忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/23 09:31 】 |
Gv 9/16

がんばった。よくがんばった。結果には結びつかなかったけど。

世間は3連休だ、いやまだ夏休みだと浮かれているようですが、そんなのはどうでもいいんです。ひどい重さの中みなさんおつかれさまでした。

● ベースキャンプ

今回は装備も揃ってきたのでプリ+ダンサでの参戦。とは言え、いつもの時間になってもメンバの集まりがよろしくありません。これは難しいか…と思われつつも直前の飛び込みでどんどん増えて、いつも通りの規模を維持できました。開幕をC5に設定していざ突入。

● チュンリム砦(C5)

初回。スタートダッシュかけますが、入り口妨害は†Eternal Crimson†さんと乱戦状態に。アタッカーは先行していたのですが残念ながら競り負け。やはりでっていうさんはあなどれない。

2回目はEmCからの遅延防衛。入り口にロキと忘れないでを設置して大魔法を重ねるいつもの形式です。寄せ手はCLJさん、暁さん、Self-righteousさん、でっていうさん、†Eternal Crimson†さん、清流会さん、連理さん、☆疾風のペコナイツ★さん、赤茶のメテオさん、ミルキー探検隊さん、。あと、AP防衛の時によく来てくれるFortuneShamrockさんは徒歩のパラディンの人。 いつも単独でテクテク歩いてますが、実はカタコン育成組のご近所さんでした。

防衛は10分程度で遅延解除。それからは- Limit off -さん、(゚A(  *  )兄弟さんの偵察を含めて、どっと押し寄せる津波に押しつぶされました。今回も守りを突破したのはでっていうさん。やっぱり処理できないうちにやられるパターンだったようです。

3回目はマスタ偵察中に落城。そのまま☆疾風のペコナイツ★さんの防衛となりました。APは集結待ちでしたが、ロンド・ベルさん、清流会さん、コスタさんが少しずつ中へ。LP張ったというオープン会話をトリガになだれ込みます。中はイナバ防衛中の城主と、†Eternal Crimson†さんのEmC発動、コスタさんの後続がぞろりと混戦状態。APもやや遅れてEmC発動して戦力集結すると、エンペに群がってなんとかブレイクを果たしました。そこから防衛に移ります。

さっそく攻め込んできたのはじゃんく堂さん。これは様子見だったようですぐ戻っていきましたが、続いてコスタさんの大群にロキ通過されてしまい、一気に混乱状態に。わたしはEDPSBもらってHPゲージ減るのが見える前に死亡しました。その後はコスタさんに踏み潰されたようです。実際には横からすすっと寄ってきたでっていうさんが落城したとのこと。またですか…。

4回目。ER少数だったようでマスタからEmCのアナウンス。指揮からは遅延の指示が出ていましたが、既にあ!さんとでっていうさんがエンペに取り付いており、状況は悪化方面に。その場はアサクロさんの判断で割り、防衛体制に。しかし、カウンターで体制整う前に侵入され、あ!さん、コスタさん、CYBER PSYENCEさん、でっていうさんに押しつぶされました。落城はあ!さん。エンペをクリ連打で叩いていたのが印象的でした。

さすがにコスタさんやあ!さんがやってくればどうしようもないということで、V5へ転戦します。

● ヴァルキリー砦(V5)

対抗は☆疾風のペコナイツ★さん、Chai's Factoryさん、幻想さん、零式さん。入り口で妨害をちょっとやって、後は普通に攻め入ります。V5もおなじみの入り口ロキ防衛。C5では入り口全域をカバーできませんでしたが、ここはやや守りやすい形状です。EmCで戦力集めてから配置に着きます。

寄せ手は☆疾風のペコナイツ★さん、CLJさん。偵察を跳ね返した後でPiecesさん、ミルキー探検隊さんがER前に集結。じわりとプレッシャーを感じさせます。こちらは阿修羅とアサクロの逆攻めを試みますが、さらにRosenkranzさんが追加となり、苦しい状況に。

数回の侵入を食い止めますが、Rosenkranzさん多数とChai's Factoryさんでっていうさん、Piecesさんがなだれを打って突入してきたことで防衛突破、落城を許してしまいました。というか、あれを耐えるのは無理です。EDPSBの強さはちょっとどうにもなりませんね。

● チュンリム砦(C5)

