忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/30 10:15 】 |
Gv 1/17 (前編)

くるっぽー。

今週末は用事で駅前まで。小さなロータリーの片隅には水場があり、そこは小さな広場が切られていました。駅前の例に漏れず駐輪禁止の札を無視する大量の自転車も、その広場には置かれていません。そして今日はそこに、ハトにえさやりをするおじさんの姿がありました。食パンをちぎって投げると、そこに群がるハトたち。のどかなひとこまなのですが、妙にシュールなスパイスが含まれています。というか、パンちぎってるけど、ひとかけ10cmくらいの大きさです。手抜きにも、ほどがある。ハトはなんとか食べようと、パンのかけらをつついたり放り投げたり。すごく、なごんだひと時でした。えさやりのおじさん、微妙にぐーじょぶです。冒頭から大きく脱線しましたが、今週も皆さんGvおつかれさま。

● ベースキャンプ

ベースキャンプで仕込んだネタもうまく消化され、幸先の良いスタート。ちゃんと反応してくれたギルメンの人、ありがと。わたしは今回もダンサとプリで参加です。開幕の選択は脈絡もなくV1から。防衛できるといいなと、下見もなしで突撃です。

● 防衛(V1)
防衛: WPロキ大魔法
攻め:∫Vermilion Cross∫、☆STAR WARS☆、Phoenix、紅式、Prelude

c5d81c1f.jpegV1の開幕防衛は散々。準備してからエンペを割って防衛開始なのですが、いきなりMAP3に大軍集結。一気に突破されて防衛は崩されてしまいました。少しくらい耐久したかった。

2回目も攻め寄せてからブレイクして防衛開始。Preludeさんと∫Vermilion Cross∫さんの恐ろしいBB合戦の中、するするっと寄ったアサクロの人。そして消える対抗ギルドの人たち…。殴ったら割れたということですが、あの乱戦でうまくタイミング計ったものです。流れでは排除から遅延防衛が望ましい状況でしたが、乱戦状態でエンペも割れる直前だったのであれば、これでよかったのでしょう。

そして臨んだ防衛ですが、今回も全く同じ展開。数人の偵察から一気に雪崩れ込んでエンペまで直行。そのまま割られることに。LP敷かれてからLKの人たちが一気に加速するのが非常にくやしい幕引きでした。いいとこなし。

● 中休み(L1/C2/C4)

偵察に飛んだ先では、以前一緒だったWSの人と再会しました。今は† Clump of Joker †さんでGv参加しているとのこと。一時休止から年末に復帰したということで、Gvやめちゃったわけではないので安心しました。たまにぶつかるギルドさんなので、その時には容赦なしでいきましょーと別れました。

439d6203.jpegいえ、別れたというより、一緒にL1突入したというのが正解です。L1偵察はアサクロの人が無人~と報告していたので実質不要だったのですが、興味がわいたのでついていったというところ。

エンペ付近では、びしばし割る音とHWの人が守りのSGを撒いていました。まぁ魔法は痛くないので、ゆるりと割る様子を見学です。特に邪魔するつもりもなかったのですが、チェイサの人からは飛び蹴りとクロコンを連続でもらっていました。

せっかく歓迎されているので、ちょっとネタでも披露しようかとたれ慰めを装備。被弾GX発動しないかと期待したのですが、物理じゃないのか、ついに発動することなくエンペが割れてしまいました。残念。

場面は変わってC2です。EmCからエンペを割って防衛に入ろうとしたのですが、ロキ相方のPC不調で再起動中。ロキ不在のまま防衛開始となりました。が、しばらくしてやってきたPreludeの人たちにあっさり崩されて終了。仕方なく次の砦を探します。

1e042dff.jpeg次に赴いたのはC4です。EmCからの攻め上りでしたが、こちらの出鼻をくじくつもりか、あ!のオーラWSの人が単身で突っ込んできました。しかし、CR連打が厄介だったのでプリに沈黙させられ、Wizには魔法を投げられ、最後にはチェイサのGXで沈んでゆくという哀しさ…。あんた、おとこだったよ。

