忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 16:57 】 |
Gv 12/20 (前半)

すごい失敗…。

頭書きはGvの内容とは全然関係なくて、今日は休日を利用して部屋の配置換えをしていました。土曜日からいろいろと考えて、今日着手…という運びだったのですが、レイアウトを間違ってしまい、微妙に使いにくい配置に。仕方がないので一旦戻そうと思ったら、今度は時間切れで部屋の中がカオスのままGv時間になってしまいました。この部屋どうしよう…明日休みなら良いのに…。

● ベースキャンプ

今週もノープランで臨みます。年末に向けて、どんどん人が減ってゆくので、おそらく今回が最大数でしょう。集まった人数は…えーっと。企業秘密なのでここには書けません!わたしはプリ+ダンサでの参加。それでは開幕です。

● 攻城(V1/C4)
防衛:紅式、☆STAR WARS☆、WPロキ大魔法
攻め:Welcome to the fuzz

今週は攻めようよということで、偵察して発見した防衛砦がV1でした。防衛陣は紅式さんとSTARWARSさん。EmCで集結したMAP3には、既にわたたふさんが突撃準備中。共闘しましょうと声をかけてこちらも突入準備を開始します。間もなくわたたふさんの最初の突入。防衛はかなり硬いようで、消耗を強いられている様子が伝わってきます。それでも、時間を置くことなくロキ破壊の知らせ。直後にわたたふさんはMAP3にEmCで再集結します。

そこに便乗するようにわたしたちもなだれ込んだわけですが…

d560b230.jpegいつもの防衛を想定した装備だったため、か弱いプリは一瞬で蒸発してしまうのでした…。全然補佐できてないじゃない。

ただ、味方もそれほど耐久できた様子はなく、ぞろぞろーっとBCに戻ってきました。そしてリターンかけてしばらく、V1道中で追い出されるギルメンたち。

落城はわたたふさんでした。んー共闘というより、わたたふさんの影にかくれてごっちゃん狙いが外れて、わたたふさんは、予定通り落城させました。おわり。という感じの展開でした。いまいち、力不足というか、手ごたえのなさというか、もにょもにょする。

0b359732.jpeg続いて攻めに入ったC4です。EmCから周辺の対抗ギルドさんを排除しつつ、割ってからの防衛に入る万全の展開です。中央で光ってるLKの人も頼もしく見えます。

しかし事件は直後に起こったのです。注意すべきは画面左端に見える、King's CourtのLKの人。当然排除対象で、それこそ群がるように取り囲んだのですが、SGのヒットストップにも耐えてエンペに辿り着くと、数秒殴っただけで割れるエンペ。落城はウチじゃありませんでしたー。

だって味方のLKバーサク発動して殴ってたやん。しかし、敵陣に斬り込んで、さっとエンペを割るスタイルは、レーサーの得意とするところでしょう。うう。やられると、こんなにくやしい展開だったとはー。

これでC4もレース展開になるということで、次の転戦先を探します。

● 防衛(C2/前半)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:∫Vermilion Cross∫、Non~、どてちん♪、清流会、華~千夜行~、紅式

EmCからのWP防衛開始。今回はリンカの人ががんばって無詠唱対策のカイトを維持してくれていました。これでWP越えや、切れ目に速度P使って一瞬でSG→壊滅という事故を回避できそうです。しかし、不慣れなプリは、とっさにヒールして幾度もカイトを削ってしまうのでした。

46069e73.jpeg防衛を開始しましたが、特に波乱なし。C2は地形に助けられる部分も多いのですが、やはり通路が広く、侵入を許しやすいという側面もありました。ロキ2枚あると、すごく安定するんでしょうけどね。

ちなみに、今回の防衛では、あることを試していました。すばらしい効果を生む…はずだったのですが、ちょっとコストが高くて実用には別の戦力に影響が出てしまうという結果に。習熟度が上がれば、有効活用できるのかもしれませんが、ただでさえ負担のかかる状況なので、今後それを活用するかどうかは検討が必要ということでした。これは失敗…じゃないと思う。おもう。

