忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 07:34 】 |
Gv 1/3 (後編)

続きです。

● 防衛(V2)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:紅 麟、† Wings of Destiny †、†ZodiaC†傭兵課、暁-akatuki-、ドロリッチ!、よっぴー部隊、sky feather、Hyperion、紅式、Die Lustige Witwe、ペペペマン

EmCからエンペ割って防衛開始。前回もそうでしたが、V2にロキって今ひとつ効きが薄いような配置ですよね。WP裏に1セル隙間はできるし、出現位置からロキ端まで短いし…。それでも、遊撃班をEmCで回収して体制を整えると、先ほどV2にいたギルドの人たちがこぞって攻め寄せてきました。みなさん、V2好きなんですね。

eb17687f.jpeg遊撃班が早速WPを越えていきますが、WoDさんも集結してロキを設置しているとのこと。少し前に全軍で逆攻めしたのが、まだ効いているのでしょうか。あの時は勢いでやっただけなのですが、これほど警戒されるのであれば、またタイミング見計らって試すのも楽しそうです。

初回のWoDさんの突撃は何とか押し戻すことに成功。ついでに、同時進行していたギルドの人たちにもお帰り願うことになりました。直後にWoDさん再集結ということでしたが、紅式さんが追加で集結している様子。まずいなー同時侵攻されるとV2だと守りきれない…。ところが追加報告ではWoDさんの姿が消えたとのこと。何かトラブルでもあったのでしょうか。こちらとしては助かったので追及しない方向でー。

23fa80e2.jpegしかし、安心するのは早かったのです。なんと集結した紅式さんは30名前後という大規模。これでは遊撃班がいくら奮戦しても物量差で効果を望めません。事実、遊撃班は紅式さんの反撃を受けて一気に排除されてしまった様子。これは…まずいです。さらに、ハイペリオンさんや再びWoDさんも集結しているという報告があり、どうやらMAP3はV2大好きギルドさんが大集結しているようです。みんな、どうしてそんなにV2が好きなのか…。

結末は予想通りで、短いロキを抜けられLPから突破を許しました。対策チームは抜けた紅式さんに走り寄りましたが、しばらく乱戦が続いた後、ペペペマンさんがエンペを割って防衛終了となりました。紅式さん陽動のペペペマンさん割りという作戦だったら大成功の形ですが、きっと乱戦うまーで割ったんだ、あの人…。

● 防衛(V2)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:~Non~、†ZodiaC†傭兵課、Clash_Blaze、Hyperion、Hringhorni、ロンド・ベル、Chai's Factory

490594d4.jpegV2を偵察してみると、WoDさんがER防衛を敷いていました。わたしはMAP3でプレッシャー、ER入ってからはSGSBrクロコンと普通にタコ殴りを受けて退場。そういえばガクンとHP減ったのはSBrだったのでしょうか。SGであんなに急に減るわけないので、きっとそうなんでしょう…少し謎。

次の展開はそのままV2再戦となりましたが、わたしが着いたときにはER制圧状態。WoDさん、放棄しちゃったのかな。残る勢力であるハイペリオンさんを排除にかかりますが、LKの人はエンペ割りを狙っていました。アスペかけてみますが失敗。それならとME重ねてヒール連打で殺しにかかります。さすがにそれだけでは削りにならず、SBSGそして阿修羅でやっとトドメです。それでは体制を整えてからエンペを割って、防衛開始ー。

防衛は短時間で、ラストまでのつなぎ。指揮からは放棄予定時刻のアナウンスがあり、かるーく守ってレーサーにでも割ってもらいましょう。陽動してラストに切り替えしますよー。

4ac0ec8c.jpeg防衛開始から数分、来客もなく時間切れになるかと思いましたが、MAP3にはWoDさんが集結しているとの報告。突入に対応しているところでロキ相方がWP踏み越えてMAPに…ああ、位置に戻りそこねたんですねーと、タイミングを見計らったようにWoDのHWの人がWPに重ねてSG即WP退避。ダンサは死に戻り、ロキ崩壊となりました。