さて、防衛のために攻め込んだわけですが、結果は単騎の暁さんに割られて終了。今ひとつ、きまらないなー。

続いてC4リトライ。割ってから防衛に入ります。が、ロキ防衛に向いていないこの砦では、今ひとつ防衛の形が生きてきません。するするっと抜けられた後でEmCを許し、しっかりと割られてしまう結末となりました。

しょんぼりしつつ、後編へ続きます。くるっぽー。

PR
【2010/01/19 21:24 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 1/10 (後編)

続きです。

● 中休み(V2)

あまりにもあっけなかったV2防衛ですが、やはり未練いっぱいなので、EmCから再度防衛を狙います。しかしねこぱんちのHWさんにSGもらってプリとダンサは退場。直後にロキいないのと言われて凹みます。あなたのお探しのダンサは今BCでサンク漬けになってます。

再度EmCからの…今度は死なないように自分勝手なダンスを張りながらWPへ歩きます。しかしアシデモもらって瀕死になったのでエンペまで撤退。様子を見て再びWPを目指します。しかし、再びアシデモで、今度はプリが先に死亡。うろうろせずに、ギルメンに混ざって棒立ちしておくのが正解なのか…。ただ、直後にエンペを割られたようで、防衛時にロキ不在という残念な場面には至りませんでした。まぁ防衛開始できないのも残念な結末ですけど。

三度…今度は復帰の道中でエンペが割れるアナウンス。ただし味方のブレイクだったので、防衛配置につくために足を速めます。すると今度は、味方の影がほとんどなく、とても防衛を開始できる状況にありません。そしてLa Festa Della Vitaさんにぼこぼこにされて退場です。全然だめじゃん…。どうして今週はこんなにかみあわないのか。

● 偵察(L2)

凹んでばかりもいられないので、偵察タイムで気分転換にLポタへ吸い込まれます。しゅごごご。

1回目はエンペルームに入った瞬間、エンペが割れて追い出されます。獄煉さん、レーサーギルドかなと思いつつ、確認のため再度L2へ。道中、他所ギルドの人をちらりと見かけたので、クロキンしてからERに潜伏。そこに入ってきたのはEKの人でした。直後に指揮からB2へ行く連絡があり、せっかくなのでエンペを殴る様子を眺めてから追い出されることにしました。

L2はレース砦という情報が得られたわけですが、気分転換にはちょっと不足。もにょもにょしつつ、移動します。

● 防衛(B2)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Doping Panda、暁-akatuki-、ペペペマン、Hringhorni、紅式、Glorious Future、Welcome to the fuzz

Ω<あぶねぇいつもの癖で最前線にいきかけた

普段LKで参加しているモンクの人、今日もなごませてくれます。これで、防衛がんばれる。

a0b27c4b.jpegさて、防衛では初の試みとなるロキ2枚構成です。どうせ敵さんやってこないから、いろいろやっちゃおうという作戦。機会があれば試してみたいということだったので、今がその時ということなのでしょう。ただし、普段自由に動き回っている要員が2名縛り付けになるため、ヒットストップや支援に不安は残ります。

それでも興奮に包まれるエンペルーム。何事も真新しい試みというのはいいものですね。しかしそんな盛り上がりを他所に、お客もなく15分ほど防衛は放置されたままでした。

途中ちら、ほら、とお客さん来るものの、ERは何事もなく30分が経過。さすがにロキ2枚の高揚も色あせます。どうして、今日に限って、来ないんだ…。そしてさらに10分。ついにギルメンの一人が壊れました。