さて、前半で姿をよく見たのは、どてちんさん。遊撃班からも、手強いとの声が上がっていました。それでも遊撃班の活躍でER内は、ごく平和。たまに侵入者はあるのですが、単騎なのでロキ抜けないうちに対処が完了してしまう余裕もありました。そこに、小イベント発生。

わたし:○○エンブ空白
Wiz:なんだって!!!
Ω<:エンブあったよw
わたし:うそん。みえない!
LK:ぼくは見えましたけど
葱:人によって見えない場合あるみたい 私はみえなかった
HW:うむ見る見えないはあるよね
砂:おれもみえない
砂:
教:小さくてみえないとかいうなヽ(`⌒´)ノ

わたしのエンブキャッシュがらみの誤認をフォローしてくれる、やさしいギルメンたち…のはずだったのですが、なぜかおこられましたよ?

気持ちはわかる。わたしもちっさいから。でも、それ反応するとこ違うやろー!

直後の重要報告<機密情報なので検閲削除されました!>にも、ほのぼのしつつ、C2防衛の後半へ続きます。

PR
【2009/12/22 02:29 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 12/13 (後半)

続きです。

● 防衛(L1)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:Noblesse Oblige、Sakura Harley、† Wings of Destiny †

EmCから防衛を敷く予定でしたが、青い羽を広げたエンブの人が大量にエンペルームに残っていました。対処に手間取りましたが、いつの間にかERから消えている…はてな?対策チーム、がんばったんだ。と思っていたら、すぐに大挙してER侵入して来ました。EmCでMAP3集結でもしたような感じです。このターンはロキ設置できていなかったため、WPにLP設置されて一気にライン崩壊してしまいました。仕方がないので、遅延状態だったエンペを割って、EmCから仕切りなおしです。

ところが困ったことに、急いでWPに走ったダンサが何者かの一撃で退場になり、復帰で走るもMAP3で阿修羅どーん。封鎖にあって戻れない状況に。仕方がないのでプリを戻してクロキン渡して…とリトライしているうちに、再びEmCで回収してもらえました。みんな、迷惑かけてごめんす。ただ、イナバ移行したものの、ER侵入数が多く、飛び込んできたBBLKに削られて終了となりました。

● 防衛(L1)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:† Wings of Destiny †、King's Court、ペペペマン、Noblesse Oblige、† Clump of Joker †、白夜、Glorious Future、ルージュエルス

気を取り直してEmCからエンペを割っての防衛開始です。

が、ここでもトラブル。予告はあったのでトラブルというわけでもないのですが、ロキ相方さんが離席してしまったようです。流れるロキまだーの声声声。そして突入してくるWoDさんたち。もうだめだー。

プリ<みんなで
プリ<逆攻めすればいんじゃね?
チェイス<それd

ロキないんだから防衛もままならない。それなら逆攻めして寄せ手を全排除しよう。なんという短絡的な天才思考なのか…その時はそう思っていました。

2638a2bd.jpeg先行したLKの人とHWizの人ががんばったらしく、わたしがMAP3に移動した時点で、ほとんどの敵エンブが消えていました。けっこういたんじゃなかったっけー。

わたしはその後、わたわたしている間にSGに巻き込まれて死んでいました。乱戦で自分のHPゲージ、隠れて見えなかったです。痛いなぁ…。

BCに戻ってみると、マスタが次の転戦先を探しに出発するところでした。ERでは、逆攻め成功で再度防衛配置についているとか。えーっと、大成功、ですか?マスタも、何で成功しているのかと笑ってました。

ロキ相方も復帰したようですし、わたしも急いで復帰しましょう。そうしましょう。

さて防衛を敷いたわけですが、先ほどの高揚がまだ抜けておらず、MAP3集結の後ろからEmCして逆攻めしようという雰囲気が高まりました。どうせ時間的にはがんばって守る必要もないため、やるよやるよという流れに。しかし、MAP3に出たところに罠が設置されていたり、ロキが展開されていたりと、先ほどの全軍逆攻めがしっかり警戒を呼んでしまったようです。しかし、これはこれで…。