その後、ロキなしでWP対策していましたが、乱戦で抜け出したZodiacのLKの人にエンペを割られる、あっけない幕引きとなりました。と、とりあえず、予定時刻よりは早かったですが、時間も頃合だし問題なしですーと負け惜しみを言ってラストの確保戦へ臨みます。

● ラスト防衛(L1)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Hyperion、Prelude、幻影の蝶、Noblesse Oblige

ええと…。ぜんぜんお客さん来なくて、書くことありませんでした。

● まとめ

先週の課題だった装備の持ち替えについては、多少改善をはかれたと思います。ただ、プラチナとシーカーの持ち替えタイミングがまだまだで、突入後の持ち替えには検討が必要。消耗品の管理については、今回はしっかりやれました。手元にない!というアホなこともなく、前半控えめ、後半きっちりを心がけました。支援チームとしては、大きな破綻もなく機能できたと思います。1件だけ、会議でも問題になった課題がありますが、今後会議で解決することに。

ダンサについては、ロキ更新の気配りを少し厚くする必要を感じました。完全お任せは楽なのですが、やはり2人ともアクティブなキャラを操作しているため、空振りしてもロキ空白にするよりは良いでしょう。ちょっとだけ、横画面に目をやる頻度を上げるということで。

PR
【2010/01/05 00:54 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 1/3 (前編)

きっと、きっと大丈夫。

お正月のイベントをやすやすと潜り抜け、結局年越しのお蕎麦屋さんにもいけなかったとがっくりしつつ、ちょーっと疲れ気味だったのでGv前に軽くお昼寝。起きたときは集合時間を3分過ぎていました…。寝過ごしてないから、きっとセーフ。ポタ指示とか普段よりもずっと遅れたけど、それもきっと大丈夫。問題ありません。たぶん。さて、年明け最初のセッションもプリとダンサでの参加。結果はL1確保でした。みなさんお疲れさま。

● ベースキャンプ

秘密をさらっと暴露してしまいましたが、表面的には慌てた様子もなく装備の点検。2キャラとも重量制限が厳しいため、ダンサ側の盾をバックラーからV盾に変更したりと、少々時間を取られてしまいました。そのため、実際にポタ指示を出したのは開幕30分前。支援チームの人は、時間も迫る中で慌ててポタ確保に散って行きました。うっかりしててごめん。そして普段とは異なり、開幕は偵察から始まるのでした。

● 攻城(C2)
防衛:Chai's Factory
攻め:ペペペマン、La Festa Della Vita、紅式

db6e0c30.jpegC2に防衛があると見てMAP3に集結。そこからすっと入り込んでみました。味方のLKの人と並んで、もしかしたら魔法に耐えて支援できるかもと期待。防衛はロキ1枚と、大魔法2、ジョークと対策チームの構成。人数では、こちらに有利なので、どんどん、踏み込みます。

入り口ロキを数人で突破した時点で、防衛陣はEmCからのイナバ防衛へ移行。こちらもどんどんクランクを押し進みます。当初の期待通り、大魔法に耐えながら進むことができ、味方のLKの人にヒール投げつつエンペにまで走り寄ります。いい感じだー。被弾はそれなりでしたが、これなら盾をプラチナにして、大魔法反射してもいいくらいの余裕がありました。その場合にはD服をシルクにする必要があるかもしれませんが。

ca05dcba.jpegしかし敵は大魔法だけではありませんでした。スクリームでスタンしているところに、CR連打を受けて一気にHPが真っ黒になります。ええ、装備をMdef側に寄せているため、物理耐性が悲しいことになっているのです。

急に被弾がきつくなったと思ったときには既にCR連打で瀕死になっていて、スタンで回避することもできない状況でした。復帰中に気づいたのですが、鎧破壊されてる…少々不安でしたが、そのままERへ走ります。辿り着いたそこには、大きく数を減らした味方と防衛陣との乱戦、そしてLa Festa Della VitaさんのEmCが発動していたところでした。