王:だ、だれかああああああああああああああああああああああああああああああ
王:<検閲削除>ください
プリ:死刑

時間も頃合過ぎているので、L1へ向かいます。ロキ2枚防衛は、空振りか…。

● ラスト攻城(L1)
防衛:Prelude

会議でも散々出ていたことですが、そろそろラストL1を狙われるんじゃないかという予測。それが今週現実のものとなりました。別件要素もあり、L1の価値が上がっていたことも影響しているのでしょう。L1先行していた偵察の人から、PreludeのLKの人が4騎ほどアスム付きで見えたとのこと。これまで、L1防衛に姿を見せても1騎だったのですが、普段よりも時間が遅かったためか、先に防衛体制に入られていたようです。これは、タイミング誤ったかもー。

様子見で一度L1突入をかけますが、B2にも別のギルドさんが偵察に来て、もはや後戻りもできない状態。歩いて、EmCして、反撃受けて、再度EmCして…。ようやくWP防衛をイナバに移行させることができました。

2a42c190.jpeg後衛陣はスクリームで無力化されていましたが、前衛は内周まで斬り込むことができていたようです。それでも敵の壁がしっかりとエンペを守って、有効打を与えるまでには至らない様子。

そして直後に遅延解除され、味方は叩き出されます。即リターンをかけますが、今度は入り口にアシデモの雨で即退場の出迎え付き。2回目の突入ではニュマ設置して味方を通すことができましたが、ニュマのない状態では一歩も進めない、見事な時間稼ぎでした。

その間にERにはロキも設置され、MAP3にもLKが配置される万全の守りが確立していました。ロキを抜ければSB阿修羅と個別に突入しても簡単に撃退される負けパターンです。普段L1を守っているわたしたちも、同じような構成で布陣しているので無理かなーという雰囲気でBCに戻されます。

BCには数多くの味方が戻されていたため、順番に支援を回してポタで送り出しますが、残り時間から突破が成功するかは難しいところ。そして1分。終了の鐘が響いたのでした。

● まとめ

開始から終了まで、今ひとつ手ごたえを感じることのなかったセッションでしたが、その分だけ得るものもありました。まずは、ロキ2枚が無理ではないこと。ただし、想像以上に戦力が減ってしまうため、十分なキャラを確保できない限りは安定した運用は難しいです。

それから、攻城時の圧力の感触。これは防衛班と遊撃班の意識の違いなのでしょう、わたしは割りと早い段階で攻城には無理があるなと思っていましたが、攻め圧力については会議で別の意見も出ていました。イナバから遅延解除の時間は、防衛側の予定通りに見えましたが、わたしが無理を感じていた攻めの局面でも攻めを継続して防衛の輪を押し縮めることができていたのは、相手に圧力をかけていたはずとのこと。このあたりは経験と勘所に拠るところが大きいので、今のわたしにはコメントが難しいです。

ダンサについては、防衛開始時点で死に戻っていたりする場面が見られ、役割を果たしきれませんでした。これは、部屋の隅に隠れてがくぶるしていれば、きっと回避できることでしょう。次回からは隠れ蓑スキルを身につけて死なないようにしよう。

プリは…戦局がちょっと思わしくなかったので、ちょっとぐったり風味でした。Gv終了後もぐったりが続く、ちょっと精神的な疲労を感じるほど。L1確保か、宿無しでもB2で撃破されました…という状況なら多少違っていたのかもしれませんが、まぁそこは結果論です。アドレナリン出てても、疲労の発現が先送りされるだけですしね。うまくいったセッションよりも、失敗した時が得るものも多いのは確かなので、次回につなぐということで。

【2010/01/12 23:00 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 1/10 (前編)

なにもない、おだやかな日でした。

予定がキャンセルになって時間が空いてしまったのですが、特にやることもなかったので、お正月のぐったり生活の勢いのままに引きこもり&ダメ人間に戻ってしまいました。あーせっかくの休みだったのにな。世は3連休だったようですが、ちゃんとみんな出歩いてたのかなぁ。Gv参加は平常通りか、やや少ないかといったところでした。みなさん、おつかれさま。