継続して防衛を維持していましたが、WoDさんを筆頭とするNoblesse Obligeさん混じりの突入で、ロキが崩れてしまいました。寄せ手はほとんど追い返すことができていたのですが、一旦仕切りなおしをしないと大変です。遅延解除してWPでEmC集結へ。

7160e194.jpegそこから数分防衛を維持したところで、再びWoDさんとNoblesse Obligeさんの共闘突入です。ちょうどロキの切れ目にLP設置されてしまったので、右下でHWizの人が穴あけしてたりします。直後にロキ要員が阿修羅で退場してしまい、乱戦へ移行、防衛もイナバへシフトです。

ここでER南西からSGをもらったのですが、装備していた盾のおかげで魔法反射が発動しました。これに気をよくして、内周で戦闘中のLKの人を支援しに積極的にSGの中に飛び込みます。ばかだ…これこそ本末転倒…。

イナバを中核とした耐久戦でしたが、次第に押し返すことができ、そろそろ体勢の立て直し時期です。レーサーのLKの人に割らせて遅延防衛から確保戦に臨む方向で、周囲に残っていたNoblesse Obligeの排除を進めます。しかし思惑通りには進まず、時間がじわじわ押すのとNoblesse Obligeさんの押し返しで最終的には制圧されてしまった様子。残念です。

● ラスト防衛(L1)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:Noblesse Oblige、∫Vermilion Cross∫、Prelude、Welcome to the fuzz、Umtrieb

補給と修理を済ませると確保戦に向けて侵攻開始です。

d952f43f.jpegEmCから制圧しての遅延防衛開始。時刻は21:45で、解除予定時刻と別働派遣の連絡が飛びます。進行はスムーズ、中盤の防衛の粘りを考えると、見通しは明るいです。

定刻になり、別働隊のLKが各地に飛んで行きます。エンペ周辺も遅延解除チームが準備万端。残り時間が迫っていますが、最初に数名の偵察が顔を見せた程度で、それ以降は侵入者もなし。ある程度の堅さを認識してもらっているようで、無駄に時間消費するよりも、他の砦を選択してくれたのでしょう。

そして今日もなごみ系LKさんの一言。

Ω<ていうかAXがME使ったけどなにあれ

ええ、それはわたしが撃ったMEがカイトで反射されたんです。自分のMEですが、こんなに痛かったとは…。その後は鎧を着替えたのかカイトの効果が消失したのか、幸いというか何というか、反射は初撃だけだったのでわたしも死ぬようなことはありませんでした。ほっ。

その間もC砦では熾烈なレース展開が繰り広げられていたようです。回転の速さに別働隊もテンションが上がっていた様子。そして本陣のL1では遅延解除が行われ、残り時間を安定させたまま終えることができました。残念ながら別働隊は競り負けてしまったようですが、レースは運の要素が大きいので仕方のないところでしょう。みんな、よくがんばった。

ところで、遅延解除がびみょーに遅かったのはなぜでしょうか。

AX<いやぁ EDPでなくってねぇw
LK<重量90%?
クルセ<90%だったんですねわかります
プリ<重量おーばーだろw
プリ<白Pなげてたもんw
AX<で すてたw
HW<ばかすwwwwww

● まとめ

今週は途中でロキが停止したり破壊されたりと波乱に満ちていました。おかげで雰囲気が乱れる場面もありましたが、仕切りなおしや、全軍での逆攻めなどのイベントで持ち直し、ラストに向けては理想的な展開でした。別働は残念でしたが、安定確保への道が固まってきたようで、今後に期待ですね。