こちらも戦力を集結させるために、ERでEmCを発動。そのまま数の暴力で残ったER勢力の排除にかかります。激しい戦闘の結果、なんとか排除に成功はしたのですが、装備破壊の被害が大きく防衛には不安が残りました。しかし修理できる人がいないため、そのまま防衛をすることに…。

● 防衛(C2)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:La Festa Della Vita、紅式、ペペペマン

dc868476.jpeg防衛体制を敷いた直後に紅式さんのEmCという報告。一気に緊張が高まります。これまでC2で満足に防衛を維持できたこともないので、一気にロキを抜けられて、対策チームの手が足りないままWiz地帯壊滅→EmCイナバ削られ…というパターンが頭を過ぎります。

しかし今回は違いました。紅式さん一気抜け…Wiz地帯壊滅→エンペ割られて終了でした!って、全然だめじゃん…。

今週は参加者に乏しく、遊撃班の人員が大きく削られていたため、EmC直後の妨害工作が十分にできなかったことも影響しているのでしょう。C2ってER広いので、火力を集中できずに防衛班はあたふたしがち。やはり遊撃班に十分に削ってもらうことが前提ですからね。それでも、防衛班から引き抜いて遊撃班を強化しても、今度はER侵入者への対策が薄くなって本末転倒と、人数の問題は常にわたしたちの壁として立ちはだかっているのでした。

ちなみに、ロキの切れ目にLP張られたように見えたのですが、紅式の教授の人はロキ完全に抜けた位置でした。それでもロキの切れ目があったことは確かなので、乱戦時には完全にお任せではなく、わたしも気を配ることが安定のためには必須でした。手抜きしててごめん。

● 防衛(V3)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Livin’the same time、Hringhorni、~Non~、清流会

V3を防衛したのは数えるほどでしたが、過去の経験を活かしてなんとか維持したいものです。まずはロキの立ち位置を階段上にして、ロキの範囲をWPにかぶせて…。やはり階段折り返しまでカバーするにはもう一枚、欲を言えば踊り場までカバーするために3枚のロキが欲しくなりますね。そこまで用意できれば、V3はもっと堅く守れることでしょう。でも、それだけで6キャラ使うんですよね…。要員的にかなり無理な夢でした。

a90fd8f2.jpegそして数名の偵察を処理しつつ、一旦遅延解除。これは攻めを呼び込む意図だったのですが、割り指示が出た後でNonさんのEmCが発動したらしく、タイミング的には見計らって追い出したような形に。

やはりリターンで一気に雪崩れ込まれて防衛が崩壊してしまいます。いや無理ですって、この突破力じゃ。ロキを一気に抜けるLKの圧力で、階段から頂上のWiz陣までが瞬く間に制圧されます。直後にわたしもエンペに近づこうとして安易に波に乗ったところ、BBに巻き込まれてあっさり退場となりました。やっぱりNonさん相手だと無理ですよねー。

● 偵察(V2)
防衛:Till the End of Time
攻め:ドロリッチ!、† Wings of Destiny †、Welcome to the fuzz.、暁-akatuki-、よっぴー部隊、†ZodiaC†傭兵課

0b42b758.jpegちょっと気分転換にV砦の偵察へ。当初はV1へ向かったのですが、気分を変えてV2へ目標変更。そこはTETさんの防衛陣でした。

ただ、報告をあいまいにしてしまって、TETさん防衛にWoDさんがEmC集結して突入準備しているところをWoDさんEmCとだけ伝えたため、ベースキャンプではV2でWoDさんが防衛を開始したと誤解してしまった様子。ちゃんと報告してなくてごめんなさい。

ERではTETさんの防衛をドロリッチ!さんが攻め、そこにWoDさんが参加する状況でした。わたしの報告から先行突入していたマスタのEmCがER内で成功したのですが、わたしはEmC発動直前にSGで削られていたため、召喚直後に残りの一歩を削られ、一番楽しそうな部分を見逃しました。