● ベースキャンプ

前日の会議で話題になったのですが、参加状況から職をやりくりすると、もしかしたらロキ2枚を実現できるじゃないかなーと。キャラの分母は変わらないので、その分だけどこかが削れてしまうわけですが、V3などロキの枚数が大きく影響する場所では、試してみたいところです。それでは開幕B2からのスタートです。

● 偵察(V2)

それでは開幕B2からのスタートです。って、見出しと違ってますが、B2はロキ設置して防衛開始したところ、BLSMエンブの人たちに一蹴されて終了。ロキ抜けてBB、後続にカイト付きでWiz地帯終了、アシデモでロキ崩壊、LP敷いて防衛力をなくすというお手本になる段取りでした。数名程度の突入でこれですから、あまりにあっさりというか、これが実力の差なのかなーというあっという間の出来事でした。

394ebd8c.jpegさて、当初の目論見があっさり崩れたことで各地に偵察の手を伸ばすわけですが、わたしのお目当ては偵察自体よりも、Mdef調整の着替えを試すところにあったかもしれません。練習台になってくれたV2の人たち、ありがとう。

ただ単純に自分だけで耐えるのであれば、盾をプラチナにしていても平気のようです。味方に支援するのであれば、盾はあった方がよさそう。LKと一緒ならドルの人もいるので、プラチナで一緒に突入してWizの詠唱妨害をするのも効果的。後衛と一緒のタイミングならシーカー盾で守りを固めて周囲にヒール投げながらというのが安定しそうです。

● 中休み(V2)

d8fe6ca9.jpegV2は変わらず紅式さんの防衛ですが、いつの間にかとんでもない量の攻めギルドが集まっていました。みなさん、ほんとにV2が好きなんですね。まぁわたしたちもそこに混じっているわけなので、人のことは言えないんですが。

初回は突入タイミングを誤って、各個撃破されてしまいましたが、2度目こそーと突入するも、ちょっと前に出ていたせいか、いきなり阿修羅どーん!で退場。3度目は大量の攻めで防衛崩壊していたようで、エンペ割れで追い出されてしまいました。

あれ…もしかして、見所なしって、これのことー?

● 防衛(V2)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:La Festa Della Vita、†ZodiaC†傭兵課、暁-akatuki-、Clash_Blaze、きのこすた、Till the End of Time、じゃんく堂

しかしV2が人気砦であることには変わりないので、再びV2へ集結します。城主はTETさん。攻めは入っているようなので、落城を契機に攻め上る方向で。そして落城ギルドは自軍でした。イナバ状態から乱戦で割ったようです。EmCで集結してから防衛を敷きます。早速現れる偵察の人たち。先ほどの紅式さんの防衛とは違いますが、いいカモを見つけたーと思ってくれたのでしょう。しばらくすると、MAP3に20名前後集結しているという連絡が入りました。

3871d787.jpeg遊撃班がうまく削ってくれたようで、ER侵入者は多くはありませんでした。ただ、大魔法を数人抜けることはあったので、対策チームは広く分岐も多いER内を走り回って忙しそう。それを助けていたのがエスクかけたプラントですが、たまにSGで凍ったりして、ERにのどかな雰囲気をもたらしていました。

WP付近は特に波乱もなかったのですが、防衛中盤のER奥に数人La Festa Della Vitaさんが見えたので、ちょっと気になりました。LK以外でそんなに抜けられてたかな…。その後でエンペ割られてました。どうもEmCを許してしまってそのまま割られていた様子。なんというか、あっけない幕引きでした。おかしい、こんなはずでは…。

盛り上がることなく、後半へ続きます。

【2010/01/12 00:30 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 1/3 (後編)

続きです。

● 防衛(V2)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:紅 麟、† Wings of Destiny †、†ZodiaC†傭兵課、暁-akatuki-、ドロリッチ!、よっぴー部隊、sky feather、Hyperion、紅式、Die Lustige Witwe、ペペペマン