プリの動きですが、後半のL1防衛ではちょっと悪乗りしすぎました。自分からSGに当たりに行って詠唱妨害なんて、効率悪すぎです。その間は味方への支援が薄くなるので、支援チームとしては足を引っ張っていました。そのほかに気をつけていたのは、支援ログをバトルウィンドウで選別して、ギルチャの見逃しを低く抑えたこと。これで、周囲の状況がより見えやすくなり、一歩引いた視点を持つことができるようになりました。それが魔法反射に気づいて悪乗り…につながったとも言えるのが微妙なところですが。後は、味方へのアスペ付与に気を配ったくらいでしょうか。聖水の消費は20と、普段と同じ程度でしたが、対抗ギルドさんの密度に比べると、やや多めで、それなりに前衛支援として機能していたようです。

ロキダンサについては、トラブルはありましたが、概ね問題なし。封鎖時に自力復帰ができないので、専用のクロキン、用意しないといけないな…。それから、イナバ防衛時、プリの悪乗り中に棒立ちで何もしていないことがあったので、それはちょっと反省ですね。障害物越しに自分勝手なダンスを仕掛けてもよかったと思いますし。それもまた、課題として今後に活かすことにしましょう。それでは、また。

【2009/12/15 03:39 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 12/13 (前半)

あしたから、がんばる。

そろそろ外出もつらい季節になってきました。そんな便利な言い訳を盾に、今週も引きこもりです。しかし、この布団バリアーの心地よさはどうか。別に、準備に10分遅れたのは、このせいではない…はずです。ともかく、みなさん、おつかれさまでした。

● ベースキャンプ

会議では特に大きな作戦の提示はなし。いつもの通りに、砦確保しましょーというあっさり風味。ああ、あっさり風味のおでん、食べたいなぁ。わたしもプリとダンサの通常出動。ただし、ロキの相方さんが、中座するかもという話だったので、フルタイムロキ設置とは行かないようでした。それでは、開幕V4からのスタートです。

● 防衛(V4)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:∫Vermilion Cross∫、Non~、† Wings of Destiny †、Welcome to the fuzz、Umtrieb

開幕直後を狙ってみましたが、対抗ギルドさんがけっこう走りこんでしまったので、そのターンは回避。少し様子を見てEmCからの防衛開始です。

717f1ed6.jpegでもV4…すごく重いです。がっくんがっくん、移動にもスキルにも、果ては消耗品も反応が鈍くて、もうこのまま超重力で鯖落ち&確保でもいいじゃないという、ぐったりした状態に。

ラストの間際防衛であれば守備側有利に働くかもしれませんが、まだ序盤では、単なるストレスの原因でしかありません。もにょもにょして、フラストレーションたまります。

それでもやってきたのは、WoDさん。初回突入は、ほとんどを押し返したのですが、一人だけ残っていたジプの人を味方のLKの人がガンガン殴っているところに、突如として現れたチェイサの人がいました。

WPGX.JPGそしてスキル発動。ぐらんどくろすーとか叫んで、ロキに大ダメージが入ります。この人のGX、痛いんですよね。でも、今回も献身の人がいてくれたおかげで、一気にロキ崩壊とはなりませんでした。たくさん、助かります。いつもありがと。

ただ、献身の人のHPゲージががくんと減ってしまったので、慌ててヒールヒール。乱戦ではヒールのタゲ取りも大変なので、比較的安全な場所にダメージの受け皿を集中できるのは、プリとしても非常に安心感があります。間違って、敵さんヒールするのもくやしいですしね。

ロキに求められる、スタン耐性と凍結耐性、こんな感じでスクリームとかジョークもらう場合があるからなんだなと乱戦の中、じんわりと思いました。いやいや、そんなの考えてる場合じゃない。もっと、たくさん、ヒールしよう、あふれんばかりに。

その後、防衛はじわじわと寄せ手の侵食を受け、大きなラグでロキ不発と、Non~さん、わたたふさんの一斉突撃が重なってしまいました。わたたふさん、カイトとか用意して、Wiz殺す気で来てる…。

V4EmC.JPG崩れかけたラインを仕切り直しするため、エンペへのEmC集結です。あまりにも大量に、同時に寄せてくるギルドたちに、防衛陣は押しつぶされ…まし…た。

実はこのとき、プリはBCセーブを忘れていて、一人リヒタルゼンにぽつーん。慌ててC砦ポタからBCへと急ぎます。ここでEmCされると、またリヒに戻っちゃうよ!って、なんだか先週もこんな場面があった気がするー!