結局のところは、エンペに一番近かったドロリッチ!さんがブレイクを果たして全員追い出されたわけですが、報告をしっかりしていれば、面白い展開になっていたかもしれないので、非常に残念な結末でした。

そして後半へ続きます。

【2010/01/04 07:26 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 12/27 (後半)

続きです。

● 中休み(C2)

96b415cb.jpeg直前のC1防衛から、数箇所の偵察をしていました。中にはC2など、幸運さんと、LFさんハイペリオンさんの激戦をエンペに重なって、じーっと眺めていたりと、周囲からあの単独プリは何をしているんだと思われていたことでしょう。サボリじゃありません、偵察ですよー。

戦況は幸運さん守りのLFさん攻め。LPの応酬が激しく、スクリームも相乗して大魔法をうまく無効化する、いい寄せでした。阿修羅によるユニット排除も多く見られましたが、幸運さんのLKの人、反射装備つけてたみたいで、LFの阿修羅の人はそのまま倒れてしまったりと、見所満載でした。

その頃、指揮では各地の情報を整理してV1防衛を選択したようです。心を残しつつ離脱します。

● 防衛(V1)
 防衛:WPロキ大魔法
攻め:Glorious Future、かかって恋!、Prelude、幻影の蝶

V1偵察の結果は空き家。このまま誰も来なければごっちゃん確保という夢も…と、そこまでは望まなくとも、何かの間違いで遅延解除したら取れちゃいましたを狙って少し防衛をしましょうという段取り。指揮からは40分まで維持して様子を見る指示が出ました。

8167de3c.jpegV1での防衛も概ねスタイルが確立しています。ただし、今週は遊撃班の活動が制限されているため、ERとMAP3での分散対処。MAP3で突入タイミングをずらしてもらうのが鍵になることでしょう。

ただ、空き家に入るところを見られたようで、ラストの確保戦まで砦を維持してくれる都合の良いギルドだ。と思われちゃったかなぁ…かなぁ。

防衛は安定していましたが、時間が進むに連れて偵察のLKの人がちらほらと。やはりV1は人気だなぁと、予定通りの展開に悲しくも納得します。そして予定時刻となったため、指揮から遅延解除して転戦の指令が出ました。これでV1に注目していなかったギルドさんも、ウチの防衛が他勢力に攻められて苦し紛れの遅延解除をしたと思ってくれることでしょう。V1は、乱戦に突入しそうですね。

● ラスト防衛(L1)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Welcome to the fuzz、うっちゃれ犬屋本舗!!、∫Vermilion Cross∫、Prelude、もこもこ共和国、Non~、- Celestial Being -、Umtrieb

EmCからのL1制圧でしたが、幸運さんの偵察の人がいたため、ウチが確保防衛をすることはいきなりバレてしまいました。まぁ仕方がないので、予定通り防衛を開始します。

f6b5cd28.jpegそして初手からやってきた、わたたふさんEmCで20名前後。斬り込みのLKの人を対策チームが追いかけている間に、続いてチャンプの人、さらに4名、2名と時間差で突入がありました。

大魔法薄めのため、足止めと削りが十分に機能できず、両脇の通路に流してしまいます。続いて走りこんできたジプの人にスクリームを食らってWiz地帯は機能停止状態。時刻はまだ21:47で、まだまだ解除予定には遠い状態。耐え…られるのか。

そして内周に入り込んできたLKの人たちに荒らされて、Wiz地帯もスカスカになります。Preludeのチャンプの人も抜けて、一気に押されるか…と懸念するも、こちらはなんとか排除達成。残りはER内周に座ってるサンタの犬屋の人と、内周にまで食い込んだわたたふのLKの人たち。WPからの侵入もそろそろ収束し、LKを排除すれば体勢を持ち直せるか。