MAP3入り口での防衛。ちょっとやってみたいという試みでした。

寄せ手はでっていうさん、悠久さん、†Eternal Crimson†さん、Chai's Factoryさん、じゃんく堂さん、WoDさん、† Blue-Glass-Moon †さん、他少数ギルドさん。と、ここにも来てましたFortuneShamrockさん、いらっしゃいませ。

最初にロキを抜けたのはでっていうさん。やっぱり手強いです。その後も続々と入ってきた寄せ手をなんとか耐え、ひと段落したところで、第二陣。今度もでっていうさん、清流会さん、生き残ってたFortuneShamrockさん、Chai's Factoryさん、WoDさん、ロンド・ベルさん。さすがに耐えられなくなったためEmCでエンペルームへ退避します。体制を整える前に続々と攻め込んでこられますが、少しずつ対処。

寄せ手はでっていうさん、Gazelle_Snakeさん、Chai's Factoryさん、清流会さん、†Eternal Crimson†さん、Basking in the sunさん、WoDさん、ロンド・ベルさん、そしてFortuneShamrockさんも健在。もう乱戦状態でどうしようもない状態でした。というか、みなさんもっと手加減してください。防衛時間は15分、落城は† Blue-Glass-Moon †さんでした。

● ヴァルキリー砦(V5)

ラストです。割と軽めだったV5を防衛砦に選択。うまく行けば3分は耐えられるということで、45分防衛開始、57分遅延解除のストーリーを描きました。

寄せ手は☆疾風のペコナイツ★さん…よく会いますね。続いて、城主の白夜さん。両者を跳ね返した時点で21:50、ER前不在とのこと。これは行ける…とドキドキしつつ防衛を維持。

52分、でっていうさん、下僕さんが姿を見せました。悪い予感。Peacesさんもちらほら見えたところで、雪いるかさんのEmC。即遅延解除の対応が入ります。LF側が砦から追い出されて54分。あと6分耐久できるかが勝負です。

やってきたのは下僕さん。Piecesさん、これは難しい。難しい…と58分。3分半程度の時間稼ぎで落城を許してしまいました。どうもエンペ横EmCは間に合わなかった様子。残念です。

● まとめ

今回は防衛時間が短い傾向がありましたが、上位規模のギルドさんからの攻めが重なるという、ちょっと切ない場面を切り抜けられなかったのが原因でした。まぁ切り抜けること自体が大変なのでなんとか経験値上げて行きたいところですが。

また、ロキ防衛の体制で、逆攻めもやってみようという欲張りな試みでしたが、それなりの成果はあったと思います。後は、ロキを抜けられた場合の対処が課題ですが、これは対人ユニットの不足をなんとかするか、逆攻めをさらに推し進めて、一気に突入されるのを防ぐといった手段しかないように思えます。

それでも、防衛練習としては得るものの大きかったセッションでしたし、プリ+ダンサでの動き方の難しさは次回につながる経験でした。つまり…

これで勝ったと思うなよ!

PR
【2007/09/17 01:40 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 9/9

レース…継続できるんでしょうか。

まだ夏休みの気分が抜けきれない人、まだまだ夏休みでごわす!の人、夏休み?それ何ですか?の人。さまざまな思いを吸い込んだのか、やたらとサーバが重かったGvおつかれさまでした。

● ベースキャンプ

普通通り…とは言えず、やや重いかなという雰囲気の中準備開始。今週はレースをする方針でした。そこそこの準備とPT編成をしてベースキャンプへ移動。50分くらいから別働隊と本隊とで突入姿勢を整えます。今回の編成では本隊と別働2部隊でした。

● チュンリム砦

本隊はC5スタート。初回こそ落城を果たしますが、次からが続きません。そしてKITギルドさんの防衛で転戦指示が出てC1へ移動。ここでは数回落城させることができていました。光っていたのはBSさんのHF連打。cherry committeeさんのLKと競り合いになった場面があったのですが、うまくスタンさせたりして勝ちをもぎ取りました。ぐーじょぶです。

なんとかレース展開を維持していましたが、徐々に重くなるサーバに、メンバのモチベーションもぐいぐい下がります。クリックしても動かない。スキルは10秒以上経ってから発動する。もはやゲームになっていませんでした。