● 防衛(C3)
防衛:橋防衛
攻め:Un〆er ⊿ ∠as†、うなうな団、∫Vermilion Cross∫、Umtrieb、† Wings of Destiny †、Glorious Future、Prelude、Non~

物量差とラグというダブルパンチで一気に叩き出され、BCも残念な雰囲気で偵察しますかという雰囲気。そこには、さも今戻ってきましたよ?的にBCセーブを済ませたプリの姿がありました。誰もPT窓で、わたしがリヒにいたと気づいた人はいなかった様子。せーふです。

さて、やってきたC3ですが、ここはER入り口WPに柵が設置され、ロキには非常に向かない場所です。通路も両側に分かれているため、中央の島に立てこもるにしても、周囲から袋叩きになる地形でした。守っていた幸運さんを排除しての防衛開始です。

70ea3d2f.jpegここでの防衛は、課題山積。普段ロキの補助としての位置づけでしか動いていなかったため、平地に近い形式の防衛での動きが体になじんでいませんでした。

崖向こうにスナの人がいる場合のサンクとニュマ維持、スクリーム対策の耐スタン装備とWizへのリカバリ連打など、周りのプリの人が普通にできていることを、後から、ああそうだ、こんなのしなきゃ…といって、2手3手遅れて動くのが精一杯。

ダンサはWizの近くにS4U設置したりしましたが、いつの間にかスナの人に殺されていたりと、放置ダンサの配置にも気配りが足りていませんでした。

それだけ改善の余地があったというわけですが、ダメな部分がこれだけ見えてしまうのも凹みますねー。

後半に続きます。

【2009/12/14 02:43 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 12/6 (後編)

続きです。

● 防衛(V2)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:うなうな団、King's Court、Till the End of Time、よっぴー部隊、Welcome to the fuzz.、∫Vermilion Cross∫

V1防衛が一気に破られた後、しばらく偵察してから再度V1へ赴いたわけですが、その時に落城EmCになってしまった様子。ギルチャでリログしてというメッセージを見た直後に、どてちんの人たちからSGもらって、リログするまでもなく退場ということに。気を取り直して今度はV2へと集結します。1度目は突入してすぐに落城で叩き出され、2度目はMAP3に召喚成功。どどんと突撃します。

ac3dc26f.jpeg内部は、うなうな団さん数名が防衛中。幸運のLKの人と、排除が先か、割られるのが先かと、しのぎを削ります。画面外にはよっぴーのLKの人もいて、数では勝るものの油断すると痛い目をみます。

それでも、クリエの人が幸運LKの人を落としてくれたおかげで、一気に形勢は動きます。排除を終えると、WPにロキを設置して防衛開始です。でもここ、WP裏側に隙間ができるのよね…。

しかし、直後に侵入してきた、羽エンブのHWizさんにSGもらってWiz地帯壊滅。わたしはその時、PT欄から支援してて、ダブルクリック扱いのwis窓が開いていました。何もできない…。やっぱりPT欄支援のときは、あらかじめwis窓開いて画面外に置いとく必要があるのかー。面倒だなー。

復帰するも、MAP3の渦巻きでうなうな団さんに排除をくらって、再びBCへ戻されます。もう一度侵入すると、MAP3の排除がほぼ完了していて、やっとエンペルームへ復帰を果たし、防衛に参加という道のりでした。ふーっ。

その後は、普通に防衛していたと思います。思います。

HDD残量ゼロで、録画止まってました…。

● ラスト

都合の悪い記憶はなかったことにしたいのですが、そうも行かないので流れだけ。V2の防衛はちょっとがんばりすぎて、なんと21:50を越えて維持してしまいました。撤退時期を見誤ったというか、VADの欲に目がくらんだと言うか…。遅延状態だったので、ぎりぎりまでがんばろうという雰囲気だったのですが、54分頃の大量突入でほぼ壊滅状態に。辛うじて遅延解除に成功はしたようですが、戦力不足のためそのまま防衛を維持することはできませんでした。