次の瞬間ER内に静寂が戻りました。犬屋のサンタさんも消えています。予定時刻よりはかなり早いですが、遅延解除してしまったようです。直前のわたたふさんEmCも影響しているのでしょう。こちらも一旦EmCで呼び戻さないと、Wiz地帯が壊滅状態ですし。

遅延解除からEmCによる集結、ロキラインの再配置は素早く行われ、再び防衛の形を取り戻すことができました。ただし、残り時間7分は、確保戦としてはかなり厳しいタイミング。

809e84a7.jpeg案の定、わたたふさんの再三のEmCです。防衛陣の火力も復活してはいますが、わたたふさん以外にも同時侵攻があった場合に跳ね返すだけの圧力を維持できるかは微妙です。まずは、わたたふさんの数名の突入、それに混じって、リンカーの人もロキに隠れようと歩き回っています。

LKの人には対策チームが、リンカーの人にはアサクロの人が取り付いて、第一波はなんとか防いだ模様。対策チームもかなりの消耗が見て取れます。気づいていませんでしたが、わたしの消耗品もぎりぎり。乱戦のおかげで聖水の残数がひどいことになっていました。青ジェムも残り60と、前半にロキをよく狙われていたためのSWでかなり消費していました。わたたふさん、第二波来られると、支援的にはちょっと厳しいな…。

ところが、しばらくしても突入がなく、MAP3哨戒の人からも報告がありません。どうやら、わたたふさん、転戦してしまったようです。残り5分を切っていたので、このまま侵攻を維持するよりも、別のレース会場を制圧する方が安全との判断でしょうか。とにかく、助かりました。ゴスとかこられると、アスペ付与が維持できないところでしたから。

その後は、∫Vermilion Cross∫さんのLKがちょいちょいっと侵入してきましたが、申し合わせたようにWP大魔法とMEを受けてすぐに戻ります。ドル鎧優秀だし、ME痛くないのかもしれませんが、ヒットストップを考えるとアンフロにした方が安全ですよ?

わたたふさんが転戦してくれたおかげで、ER内にも安心ムードが漂います。これで今週も確保できそうだー。それに比べれば、今の侵攻なんて普通に防げる程度の圧力で、味方にも安心感が広がります。

b27d4c76.jpegLK軍団きます、という味方の連絡で一斉突入してきた寄せ手ですが、対策チームの働きで跳ね返すことに成功。しかしその裏ではER前に20名ほどEmCで集結中との連絡も。

20名の一斉突入はいやだなぁと思っていましたが、侵入してくるのは数名ずつのLKの人たち。ロキの真横に一人張り付いているので、ロキ破壊と対策チームの分断を狙っているのでしょう。残り少ない青ジェムを使ってSWを更新して対抗します。

結局4名程度が散発的に侵入してくる程度だったため、対策チームの人たちも許容量を超えることなく安定して排除できていました。そしてそのまま時間いっぱい耐久することができ、確保となりました。

● まとめ

今回支援よりも装備のお試しをする方向に傾いていたため、消耗品の配分や特に前半戦でのキャラの配置が甘くなっていました。また、新しい装備が増えたため、ショートカットの整理もできておらず、持ち替えのタイミングや、現状の装備確認がおろそかになりがちでした。これは、今回必要なものとそうでないものを整理できたので、来週以降には改善できることでしょう。

今回試した装備は、シーカーV盾と、河童ウールスカーフです。これでMdefを89まで引き上げることができ、ロキ大魔法の中に飛び込んでも、余裕を持って歩くことができました。ただ、支援の本分である、周囲への支援については、まだ状況整理ができていないので、ロキ突破をいかに成功させるか、その後で支援優先度をどうするかという部分について改善が必要と感じています。まぁこれまではロキの中で蒸発するのが関の山だったので、それだけでも大きな前進といえるのですが。