EmCからエンペ割って防衛開始。前回もそうでしたが、V2にロキって今ひとつ効きが薄いような配置ですよね。WP裏に1セル隙間はできるし、出現位置からロキ端まで短いし…。それでも、遊撃班をEmCで回収して体制を整えると、先ほどV2にいたギルドの人たちがこぞって攻め寄せてきました。みなさん、V2好きなんですね。

eb17687f.jpeg遊撃班が早速WPを越えていきますが、WoDさんも集結してロキを設置しているとのこと。少し前に全軍で逆攻めしたのが、まだ効いているのでしょうか。あの時は勢いでやっただけなのですが、これほど警戒されるのであれば、またタイミング見計らって試すのも楽しそうです。

初回のWoDさんの突撃は何とか押し戻すことに成功。ついでに、同時進行していたギルドの人たちにもお帰り願うことになりました。直後にWoDさん再集結ということでしたが、紅式さんが追加で集結している様子。まずいなー同時侵攻されるとV2だと守りきれない…。ところが追加報告ではWoDさんの姿が消えたとのこと。何かトラブルでもあったのでしょうか。こちらとしては助かったので追及しない方向でー。

23fa80e2.jpegしかし、安心するのは早かったのです。なんと集結した紅式さんは30名前後という大規模。これでは遊撃班がいくら奮戦しても物量差で効果を望めません。事実、遊撃班は紅式さんの反撃を受けて一気に排除されてしまった様子。これは…まずいです。さらに、ハイペリオンさんや再びWoDさんも集結しているという報告があり、どうやらMAP3はV2大好きギルドさんが大集結しているようです。みんな、どうしてそんなにV2が好きなのか…。

結末は予想通りで、短いロキを抜けられLPから突破を許しました。対策チームは抜けた紅式さんに走り寄りましたが、しばらく乱戦が続いた後、ペペペマンさんがエンペを割って防衛終了となりました。紅式さん陽動のペペペマンさん割りという作戦だったら大成功の形ですが、きっと乱戦うまーで割ったんだ、あの人…。

● 防衛(V2)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:~Non~、†ZodiaC†傭兵課、Clash_Blaze、Hyperion、Hringhorni、ロンド・ベル、Chai's Factory

490594d4.jpegV2を偵察してみると、WoDさんがER防衛を敷いていました。わたしはMAP3でプレッシャー、ER入ってからはSGSBrクロコンと普通にタコ殴りを受けて退場。そういえばガクンとHP減ったのはSBrだったのでしょうか。SGであんなに急に減るわけないので、きっとそうなんでしょう…少し謎。

次の展開はそのままV2再戦となりましたが、わたしが着いたときにはER制圧状態。WoDさん、放棄しちゃったのかな。残る勢力であるハイペリオンさんを排除にかかりますが、LKの人はエンペ割りを狙っていました。アスペかけてみますが失敗。それならとME重ねてヒール連打で殺しにかかります。さすがにそれだけでは削りにならず、SBSGそして阿修羅でやっとトドメです。それでは体制を整えてからエンペを割って、防衛開始ー。

防衛は短時間で、ラストまでのつなぎ。指揮からは放棄予定時刻のアナウンスがあり、かるーく守ってレーサーにでも割ってもらいましょう。陽動してラストに切り替えしますよー。

4ac0ec8c.jpeg防衛開始から数分、来客もなく時間切れになるかと思いましたが、MAP3にはWoDさんが集結しているとの報告。突入に対応しているところでロキ相方がWP踏み越えてMAPに…ああ、位置に戻りそこねたんですねーと、タイミングを見計らったようにWoDのHWの人がWPに重ねてSG即WP退避。ダンサは死に戻り、ロキ崩壊となりました。

その後、ロキなしでWP対策していましたが、乱戦で抜け出したZodiacのLKの人にエンペを割られる、あっけない幕引きとなりました。と、とりあえず、予定時刻よりは早かったですが、時間も頃合だし問題なしですーと負け惜しみを言ってラストの確保戦へ臨みます。