マスタがEmCで召集をかけたとしても、一度崩れた防衛なので、再び突入されれば、残り数分を耐え切ることはできなかったでしょう。結果論でしかありませんが、仕方ない。そう!仕方ないんです。と、現実逃避はこれくらいにして、それでは当のマスタは何をしていたかと言うと…。

防衛を維持することが困難なのはギルチャでやりとりがあったので、その時点でLKへスイッチ。別働でC砦へ飛んでいました。そして本隊が乱戦状態のV2へ突撃を繰り返している裏で、ちゃっかりC3を落城させていたという落ちに。落城時間もベストタイミングで、そのまま時間切れという2週連続の単独制覇に。

怖い顔とか言ってごめんなさい。(こわくない、こわくない、こわくない)。まじかっこいいです!

● まとめ

さすがに、ちょっと防衛に傾きすぎましたか、偵察派遣など、もう少しやってもよかったねという反省会のやり取りがありました。支援チームは大きなマイナスもなく、普通に機能していたようですが、V1防衛時に遊撃班LKへの支援が届いていなかった場面が散見されました。ERに戻ってくるタイミングの問題なのか、EmCで支援時間の把握が難しかったのか、やや改善が必要なようです。遊撃班については、EmCから即、目標に駆け寄るスタイルなので、支援更新よりも、殲滅補助を優先することも多いでしょうしね。

プリは初回L1防衛の装備ミスが大きなマイナス。あとは、V2もそうだったのですが、ロキを抜けられて大魔法を浴びる場面も決して少なくないので、やはりプラチナシールドの活用を検討しないといけないようです。確率でしかないのですが、プリとしてWizの動きを阻害するにはこれくらいしかないんですよね。装備だけで解決する問題でもないのですが、まだ導入して日の浅い装備だけに、使いどころの研究は進めたいところです。

ロキについては、今回献身も同じPTになり、支援しやすい配置でした。PT編成の人、ありがと。ロキ自体については、V1は特に問題なしとして、V2は、設置位置を後退させてもよかったかと思います。通路を守って、ロキ越しのWPに大魔法をかぶせるのも手かなと。その場合には、LP対策で教授の人が死ぬ思いをしたり、Wiz地帯まで一本道で崖もないのでLKに飛び込まれて…というのもありそうで、デメリットも多いのかもしれません。むしろV2はMAP3入り口で防衛したほうがいいのかも…。

ともあれ、こわ…くない人のおかげで、偶然の要素も大きいながら、C3確保となりました。課題は課題として次回に活かす方向で、まずは短い平和を味わいたいと思います。

【2009/12/08 03:11 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 12/6 (前編)

怖くない、ひと。

死ぬ、もう死んでしまう。なんですかこの寒さ、去年ってこんなに寒かったですか。それとも温暖な千葉から寒冷地に引っ越したことが影響していますか、また千葉に戻ったら良いですか…と錯乱してしまいそうな寒さで、土曜日は雨の降る中、外出していました。日曜日もとんでもなく寒かったですが、やはり状況はそれを許してくれませんでした。その影響かどうかわかりませんが、Gv準備に15分ほど遅刻。ばたばたと準備を進めることに。きっとみんなの住む場所も、死ぬほど寒かったことと思います。そんな中のGvおつかれさまでした。というか、おまえらも寒さで苦しめーです。

● ベースキャンプ

実は土曜日の集会、ものすごく、寝過ごしました。状況不明のまま、しかも当日遅刻するという、ばたばたとした準備。なんとかポタメモを整理すると、自分のポタと、装備の点検。今週もプリ+ダンサでの参加です。ダンサは、ずっと装備同じなので準備が楽ですーと、時間ぎりぎりになって、ほっと一息つくことに。それでは開幕です。