別働のほうもB3で数回落城させただけで、ラグに悩まされていた様子。

● ヴァルキリー砦

本隊でもV3に出かけましたが、ラグと入り口妨害不発で白夜さんのノピティギを許すとどうしようもありませんでした。V5も同じで厳しい戦いを戦果に結び付けられず。

● チュンリム砦(C5)

21:00くらいにレースをあきらめ防衛体制に組みなおします。

が、主要職が欠けているため、単純に職構成の編成をしなおしても満足な防衛を構築できず、毎回落とされてしまいます。

ひとつには、連絡ミスによる遅延解除タイミングの失敗。もうひとつは、バード不足。最初から防衛にらんだ配置になっていなかったことと、途中からの再配置を検討していなかったことが敗因でした。

● まとめ

だめだめでした。サーバも、組織も。ちょっと問題点整理しないと、単純に何を直せばいいやらもわからないくらいでした。次につなぐのが大変です。

【2007/09/09 23:44 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 9/2

今日はだめな日。学生さんは休みパワーがなくなって、まだ勢力を残しているのは大学生だけという中、初キャラ投入してのGvでした。みなさんもおつかれさま。

● ベースキャンプ

今日はスタートからトラブル。指揮担当の人が不参加でした。そのためロキ発動のためのバード不在という残念な状況に。幸いプリの数はなんとかなりそうだったので、目論見どおりWiz+ダンサでの参加が実現しました。

● チュンリム砦(C1)

普通に攻めて普通に遅延状態に。ER入り口には忘れないで、そこから大魔法、罠と妨害ゾーンを設置。Wiz陣にはブラギとサービスフォーユーを重ねます。今回はさらに遊撃として余剰ダンサを投入していたため、スクリームをたまに発動させるようにしていました。

寄せ手は靴跡さん。ER前にごっそり待機してました。逆攻めもかけてましたが、ER外の様子は見えなかったので効果については不明。しばらくしてからERに攻め込まれます。これは準備ができていたので、大魔法で足止めしつつ遅延解除に成功。しかし、直後に突入していた蒼天さんの騎士数名に少し押されます。なんとかそれを耐えるものの、ER前にごっちゃりと揃った蒼天さんの突入で一気に崩されました。

防衛維持は30分弱だったようです。乱戦を制したのはでっていうさん。おそらく、あのLKさんがブレイクを果たしたのでしょう。おめでとです。

気を取り直して再度C1へ。城主はWoDさんでした。まずは偵察を入れて状況確認。WoDさん防衛で、攻めが揃ってきている様子なので、APも便乗していきましょうということに。ER前にいたのは蒼天さん、穴兄弟さんがちらほら。大多数は既に突入した様子。結果はAPでブレイク達成。再び防衛体制を敷きます。砦前には既にWoDさんが集まっているとの報告もあり緊張が走ります。

しかしここで慌てて防衛体制を作ったため、配置移動の味方が次々罠にかかります。やるな…罠師。そうこうしているうちに、さらにコスタさんが砦前に集結しているという情報が。WoDさんの騎士を皮切りに蒼天さんが突入。今回もカイトの反射でWizが消えてゆきました。

直後にEmC発動してエンペに集結はしたものの、蒼天さん、コスタさんに押しつぶされて終了。今回はロキ設置できてませんでしたが、ロキがあっても数で完全に負けていました。抜け対処も阿修羅とADSがひとつずつというのも弱いところです。仕方がないのでV1へ移動。

● ヴァルキリー砦(V1)

重さと落城タイミングのため、突入が乱れての開始。初回は競り負けた様子。リトライはブレイク成功して防衛体制を敷きます。最初に来たのはBasking in the sunさん、HOT!?さん。続いて、暁-akatuki-さん、Durandalさん、Piecesさん。いずれも少数で様子見といったところでしょうか。大魔法地帯でなんとか跳ね返します。

しかし、コスタさんがノピティギで抜けて体制が乱れたところに追加でコスタさん、靴跡さんが少数ER侵入。なんとか排除するものの、砦前にはWoDさんコスタさん、靴跡さんがひしめいている様子。と、ここでダンサの配置を換えて、ブラギS4Uに乗ってスクリーム連打した矢先に…。

ER奥でコスタさんのEmC発動ドーン。

一気に排除されました。いつの間に抜けられていたのか…。初めて守るV1で、いかにも守りやすい形なので隙があったのか、ルアフサイトの端っこを進まれたかは不明ですが、あっさりとした幕切れでした。