● ラスト防衛(L1)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Hyperion、Prelude、幻影の蝶、Noblesse Oblige

ええと…。ぜんぜんお客さん来なくて、書くことありませんでした。

● まとめ

先週の課題だった装備の持ち替えについては、多少改善をはかれたと思います。ただ、プラチナとシーカーの持ち替えタイミングがまだまだで、突入後の持ち替えには検討が必要。消耗品の管理については、今回はしっかりやれました。手元にない!というアホなこともなく、前半控えめ、後半きっちりを心がけました。支援チームとしては、大きな破綻もなく機能できたと思います。1件だけ、会議でも問題になった課題がありますが、今後会議で解決することに。

ダンサについては、ロキ更新の気配りを少し厚くする必要を感じました。完全お任せは楽なのですが、やはり2人ともアクティブなキャラを操作しているため、空振りしてもロキ空白にするよりは良いでしょう。ちょっとだけ、横画面に目をやる頻度を上げるということで。

【2010/01/05 00:54 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 1/3 (前編)

きっと、きっと大丈夫。

お正月のイベントをやすやすと潜り抜け、結局年越しのお蕎麦屋さんにもいけなかったとがっくりしつつ、ちょーっと疲れ気味だったのでGv前に軽くお昼寝。起きたときは集合時間を3分過ぎていました…。寝過ごしてないから、きっとセーフ。ポタ指示とか普段よりもずっと遅れたけど、それもきっと大丈夫。問題ありません。たぶん。さて、年明け最初のセッションもプリとダンサでの参加。結果はL1確保でした。みなさんお疲れさま。

● ベースキャンプ

秘密をさらっと暴露してしまいましたが、表面的には慌てた様子もなく装備の点検。2キャラとも重量制限が厳しいため、ダンサ側の盾をバックラーからV盾に変更したりと、少々時間を取られてしまいました。そのため、実際にポタ指示を出したのは開幕30分前。支援チームの人は、時間も迫る中で慌ててポタ確保に散って行きました。うっかりしててごめん。そして普段とは異なり、開幕は偵察から始まるのでした。

● 攻城(C2)
防衛:Chai's Factory
攻め:ペペペマン、La Festa Della Vita、紅式

db6e0c30.jpegC2に防衛があると見てMAP3に集結。そこからすっと入り込んでみました。味方のLKの人と並んで、もしかしたら魔法に耐えて支援できるかもと期待。防衛はロキ1枚と、大魔法2、ジョークと対策チームの構成。人数では、こちらに有利なので、どんどん、踏み込みます。

入り口ロキを数人で突破した時点で、防衛陣はEmCからのイナバ防衛へ移行。こちらもどんどんクランクを押し進みます。当初の期待通り、大魔法に耐えながら進むことができ、味方のLKの人にヒール投げつつエンペにまで走り寄ります。いい感じだー。被弾はそれなりでしたが、これなら盾をプラチナにして、大魔法反射してもいいくらいの余裕がありました。その場合にはD服をシルクにする必要があるかもしれませんが。

ca05dcba.jpegしかし敵は大魔法だけではありませんでした。スクリームでスタンしているところに、CR連打を受けて一気にHPが真っ黒になります。ええ、装備をMdef側に寄せているため、物理耐性が悲しいことになっているのです。

急に被弾がきつくなったと思ったときには既にCR連打で瀕死になっていて、スタンで回避することもできない状況でした。復帰中に気づいたのですが、鎧破壊されてる…少々不安でしたが、そのままERへ走ります。辿り着いたそこには、大きく数を減らした味方と防衛陣との乱戦、そしてLa Festa Della VitaさんのEmCが発動していたところでした。

こちらも戦力を集結させるために、ERでEmCを発動。そのまま数の暴力で残ったER勢力の排除にかかります。激しい戦闘の結果、なんとか排除に成功はしたのですが、装備破壊の被害が大きく防衛には不安が残りました。しかし修理できる人がいないため、そのまま防衛をすることに…。

