忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/25 05:45 】 |
クリ騎士 in 時計塔地下2F

なんだ、けっこうやるじゃん。

世は2倍だ3倍だ、いやいや2倍で十分ですよーとかインフレ気味ですが、元の稼ぎが大したことないクリ騎士には、経験値倍率なんて瑣末なことなのです。今日はたまたまギルマスの人がWSで廃屋だったので、ちょっと様子見で付いていきました。

9c39ea53.jpeg廃屋はVit騎士が槍でピアスかBdSという印象があったので、素殴りのAgi職はだめだろうーと思い込んでいたのですが、思ったよりも普通に狩れた気がします。

装備はいつもので、消耗品は白Pを80個、戻ったときに20個残っていました。30分の付与が切れるまで狩り続けられたので、安定度と効率については氷D2よりも上と感じました。大きな一撃でピンチになることもありませんでしたし。

周囲を見てみると、ぱぱっとショートトレインしてから範囲スキルで一撃、または、ピアスで一撃という感じ。わたしはハエやテレポを使わないので、ぶつかったらそこで殴り、Mobの種類は特に選ばずひたすら殴りというスタイルでした。

他の狩場に比べて密度が高いので、索敵の時間が非常に短いのが高効率に結びつくのでしょう。30分で1.7mほど上がっていたので、倍率が通常に戻っても30分で800kくらいは稼げそうな見込みです。ちなみに、通常ドロップで、プチレアを除いた素売りでも70k程度となり、消耗品代が戻ってくるというお得な狩場でした。確かドロップにも倍率がかかっていると思いましたが、OC10かければ24%UPなので、やはりこちらも平日で黒字になりそうな勢いです。

大きなレアもないけれど、安全で効率的な狩場ということで、頭の隅にとどめておきましょう。

PR
【2009/11/15 00:36 】 | RO-騎士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
クリ騎士 in 騎士団2 with 赤マーチング帽

初血騎士&勝利!

露店で全滅気味の真っ赤なマーチングハットですが、ようやく入手することができました。Agi職に、ビカビカ!!どこでも聖付与!!をもたらしてくれる、すばらしい装備です。これで、闇属性や不死のうごめく場所にも、プリの助けを借りることなく飛び込んでいけます。ということで、やってきたGH騎士団2です。

57ecc4d3.jpegはい。15分程度狩り進めていると遭遇したブラッディナイトさん。

最初はどうしようかと及び腰でしたが、まだまだ白Pは十分、こちらにはASアスペだってあるんです。近くにいたカリツさんを殴って付与をした後は、突撃あるのみです。

しかし、さすがにその外見通り、怖い攻撃を放ってきます。まず交戦直後に壊れる村正。いきなり最大火力を失います。そして追い討ちのようにMSの詠唱。そのコンボ、どこの通信講座で勉強したんですか!

慌てて魔法円から離れて、予備で持ってきていたブラッディイートを装備します。これが壊れたらもう後はありません。しかしこの剣、念属性なので通常ダメージがどうしようもありません。急いでASアスペ発動をーと思っていたら、なんとなく倒せてしまいました。どこかで怪我でもしてきたのでしょう。ドロップはブリガン、まぁ順当なところです。

一戦を終えて一息。消耗品としては問題ないのですが、付与が切れてしまえばブラッディイートは、いきなり切れ味が鈍ります。ストレスがたまるのもいやなので、蝶を使って帰還することに。狩りの収穫は、ドロップ倍率が上がっていることもあり、エルニウムが3個と上々。白ポーションは50個ほど消費しましたが、文句なしに黒字です。騎士団、いいなぁ。

ここまでが前振りで、本命のマーチングハットについて。

発動率については、ヤファ帽よりも、やや低めというところ。それでも、1分程度で発動していたので、1~2%というところでしょうか。ずっとかぶっていなくても、効果が切れたら装備変更してアスペ発動させる感じで特に問題ありませんでした。効果については、聖属性なのでGHや時計地下にはもってこいでしょう。近いうちにバースリーにも試してみたいところ。

ちなみに、初めて騎士団ソロしたわけですが、被弾こそ大きいもののドロップで金銭面も優秀。氷D2と交互にためしたい、良狩場でした。どんどん、いくよ!