ダンサについては、先週同様にロキ発動をお任せしていました。相方さんはここしばらく試している件でロキの維持とSP管理が大変のようですが、わたしが落ちない限りは献身へのヒールも維持されるので、簡単にはロキ破壊を許すこともないはず…。の割にはよくロキ落ちしてますけどー。これはどこが課題なのか分析が必要ですね。

さて、次回の課題についてですが、これは明確で、今回失敗だったストーンカースの優先度を下げ、攻城時と防衛時の装備確認を徹底。フリーのショートカット位置を適宜使い分けるというところです。ここはインタフェースの見直しになるので、体になじむまでが大変ですが、せっかくの装備なので有効活用のためにも対応したいところ。シーカーカードを融通してくれたHWの人にも、ねずみを捕った猫のように、成果を見せに行かなくてはいけませんしね。それでは、また。

【2009/12/30 20:44 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 12/27 (前半)

だって、わたし武士じゃないから。

今年最後のGvとなりました。わたしは、とある装備を試すために意欲だけは十分でしたが、実際に参加が確定したのは前日と、慌しい運びとなりました。まぁ参加できてしまえばこっちのものなので、問題なしと。今週もL1を確保して年越しとなりました。みなさん、おつかれさま。

● ベースキャンプ

年末で人数が少ない。1ギルドに詰め込んでコンパクトに攻めて守ろうという段取りでしたが、おまえらもっと空気を読んでください。むしろ、読まずに集まってくれてありがとう。ええ、予想外に集結して、ギルド枠ぎりぎりまで詰め込むことになりました。おかげでPT編成の人は当日参加者のPT振り分けが大変そうでした。それでも戦力が増えたこと自体は歓迎なので、多くは追及すまい。それよりも、わたしは自分のことに頭が占められていました。今回もプリ+ダンサで参加しました。それでは開幕L1からのスタートです。

● 防衛(L1)

すみません。砦前支援していたらサバキャンくらって、防衛終了時に時計を見るまで、録画停止に気づきませんでした。そのため、防衛の様子についてはお伝えできません。ただ、すごーくぐだぐだで、ロキ張る前にダンサ落とされていたり、EmCで集結した時には多数侵入を許していたりと、だめーな雰囲気漂う防衛だったことは覚えています。でも、赤白のワインもらって、ちょうど赤を半分ほどあけていたときなので、あんまり覚えてないんですよね…。でも、誤爆とかしてないので、かの勇者とは違うんです。たぶん。

防衛は30分程度継続したようですが、お伝えできるものがありません。そこで、冒頭で触れた装備についてこの場を借りて紹介します。

08aabfac.jpegはい、こちらが問題の装備です。買いチャットに応じてくれたご近所ギルドのオーラHWのひと、ご協力感謝です。機会があれば、あなたのギルドの防衛に、このカード使って殴りこみかけますね!

さて、WPで侵入者に対応する立ち位置のわたしは、MEの足止め以外には有効な手段を持っていませんでした。ところが、たまたま見かけたカードスキルで、ストーンカースを発動できるものがありました。ただし、盾カードなので、タラが外れることと、プラチナシールドを使えなくなること、発動レベルが低いためにレッドジェムストーンを大量消費するという課題もありました。

まぁ細かいことなので、今回は赤ジェムをたくさん積み込んでの出撃です。これで、防衛時に飛び込んでくるLKの人たちへも、大魔法から抜けたときには石化してぽつーん。または、石化進行中は消耗品を使えないのでそのまま回復できずに消滅という効果を期待できます。石化進行中もアイテム使用OK、ただし石化解除する消耗品なしとのこと。

実際の使用感としては、使えなくもない。ただし、乱戦では成功したかを確認できないので連打してジェム消費を覚悟する必要ありというところ。成功率はそれほど高くないので、連続使用が基本になりますが、スキル使用失敗のログが流れてしまい、大魔法のエフェクトに隠れて、いつ成功したかも目視確認できないという状態でした。大魔法を抜けたLKなどを追撃して、という使い方ならばいいのでしょうが、あいにくわたしはWP付近を離れることもできないので選択肢としては優先度低め。結果として、防衛時には使いにくい、という結論を得ました。復帰時に対抗ギルドの人を石化させて足止めするのには使えるかもしれませんが、やはり発動率と、赤ジェムの積載制限が大きな壁となっています。青ジェムや聖水など、普段から重量と戦う職ですしね。

