませんが、あれだけ苦しめられたHyperionさんに、ようやく1勝することができました。やりましたよ!

勝利の余韻に浸りつつ、後半へ続きます。

【2010/05/27 00:10 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/16

超MISS!

みじかく、すばやく。今週も合奏ユニットとプラントケミで参加。

● 攻城(V2)

偵察を開始して15分。今週は本当に防衛がなく、ようやくに見つけたV2を選択しますが、非常な攻め過多でした。当初は制圧をもくろんでいたわけですが、どうしようもない状況で早々に遅延解除されてしまいました。その後は、防衛放棄されてしまい、せっかくの有望砦がレース会場に早変わり。しょんぼりしつつ、偵察を再開します。そして、開幕から30分ほど経過したところで、ようやくに防衛にぶつかりました。はい、またV2です。

1f258397.jpegEmCで速攻かけたようですが、タイミング悪くわたしは置いていかれました。仕方なく徒歩で第2ターンの集結を待っているところに、中から防衛のHyperionさんがひょっこり様子見に。素早い詠唱からダブルキャストっぽいFB連打が飛んできました。

まぁジークとV盾で完全耐性になっているので、とんでもない数のMISSが表示されて、わたし自身は無傷。一緒に様子見していたクリエの人からショックエモもらいました。直後に教授の人はターゲットをクリエの人に切り替えると、クリエの人、瞬殺でした。教授の人、インプアクセとか装備してたんでしょうか、怖いですねー。

クリエの人を一撃で叩き出した後で、あきらめない教授の人は、クモ糸にひっかけてFB撃ち込んできました。ダメージ2倍ドン!という意気込みだったようですが、そもそも完全耐性なのでダメージ2倍とか、関係ないのでした。教授の人、ショックエモ出して今度はストーンカースに切り替えてきました。なんとも多彩な攻撃ですねーと感心しているところで、すぐ隣のクラウンの人がArVで援護射撃を開始。さすがに痛かったらしく、教授の人、ぱぱっとWPに逃げ込んでしまいました。

そのすぐ後くらいに、味方の足の早い人からMAP3へ到着。すぐさま突入準備を開始します。

790cc38c.jpegあらかた整ったところで突入開始。続々と突入する味方をジークで守りつつ、そろそろデコイとして散ってきますかーというところにSGが降り注ぎました。

なんとHyperionのWizの人がMAP3外周から奇襲かけてきてました。見えないところから、うまい攻撃です。ジークに守られたPTメンバはほとんど無傷ですが、なぜかみんな凍っています。わたしは魂が切れていたため、ダンサだけSGもらって死亡。鳥はまだ効果が続いていたので無傷でした。

ちなみに、今週もHyperionさん、ADSをこれでもか!とばかりに投げてくるので、みんな鎧が壊れていたそうです。突入タイミングを逸してMAP3で立ちんぼしていたわたしは平気だったのですが、みなさん、おつかれっした。割と盛り上がったV2攻城でしたが、雨と降り注ぐADSを前にして、修理が追いつかずに継続を断念することになったようで残念です。

● ラスト防衛(C1)

今週は本当に防衛砦がない!結局5ターン攻めただけで、残りの時間は全て偵察やEmC直後に落城して空振りという有様。仕方がないので、C1の小規模防衛を制圧して、ラストの偵察を派遣する予定で飛び込みます。

be976569.jpegというはずだったのですが、なんと45分も防衛を維持してC1確保という流れに。結果的に問題なしーということだったのですが、今週は本当に予定から外れることばかりでした。

さて、防衛ですが、開始直後、ロキ出ないなーと不思議に思っていたら、鳥側がBM解除されていて、zzzzzzzzとか入力されていました。そりゃ出ないよね…味方のBSの人にも笑われてしまいました。

防衛の間はロキを更新するだけで、特に目立った動きはしていませんでした。むしろ、プラント設置したりルアフで索敵していたケミの方が、絵的にはいいものが撮れていたはず…。次回はケミ側で録画しよう。

● まとめ

イベントに乏しいセッションでしたが、ラストの防衛はけっこう盛り上がりました。MAP3の攻防は押し押されの緊張感があり、うかつにプラント置きにいくと、殴られちゃうよ?という場面もあって、ついついロキ更新がおろそかになってしまったり。あくまで、ロキ更新タイミングを確認するためのMAP3放置ケミだったはずですが、思いのほか楽しいMAP3に、うまーく巻き込まれた形となってしまいました。

ケミについてですが、当初は資材をカートに積んで出張倉庫もどきになろうと考えていました。ところが、ロキ更新しつつ、プラント更新しつつ、さらに資材…というのは、かなり無理があることを悟りました。ルアフで巡回するだけで精一杯、それ以外のアイテム支給までは追いつかないという印象でした。素直に、できることだけを、がんばろう。

先週はルアフサイトのアクセを持っていなかったので、立ちんぼのケミは非常に暇でした。そこでFD4にホロンカードを拾いに行ったわけですが、さすがにほいほい落ちることもなかったので、今回はサテライトヘアバンドでルアフぶん回してました。でも、グラフィックあまり好きじゃない装備なので、ちゃんとホロンクリップとか用意して、より索敵性能も向上させたいところですね。それでは、また。

【2010/05/18 02:46 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]