【2009/11/11 02:16 】 | RO-騎士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
クリ騎士&クリアサ in 氷D2

やまごん!

11/8のGvはお休みしました。来週もよくわからないのですが、参加できると、いいな…。

ふらりとinしてみたら、ギルメンの人が名無しに行きたいですとのこと。その場のノリでメンバ揃えて、30分で集中的に突撃。わたしはいつもの通りに、支援なんかそっちのけでME連打してました。30分で青石220個消費するとか、久しぶりだからとはしゃぎすぎました。少し反省。

名無しは特に問題なく終了しましたが、なぜかそのままクリアサの人と氷Dへ行くことに。ええ、すごく、ノリです。以前西ココモビーチでいい感じだったので、今度も火力2倍で被弾軽減、殲滅速度2倍で経験値もソロと変わらぬAgi職の特色をフルに活かす構成です。プリなんて不要、回復満載で突撃です。

87f50d83.jpeg二人ともAspd190の速度重視、一撃は軽めというスタイルなので、ただただクリティカルの滝が流れます。

わたしは騎士なので秒間5発なのですが、相方は2刀なのでヒット数は倍に。おかげで、3桁ダメージの滝は途切れることなく、Mobを見つけては一目散に殴りかかると言うラフな30分を過ごしました。

実はこのとき、わたしはオーク顔になっていたのですが、うまいこと滝に隠れていました。滝さん、ありがとう。

狩りの方は、ダメージの滝のおかげでHFの魔法円を見逃してスタン、タイタンにどっかんどっかんと殴られて死ぬと言う情けない結末でしたが、おせしんの人は難を逃れて、付与が切れる数分を有効活用してくれたようです。残念ながらカードは出ませんでしたが、楽しいひと時でした。

氷D2は夢もスリルもある良狩場なので、また誘って行きたいですね。

【2009/11/10 01:33 】 | RO-騎士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 11/1

ぶっちぎれ。

寒い!さむいですよ。なんですかここしばらくの気温の差は。晴れたかと思うと急激に寒くなり、インフルエンザだけではなく、普通に体調を崩してしまう人も出てきそうです。しかし、布団バリアーの前には、寒さなど関係ないのであった。ということで、今回のレポートは布団の中からお送りしています。寒さに耐えてGv参加したみんな、お疲れさまでした。

● ベースキャンプ

集会の時点で、どうもメンツが集まらないんじゃないかと言う雰囲気。それでは防衛は無理だねということで、ラストの確保戦以外はロキなしで、BCプリを増強して転戦重視の攻めをしましょうかという段取りとなりました。わたしは前半プリ+BCプリで、後半はプリ+ダンサでの参加です。それではV4からのスタート。

● 防衛(V4)
防衛:WP大魔法(?)
攻め:Naviguez a' la Lune、【 Snow Dolphin 】、Prelude、☆STAR WARS☆、ロンド・ベル、紅式、Hyperion、† Clump of Joker †、Ein Flugel des Mondes

V4突入直後にエンペが割れる。2回目の突入でも競り合いで負ける。ありえない。こんな…ばかな…と血圧急上昇したためか、ロキもいないのに3度目の襲撃後に防衛開始です。EmCから一気に残党排除とエンペブレイクをし、そのまま防衛配置に付きます。作戦とちがいますが、まぁ序盤だしいいかーということで。しかし、問題はそれだけではなかったのです。

V4ER.JPGはい。鯖キャンやPC再起動でWiz地帯…(?)がスカスカです。ええ、Wiz1名もおらず、わずかに出ているのはクリエの人が投げているMS1本だけ。これはひどい。

Wiz陣の復帰を待ちますが、既にER前には排除体勢が整っていたようで、復帰もままならない様子。まさに、プラントとMSの足止めが最後の砦でした。クリエの人、たくさんお疲れさま。