● 防衛(C1)
防衛:WPロキ火炎陣大魔法
攻め:紅式、Spicy Wolf、Glorious Future、暁-akatuki-

C1防衛はいつものスタイルでの開始でしたが、早期からER前に紅式さん他が集結して、復帰を阻まれているという状況に。普段であれば、2ギルドに分散して、遊撃班がER前準備を妨害したり、そのまま勢いに乗って殲滅してしまったりと、多彩な活動を見せてくれるのですが、今週は1ギルドのためにEmCを使った機動性を発揮しにくくなっていました。

0c8472cb.jpegそして突撃を受け、先鋒のLKの人がBB!!BB!!と叫んだところに巻き込まれて、2500ダメ、5500ダメと連続で受けてHPゲージが真っ黒に。何が起きたのかと思いました。せめてBBの範囲外からヒールしようと移動したところに、追撃で何かを受けて退場となりました。

その直後、プリを復帰させようとC1前で再支援中に、なぜか落ちるダンサ。仕方がないのでダンサをC1前に移動させ、追尾で復帰を試みます。しかし時遅く、C1は紅式さんに落とされてしまいました。

この防衛、10分も維持できていたか微妙。最初に突撃してきたSpicy WolfのLKの人、BBがやたらと強烈で、WP近辺の対策チームも手を焼いていたようです。そのまま追撃をくらって防衛崩壊…という運びだったのでしょう。どうも、うまくないですね。

aafed21c.jpeg落城後、単独でC1に突撃してみましたが、そこには紅式さん他がロキ2枚と大魔法で防衛を敷いていました。ただ、ロキ内にはヒットストップの人は配置されていなかったので、大魔法に数回当たって合計177のダメージ。全然痛くないですよ?という涼しい顔でロキを通過できました。

ただ、ロキを抜けた先にはブラギと対策チームが配置され、クロキン持ち替えする間に阿修羅もらって退場となりました。阿修羅詠唱は0.5秒くらいだったので、一斉突撃か、少なくとも陽動ありじゃないと難しいようでした。ただ、ロキ抜ける直前にクロキン持ち替え完了していれば、そのまま潜伏できていたかもしれません。

ちなみに、直後に再度C1行きましたが、ロキは破壊されていたものの、アシデモぽんぽん投げられて、即退場になりました。その後C3、C2へ偵察に行きましたが、思わしくない結果となり、後半戦に向けての偵察タイムとなりました。

後半へ続きます。

【2009/12/30 07:19 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
Gv 12/20 (後半)

続きです。

● 防衛(C2/後半)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:Orange☆Sunshine、∫Vermilion Cross∫、どてちん♪、ペペペマン、華~千夜行~、うっちゃれ犬屋本舗!!、白龍会、Sakura Harley、Glorious Future、Welcome to the fuzz.、暁-akatuki-、King's Court

C2防衛の後半戦です。実はこのとき、あまりお客さんも来ないので転戦先を探しますかーという話になっていました。防衛開始から30分程度経っていましたしね。ところが、連絡ミスでMAP3の遊撃班が数名落ちてしまいました。転戦準備と、転戦指示の取り違えです。ほのぼのムードもいいですが、このタイミングでお客さん来ると、対応できません。こわい。