● ルイーナ砦(L1)

Lの重さを確認する意味でL1へ出張。偵察を入れたところ、攻め中ということだったので便乗作戦に。と、いきなりWiz1名がガーディアンの餌食に…なむなむ。

突入したERでは、TETさん、CLJさん、蒼天さんがごっちゃり細道を埋めている状態でした。初回で崩れたところにEmCで再集結したものの、蒼天さんのブレイクで追い出されます。L1リトライするものの、CLJさんがブレイクを果たした様子。うまく行かないねということで転戦。

● ルイーナ砦(L3)

過疎ということだったので、砦侵入。うまく遅延防衛の体制に持っていけました。ここでの寄せ手はコスタさん、蒼天さん、dbさん、Worlds endさん、WILD TURKEYさん、Naviguez a' la Luneさん。少数ずつだったので、レース展開の様子見だったようです。

実はダンサ移動のために余所見をしていて、左手で大魔法撃ってたつもりが、BM隣のキーでQM連打してました。ER入り口付近でQMくらった味方の人ごめんなさい。その間もダンサはひたすらスクリーム連打。

そしてコスタさんのEmCが発動するところでプラントが攻撃開始→ADSで退場してもらいました。ナイス連携。しかしコスタさんの大量侵入に耐え切れず遅延解除。直後にEmCで防衛体制の立て直しをします。ここで対策として、LPの詠唱妨害のためQM設置するとのWizさんの提案。

直後にコスタさん、蒼天さんがなだれ打って攻め入ってきて落城。蒼天さんがブレイクを果たしたようです。

● チュンリム砦(C5)

偵察&補給タイムを挟んでラストC5へ。共闘はKITギルドさん。ER混戦の中、落城はしぇるたすけるたさんでした。リトライでONEさん落城を契機に突入しますが、ブレイクできず。後から聞いたところによると、詳細は伏せますが非常に惜しい状況だったとのこと。残念ざんねん。

● まとめ

今回、初のダンサでの参加でした。これは前回の課題を補った結果ですが、一週間で作ったキャラなのでまだレベルが絶対的に不足。さらに装備も全然ないので凍ること3回、SP不足の赤文字を見ること多数と、まだまだ戦力としては安定しませんでした。

それでも、ケミでプラント設置するよりは貢献度が高かったのではないかと思います。プラントは優秀なのですが、やはり設置が2つと限定されるので。

操作については設置したら放置すればいいケミよりも、一定間隔でスキル発動する必要のあるダンサは難易度が高いですね。Wizなので左手で大魔法、右手でスクリームという両立が可能ですが、これがプリであればターゲッティングスキルばっかりなのでダンサをあきらめる必要がありそうです。

編成については毎週見直しをするので、今後の戦力配置次第…ということになりますか。それまでに、ダンサ、育てておかないと。

【2007/09/03 01:17 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 8/26

そろそろ夏休みも終了する状況で、宿題とGvとどちらを取るか究極の悩みを持たれた方も多いと思います。ラストスパートがんばってください。Gvの方は、いつも通り重かったり軽かったりとみなさんお疲れさまでした。

● ベースキャンプ

なぜかみんな6時前から準備を始めていることに驚きました。たまたま狩り終了から準備だけでも…という流れだったのかもしれませんが、気合入りすぎです。まだ時間があったので露店出してその間にプリの準備。ポタ確認すると先週のGvからまったく変更されていませんでした。装備も、セーブポイントも…。どれだけプリ放置しているのかと我ながら驚きでした。

時間になり、直前の連絡で開幕はC1で防衛練習をするということに。プリでC1/5/4の事前偵察。特に問題ないのでベースキャンプに戻ったところ、Wiz不足するのではということでプリ→Wizにスイッチ。ばたばたしつつもポタに乗ります。

● チュンリム砦(C1)

普通に攻め上ってエンペブレイク。その後でER入り口にロキ設置。大魔法ゾーンと抜けた先に罠を置いて崖を挟んでブラギと教授がフル稼働。見逃せないのがハンタの罠。大魔法ゾーンを抜けたでっていうさんのLKをうまく捕捉していました。追いついたAXLKの排除部隊で削りつつ阿修羅2発で退場。ハンタさんGJでした。