今回ロキが出ていなかったためか、ジョーク特攻する人や、スクリーム連打で後衛をつぶそうとする動きがありました。普段はこんなことはないので、やはりロキの抑止効果って大きいんだなーと感じることしきり。

ちなみに、防衛は雪いるかさんに、あっさりと踏み潰されてしまいました。いや、ロキもWizもいなければ無理ですって。

● 防衛(C4)
防衛:WP大魔法、遅延
攻め:暁-akatuki-、☆STAR WARS☆、じゃんく堂、陸奥圓明流、Alea jacta est!、Hyperion

B3防衛中に偵察を派遣して、EmCからC4へ召喚。Hyperionさんと暁さんを数の暴力で排除して、遅延状態からの防衛を開始します。軽く体勢を整えてからエンペを割ります。ER前には暁さんが集まりつつあったようですが、偶然とはいえ出鼻をくじくことになってしまいました。

防衛自体はあまりうまく機能せず、がんばっては見たものの抜け処理不足、数人抜けられて処理中にAlea jacta est!さんのEmCが発動。そのままエンペに寄られてブレイクを許すことになりました。

● 中休み

C4の防衛は見所もなく終了したわけですが、敢えて書いたのにはわけがあります。その理由とは!

30分ほど中座していました!本気で中休みだったのです。(エフェクト略)

ちなみにチャット出して放置していたのですが、EmCで呼ばれて敵のHiWizさんに遊ばれてたりしました。♪HBにDex装備だったのか、魔法自体はそれほどでもなかったです。最初に受けたプレッシャーで25%ほど減って、AMPJTでまた10%くらい。最後のSGに重ねてオーラアサクロの人のSBでトドメを刺されていました。

● 防衛(C1)
防衛:WPロキ大魔法、遅延
攻め:よっぴー部隊、華~千夜行~、Welcome to the fuzz.、Hyperion、When a soft breeze blow、Non~、きのこすた、Ein Flugel des Mondes、じゃんく堂、Dual-Dreams-夢を紡ぐ者-、Not Found

さて、復帰後にBCプリをダンサに変更しての防衛シフトです。装備も防衛向きに変更していざC1へ。しかし、ここにも罠が…なんとロキダンサのクライアントがGravity Errorで落ちてしまいました。道理で暗転から復帰に時間がかかると思いましたよ。ロキ位置にスタンバイしていた相方の人は、見事に敵の標的となったらしく、一旦退場という憂き目に会っていたようです。ほんとごめん。ダンサを急いで復帰させ、なんとかロキを設置します。

C1ER.JPGまずはWhen a soft breeze blowさんの突撃、6名程度の突入だったのでなんとか跳ね返すことに成功します。しかし、見せ場はここまで。

続くEin Flugel des Mondesさんの突入は、Hyperionさん、じゃんく堂さんなど、各ギルド混在の一斉突入で、さすがに耐え切れませんでした。ここで遅延状態の解除です。

ところが、Welcome to the fuzzさんのER前封鎖を受けて、遊撃班の奇襲タイミングをどうしても見出せない様子。いつもならばここで奇襲班の援護で突入準備や、一斉突入が妨害されて、防衛班もなんとか耐久できる…というシナリオの通りに運ぶのですが、今回はそれを読まれていたようです。復帰ルートには罠が設置されるなど、遊撃班の行動を制限するような対策がなされていた様子でした。

その結果…

と、乱戦の最中、誤って録画停止ボタンを押していたようで、ここで記録が途絶えていました。Welcome to the fuzzさんの一斉突入で防衛は突破されたという結末。