● 防衛(C2)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:La Festa Della Vita、紅式、ペペペマン

dc868476.jpeg防衛体制を敷いた直後に紅式さんのEmCという報告。一気に緊張が高まります。これまでC2で満足に防衛を維持できたこともないので、一気にロキを抜けられて、対策チームの手が足りないままWiz地帯壊滅→EmCイナバ削られ…というパターンが頭を過ぎります。

しかし今回は違いました。紅式さん一気抜け…Wiz地帯壊滅→エンペ割られて終了でした!って、全然だめじゃん…。

今週は参加者に乏しく、遊撃班の人員が大きく削られていたため、EmC直後の妨害工作が十分にできなかったことも影響しているのでしょう。C2ってER広いので、火力を集中できずに防衛班はあたふたしがち。やはり遊撃班に十分に削ってもらうことが前提ですからね。それでも、防衛班から引き抜いて遊撃班を強化しても、今度はER侵入者への対策が薄くなって本末転倒と、人数の問題は常にわたしたちの壁として立ちはだかっているのでした。

ちなみに、ロキの切れ目にLP張られたように見えたのですが、紅式の教授の人はロキ完全に抜けた位置でした。それでもロキの切れ目があったことは確かなので、乱戦時には完全にお任せではなく、わたしも気を配ることが安定のためには必須でした。手抜きしててごめん。

● 防衛(V3)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Livin’the same time、Hringhorni、~Non~、清流会

V3を防衛したのは数えるほどでしたが、過去の経験を活かしてなんとか維持したいものです。まずはロキの立ち位置を階段上にして、ロキの範囲をWPにかぶせて…。やはり階段折り返しまでカバーするにはもう一枚、欲を言えば踊り場までカバーするために3枚のロキが欲しくなりますね。そこまで用意できれば、V3はもっと堅く守れることでしょう。でも、それだけで6キャラ使うんですよね…。要員的にかなり無理な夢でした。

a90fd8f2.jpegそして数名の偵察を処理しつつ、一旦遅延解除。これは攻めを呼び込む意図だったのですが、割り指示が出た後でNonさんのEmCが発動したらしく、タイミング的には見計らって追い出したような形に。

やはりリターンで一気に雪崩れ込まれて防衛が崩壊してしまいます。いや無理ですって、この突破力じゃ。ロキを一気に抜けるLKの圧力で、階段から頂上のWiz陣までが瞬く間に制圧されます。直後にわたしもエンペに近づこうとして安易に波に乗ったところ、BBに巻き込まれてあっさり退場となりました。やっぱりNonさん相手だと無理ですよねー。

● 偵察(V2)
防衛:Till the End of Time
攻め:ドロリッチ!、† Wings of Destiny †、Welcome to the fuzz.、暁-akatuki-、よっぴー部隊、†ZodiaC†傭兵課

0b42b758.jpegちょっと気分転換にV砦の偵察へ。当初はV1へ向かったのですが、気分を変えてV2へ目標変更。そこはTETさんの防衛陣でした。

ただ、報告をあいまいにしてしまって、TETさん防衛にWoDさんがEmC集結して突入準備しているところをWoDさんEmCとだけ伝えたため、ベースキャンプではV2でWoDさんが防衛を開始したと誤解してしまった様子。ちゃんと報告してなくてごめんなさい。

ERではTETさんの防衛をドロリッチ!さんが攻め、そこにWoDさんが参加する状況でした。わたしの報告から先行突入していたマスタのEmCがER内で成功したのですが、わたしはEmC発動直前にSGで削られていたため、召喚直後に残りの一歩を削られ、一番楽しそうな部分を見逃しました。

結局のところは、エンペに一番近かったドロリッチ!さんがブレイクを果たして全員追い出されたわけですが、報告をしっかりしていれば、面白い展開になっていたかもしれないので、非常に残念な結末でした。

そして後半へ続きます。

【2010/01/04 07:26 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]