12分程でC5転戦指示のため砦を放棄。ベースキャンプに戻ります。

● チュンリム砦(C5)

C5ではじゃんく堂さん城主のターンでAPでブレイク。そのままLF側EmCで防衛体制を敷きます。C5はER入り口が非常に狭いため、ロキ設置して大魔法をかぶせると、かなり耐久できる構造です。入り口からは2方向に抜けることができますが、片方(南側)を罠で封鎖して入り口にはプラントを置く形で侵入に備えます。

偵察のためか、一人二人とエンペルーム侵入してきますが、大魔法とヒットストップ部隊のコンビで次々消滅していきます。が、残念だったのはカイト対策ができていなかったこと。10分程度防衛を維持したところで一斉突入してきたでっていうさんと、もうひとつ…おそらく蒼天の翼さん。後者のカイトにしっかりWiz陣がやられてしまい、防衛体制が崩れてしまいました。

そうでなくとも、でっていうさんのLKが多く侵入を果たしていたので、入り口でせきとめられずに崩れていたのかもしれません。

気を取り直して再度C5チャレンジ。KITギルドさん城主をブレイクして防衛体制に。先ほどと同じように防衛して、同じように蒼天の翼さんと悪即斬さんに攻められます。が、どうもダンサーの武器を壊されていたようで、ロキ崩壊から防衛を破られました。

ロキの強力さと、ロキを突破または崩された場合のもろさが課題です。

● ルイーナ砦(L1)

当初L3だったのですが、LFマスタがL1へ偵察に行ったところ空家とのこと。LFは直後にEmCしてAPの本体を待ちます。合流後はロキ設置しての防衛体制に。寄せ手はLimit offさん、FGPさん。

ところがここで作戦ミスをしてしまいました。WP付近にプラント設置する作戦だったのですが、わざわざロキをずらして設置スペースを確保するという無茶を。おかげで、しばらく防衛を維持したものの、その隙間に気づかれた後はダンサーのスクリームでWiz陣が沈黙。そのまま防衛崩壊となりました。

ちょっと考えればプラントの効果とロキの効果、どちらが重要かはわかるというのに、思考停止してしまった痛恨のミスでした。残念。

せっかく罠設置で片側通路を封鎖しているのだから、それを補強すべくプラントは内周に固めて置けばよかったです。初回L1は遅延状態だったのですが、抜けられて解除に失敗。補給を終えて再度L1へ。

防衛体制を敷きましたが、ロキ不発が連続で発生するため、ひやひやしながらの防衛。寄せ手は幻想空間の冒険者達さん、靴跡の花さん、Chai's Factoryさん、Limit offさん、Costa del Solさん。結局のところはロキ崩壊がきっかけで落とされてしまいました。再度L1入り口までWizで戻ったんですが、みんなカイトでロキ突破準備してる姿は恐ろしかったです。

● ヴァルキリー砦(V5)

ラスト、届かず。残念。

● まとめ

これまで使える準備はできていたものの、運用できていなかったロキ防衛を初めて形になるレベルで使って見ました。効果は抜群で、大魔法が出ていればかなりの耐久が可能でした。まぁその分だけ、普段出せている忘れないでが不在だったりして、抜けられた場合の対処が大変になっていましたが。

それでも、新しいスキルを試すことで、戦術の幅が広がったのは確かですし、実際に成果として次回以降に反映できる経験値となったのは大きな収穫でした。

ケミについては、クリエに比べるとプラント設置する以外の貢献がないので、今回のようにWizで動きつつという形が望ましいのかなとも思っています。プラント設置の貢献度を考えるとケミで正解かというのは微妙ですが。

【2007/08/27 01:21 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 8/19

新潟千葉の人、地震ばかりでリアル不安の中、信じられないサーバの重さをはねかえしつつのGvおつかれさまでした。

● ベースキャンプ

今日は思い立ってプリの他にケミを植林担当として参戦させることにしました。支給品としてプラントボトル200個をもらってMHP装備で固めます。開幕はC2で。

● チュンリム砦(C2)

落城させてから防衛しようということで、割った後でEmC発動。防衛準備を始めます。が、プリの画面が真っ黒なまま戻ってこない。ウィンドウを切り替えてみるとGravityErrorで落ちていました。仕方なくプリを落としてPC再起動。防衛はC2通路をWiz3名でじゅうたん爆撃。ここにプリの代わりとしてWizを投入したい誘惑にも駆られましたが、ケミとWizの両立は難しかろうということで断念。ケミでプラント植えつつ、プリで防衛陣に復帰しようとしたところで落城。あまり見所なく終わってしまいました。残念。