そのままラストの確保戦に挑みますが、都合のよくない結果になったので、わたしの頭の中には記憶が残っていないことになっています。

● まとめ

中盤、30分ほど中座してしまって、みんなに負担かけてしまいました。たまたまロキを配置しないシフトになっていたのが、戦力低下を最小限に…とごまかしていますが、ごめんなさいと言うしかないです。結局のところ、当日になってみれば、防衛をするに十分な戦力が揃ってしまい、結果的に見ればロキを置かないことに利点はなかったわけですが、直前に戦術を変更するだけの時間もなかったため、そのまま進めたようです。途中、遊撃班は偵察部隊として機能していたようですが、ちょっともったいなかったですね。実はもう一つ罠があって、Gv後会議で話題になったのですが、それを書くとおこられるので、伏せておくことに。

プリの動きとしては、今回支援チームは、やや動きが悪かった様子。教授のヒールや、Wizの支援要求が散見されました。教授のヒールについてはごめん、わたしがBCの旗ポタ出してたときに、うまーくかぶってたのです。3回くらい、HP真っ黒にして遠いサンクに走り込む教授を、すぐ側で見送ってしまいました。

BCプリについては、ちょっと再考が必要ですね。レーサー時代では特に問題にならなかったのですが、防衛時には復帰を旗へ送る状態は乱戦で味方の支援を厚くしないといけない状態なので、両立はちょっと難しい。まだ、画面内で確認できるロキダンサを維持する方が負担が少なく、慣れてくれば連絡の復唱や抜け報告くらいはできそうです。

2PCの慣れと負担については、もう少し試してみて情報集めたら、集会で可能な部分について議案提示でもしようかと思っています。今週はトラブルばかりでしたが、来週こそは…。

【2009/11/03 16:38 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ヘルモーズキャップの使い道

やっと、役に立ちました。

ずっと前に購入してから、今ひとつ用途を決め切れなかった装備のひとつに、ヘルモーズキャップがあります。位置づけとしてはAgi職向けのようで、攻撃速度+10%という大きな性能の代わりに、Atk-20とMatk-10%という、全然無視できないレベルのペナルティがあります。わたしは持っていないのですが、一見FCASにも使えそうで、Matkのペナルティに地獄を見るという困った装備です。

当初はクリ騎士のAspd底上げを目当てにしていたわけですが、ただでさえ低いAtkがさらに-20されるということで、軽い一撃を数多くが基本とはいえ、一撃自体が軽くなりすぎて火力として微妙になりました。また、クリ騎士という特性上、付与してヒュッケ耳で火力向上させるパターンが有効なのですが、ヘルモーズキャップが頭装備ということでマイナス面ばかりが強調されました。Atk減少は火力に直結し、またヒュッケ耳のブーストもなくなるという、だめーな雰囲気ばかりが漂う結果に。

しかし、そんな微妙装備にも表舞台で活躍する場が巡ってきました。

DSDS.JPGダンサ育成のためにバードのDSで追尾させているわけですが、少し前にTAF調整してから、DS後の移動キャンセルが本当にごくまれにしか成功しなくなったため、あまり近い場所からは土精を攻撃することができなくなりました。ちょっと歩いてDS3発。以前は2発目と3発目が連打になって実質2.3発程度の時間で倒せていましたが、危険度が少し上がってしまいました。

そこでヘルモーズキャップの出番です。モーションディレイをキャンセルできなければ、スピードアップポーションとAspd装備にしてしまえという単純な作戦。

しかし単純で基本の作戦は堅実なので、その成果もしっかり現れます。きっとD=Aの弓職はもっと火力密度が上がるんだろうなと想像しつつ、今までにない速さのDSを連打します。

ヘルモーズキャップのAtkペナルティについては、元々土精相手には火力過剰気味だったので、ぎりぎり倒せるレベルまででなんとか落ち着くことができました。その意味でも、今のステと装備にマッチしていたようです。ゴレム鞭で減ってしまったVitを再び100に調整してからは、ずっとダンサを放置していましたが、これでまた、少しMHP目的で育成するモチベーションが確保できました。

反対に、いろいろやれるキャラが増えてきて、時間が足りなくなりそうなのが懸念ですけどねー。

【2009/10/31 15:22 】 | RO-etc | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]