そうこうしているうちに、ER前にはどてちんさんが集結。遊撃班は撃退された上に、復帰阻止で建て直しもままならない様子。そこへ…。

AX:ちょっとあたまにきたkら EDPするわ
LK:あとで動画あげちゃるw
教:wwwww

普段、誤爆で場を沸かせている勇者がSATSUGAI!!宣言して場を盛り上げます。PTログでは、味方のアサクロの人が連続でLA状態になってタコ殴りされているのが伝わってきます。がんばれー。奮戦する遊撃班のおかげで、ER内はびっくりするほど平和です。そのうち遊撃班の戦力が集結し、10名程度という報告だったどてちんさんを押し返すことに成功したようです。遊撃班…すごい。

aa197736.jpegちなみに、幾度となく単騎突入してくるのは、犬屋さんとペペペマンさん。いずれもLKですが、MEが効いているところを見るとドルと何かの着替えをしているようです。このあいだわたしは自分のMEをカイトで反射されて痛い目を見たのですが、彼らはタコ殴りを受けてMEも受けて、SGMSも受けて、痛くないのだろうかー。

挙句にタロットや阿修羅で退場とか、見ていても、ぐいっがんばれ!と手に汗握ります。全体的に人少なめなGvで、防衛中のERも平和なので、また来てください。防衛班は、あなたたちを、歓迎します!

さて防衛も終盤。さすがに45分も維持していると消耗品もなくなるし、集中力も切れてきます。タイミングよく、華~千夜行~さんが集結。さらに砦前にも幸運さんが来ているとのこと。いい感じに防衛がやぶられたーうわー!と撤退できそうです。指揮からは撤退予定時刻のアナウンスがあり、守りきれてもその前に散ってもラストに向けての転戦を見据えてのシフトとなりました。

44cff87f.jpegそして問題の予定時刻に…。防衛班も全軍で逆攻めに参加して、寄せ手を驚かせてやりますよー。

って、遊撃班、すごく…くつろいでる…。

どうやら幸運さんの攻めくらいがピークだったようで、それもMAP3の遊撃班がほぼ撃退していたとのこと。ERには数名侵入があったので、きっと偵察だーくらいに思っていたのですが、外は激戦だったようですね…。

ええと…うん。C2の平和は、守られた!

みんな不完全燃焼で脱力しつつラストへ向けて転戦です。

● ラスト防衛(L1)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:暁-akatuki-、かかって恋!、清流会、Welcome to the fuzz

ラストに向けてプリのポタを手直しします。消耗品や修理の手当ても万端で、そろそろ、行きますかー。

<略>

ええと、特に波乱もなく防衛終了です。遅延防衛から解除予定時刻、別働派遣とスムーズに展開しました。別働はブレイクならず残念でしたが、今週もL1確保で終了です。

● まとめ

今回はロキの発動を相方さんにお任せできました。また、WP付近のME設置も、強化配置した高速詠唱のMEの人がやってくれてました。おかげで、わたしはギルチャを確認しつつ、教授にサンク敷いたりキリエまわしたりと、本来の支援役がメインになる動きに。たまに突入してくる人にME撃ったりもしましたが、一番多かったのはサンク設置だったでしょう。それでも青石の消費は普段と変わらないので、プリ強化配備ができれば、支援一人にかかる負担もぐっと減るのだなーと実感することしきり。

ダンサについては、完全お任せモードで、ロキ発動のボタンすらほとんど触らない始末。転戦回数も…というか、転戦自体ラストしかしてないので移動も少なく、まさに棒立ちという表現が適切と言えましょう。おかげで支援に集中できた面がありますけどね。

プリについては、序盤の攻城で装備ミスによる即蒸発が良くなかった程度で、他はまずまず。ロキをお任せできたことで、余裕を持って前衛にアスペ付与など多彩なスキル発動を楽しめました。ちなみに聖水消費は46個。ここしばらくで、もっとも多い使用数となりました。個々の有効時間はPT違っていたので確認できてませんが、密度としては十分だったのかもしれません。敵さん、少なかったですしね。

今後の課題としては、攻城時の被弾を軽減することでしょうか。やはり、支援職は周囲にヒール投げてこそ。自分が死にそうでは意味ないですし。これは、やはりMdef装備を充実して、属性ポーションも活用しないといけないということですね。

【2009/12/23 00:54 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]