● チュンリム砦(C4)

砦前支援後、先行していたマスタからのEmCでER集合。幻想さん数名をじりじり寄せて最後はUn'ala della Lunaさんとの混戦状態からブレイク成功。防衛体制を組んでみますが、直後のターンに再びlunaさんが攻め入ってきて割られてしまいました。

再度様子見だけということでC4へ。対抗はGazelle_Snakeさん。突入しますが、エンペルーム前でGazelleさんとの共闘失敗なのか攻撃受けてプリ消滅。こちらから手を出していたのかもしれません。体勢整えてL1へ。

● ルイーナ砦(L1)

地獄でした。どうしようもない重さ。落ちる様子はなかったので、アサクロの人が偵察。ガーディアンにからまれて残念ながら消滅。続いてLKでの偵察。やっぱり厳しいということで合流後に突入。靴跡の花さんの防衛とのことで、ER前で突入準備をします。今回も対抗(共闘)はGazelleさん。後からChai's Factoryさんも集まってきたので、ぶつからないように注意しながら、突入します。

今日は大魔法がよく出ているようで、敵も味方も大魔法の餌食になりつつ、なんとかブレイク。その後は防衛体制を組みますが、けっこう耐えたところでTETさん、ChaisFactoryさん他がじわじわ押してきて落城。

特筆すべきは罠師。細い通路に罠を設置してうまく妨害をしてくれていました。

● チュンリム砦(C3)

砦前支援して…突入失敗。タイミングばらけてしまったので、一旦BC戻りで。再度行く先を決めなおします。C3リトライ。ブレイク後に防衛体制。寄せ手は心に響くねこぱんちさん、零式さん。気付けば落とされていたようで落城は零式さんでした。

再度C3へ攻め入り、同じ形で防衛体勢を敷きます。が、橋から出て攻めにいったところに- Limit off -さんの大群の侵入を許してしまい落城。なんとなく消化不良気味で気が緩んでしまいました。ここで気分を改めるために補給の休憩を挟みます。

● チュンリム砦(C1)

城主はWILD TURKEYさん。普通に攻めて、普通に防衛体制を構築します。まずはエンペルームをきれいにして遅延防衛の体勢で。散発的な攻撃をはねかえしつつ、20分ほど遅延状態を維持しましたが、クマーのエンブレムのODさん。中身はでっていうさんだったようですが、SBもらってプリ退場。その後復帰のためにポタだしましたが、何を思ったかC1へ歩かずにそのままC4へ入ってしまいました。こんなにがらがらだったっけ…とおもいつつ、エンペルームに到達してからC1でないことに気付いて方向転換。

C1のエンペルーム前はCosta de la Luzさんと零式さん、Durandalが大挙。ここで遅延解除してもらって体勢立て直し。時間は21:50だったようです。サーバ重いですが、寄せ手に情報漏れているので再度同じ規模で攻め寄せてくる感じがありました。まぁあと数分だけ粘ってみるのも手なので、まずは防衛体制の再構築。すると、しばらくして散発的なアタッカーの侵入があるくらいで、なんとか粘れそうな雰囲気でした。

が、やはりそんな甘いことはなく、じわじわと味方が削られ、SWサンクで耐えるも、ラスト2分でDurandalさんの軍勢に押しつぶされました。

● まとめ

今回はケミとプリを両立できないかのトライだったわけですが、ケミはほとんど活動しないとはいえ、プラントの維持を考えるとプリが棒立ちになる時間がけっこうあり、あまり良い結果とはいえませんでした。棒立ちの時間の大半はスキル不発やラグによるものなので、状況が許せばまだスムーズなスイッチが出来ていたのではないかと思います。

まぁ、ここしばらくの状況を見る限りでは、とてもそれが許されるものではないというのは明らかなのですが。

ケミはプラント設置以外は仕事がないので、暫定的には両立は無理ではないようです。ただし、プリが不足する状況では棒立ちの間に戦局が変わってしまうので危険を伴うようです。またプリの数が多いときに試して、感覚をつかむようにしたいですね。

【2007/08/20 00:58 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]