● 防衛(L1)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:Glorious Future、Phoenix、Prelude、少女エイプリルに捧げる、∫Vermilion Cross∫、† Wings of Destiny †、Welcome to the fuzz.、Hyperion

先週の様子では、防衛を探して転戦を続けてもだめで、防衛を敷いてお客を呼び込む方が良さそうね…という感じでした。防衛、経費はかかるんですけど、モチベーション維持とか、問題点の洗い出しとか、いろいろと得るものもあるので、開幕防衛でもしてみますかという方向に。砦はL1とC3がありましたが、より錬度の高いL1を選択。すばやく配置について、敵を迎え撃ちます。

しかし、最初にやってきた敵は、アトラクションセンターでした。クライアント再起動して認証するところで、うまく接続ができない様子。5分ほどカオス状態でしたが、別サーバが臨時で動いたらしく、落ちていた人も戦線復帰を果たしました。でも、こんな一方的な封鎖、攻め側有利すぎる…。

4aaf52fa.jpeg幸運さんの軽い突撃をなんとか跳ね返し、ロキの端っこに隠れていたチェイサの人をHLで引きずり出し、味方の弾幕でトドメを刺します。魂HL、痛いでしょー。実はねー、わたしのSPにも大打撃なのですー。だからさっさと死んでください!SPなくなる前に!

と、局所的な戦いを繰り広げているところへ、すすっと近寄ってきたPreludeのHWizの人。無詠唱SGをドン!ドン!と撃って、味方をごっそり削ってくれました。このときわたしは、なぜか凍結状態で、我ながら、えっ!と固まる始末。

急いで装備確認したところ、アンフロじゃなくイービルD服着てました…。いつの間に装備破壊されたかと、本気で焦りましたが、何のことはない、準備ミスだったという落ち。情けないです。実は攻城時よりも、こうした防衛時の襲撃時にこそ、プラチナシールドの真価は発揮されるのじゃないかと思った瞬間でした。今回、重量を嫌って倉庫に置いてきた事を、少しだけ、悔やみました。

その後は、WoDさんと幸運さんの小規模な突撃が1回ずつ。これはいずれも大魔法で撃退することに成功しました。しかし、しばらくすると、全軍投入の決断をしたのか、それとも、調子の悪かったアトラクションセンターを越えて、ようやく全員が集結できたのか、WoDさんと幸運さんがタイミングを合わせるように20名前後で一斉突入。中にはカイトの人もいたため、Wiz陣が一気に退場、残りの波を押し留めることができませんでした。EmCでイナバ防衛も試みましたが、十分な反撃とはならなかったようです。

● 防衛(V1)
防衛:WPロキ忘れないで大魔法
攻め:† Wings of Destiny †、Hyperion、暁-akatuki-、Livin’the same time

遅延からの防衛でしたが、本気でまったく、これっぽっちもお客が来ない。ということで、落城アナウンスをエサに客引きをすることになりました。それでも来ないお客に、平和ですコールが飛び交う中で、ようやく来てくれたのがWoDさん。いつもありがとう。暇だったエネルギーをぶつけさせてもらいますね。

しかしWoDさん、ER前集結の報告から間をおいても、なかなか入ってきません。実は封鎖シフトで、こちらの復帰組を阻んでいた様子。ずるい、ずるいぞぉ。LKの人とかも、様子見に行ったら炎踏んで戻れなかったと泣いてましたし。旗からの復帰位置に封鎖陣を敷かれているらしく、戻ってくるのにも一苦労ありそうでした。

437f43ae.jpegそして終末。

いやもう、山場も何もなしでした。突然全てのエフェクトが消え去るほどの長いラグがあったり、あ!さんの突撃が鮮やかで、防衛陣が一気に抜けられ消滅したりと、いいとこなし。

味方は総崩れになっていたので、せめてエンペにSWでも張りますかと歩いていたところ、容赦のないCTもらってわたしも蒸発してしまいました。

後編へ続きます。

【2009/12/08 00:17 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]