× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いくら名物とはいえ、椅子ベッドはそうそう味わいたいものではありません。 眠い中でKIAI入れて帰ってきました。久しぶりに1hの参加。また、今回は瑞希さんとの初対決なので楽しかったです。 ● スタート 帰ってきてすぐinして準備。倉庫を開いているとマスタからC3で呼ぶかものアナウンス。先週に引き続き倉庫中にEmCかとびくびくしていましたが、そのまま落ちた様子。ほっ。それでもベースキャンプでセーブする前に呼ばれると切ないので急いで合流。PTもらってポタに突入します。 ● チュンリム砦 ポタから出ると、そこはC5前でした。事前の情報で、瑞希さんがC5で対抗に入っていると言うことだったので、さっくり支援回して突入に備えます。ようやく減速6を試すときが来ました。うなりますよ、火を噴きますよー。 結果。入り口で詰まっている間に捕捉圏外まで逃げられていました。まぁ仕方がないので、当初の作戦通りに入り口WPをWizダンサプリで妨害します。同時突入があまり多くなかったので空振りもありますけど。 さて、今回はC5がよく回っているようで、落城から再突入までの時間が短く、支援がキリエまで間に合わない場面がありました。ブレス速度だけ入れて、後は突入配置にあるメンバーにキリエを入れていくスタイルです。ただ、瑞希さんがしっかりWPに張り付いているので突入直後に減速を入れられるように準備も必要で、けっこうタイミングに気を遣いました。プレッシャー大きいなぁ。 それでも、2回くらいはうまく減速を入れることが出来たので満足です。ドル服着ているのは見越していたので、減速で捕まえて、サンク敷くことにしました。丁度味方のプリを攻撃していたのでうまくサンクで捕まえることができ、ヒールも入れて消えていただきました。実際には落城で消えたのかもしれませんが、うまく対処できていたと思います。 後半になると、C5の回転に釣られたのか予定通りなのか、焔さん含めいろんなギルドが混戦状態を作り出してきました。そうなると入り口妨害も効果が薄いので、ERへ急いで、グロリア他のエンペアタッカー向けの支援をする方向へスイッチ。そのままラストまで混戦を維持する形に。確保は出来ませんでしたが、しばらくGv参加できていなかったので、今回の参戦はいいリハビリになりました。 ● まとめ 前半のレース展開は味わえませんでしたが、時間的にはレースと終盤の混戦の間くらいだったので、両方ちょっとずつ楽しめたので良かったです。まぁ持ち味の減速はレース展開で主に生きてくるので、スタート時点から参加したいところです。 あとは、今回瑞希さんが対抗ということで、ちょっと意識がそちらに向きすぎていたと思います。見つけたら捕まえるという感じだったのですが、他にもLKはいるので、妨害役としてはまんべんなく対処したいところです。瑞希さんが危険ユニットであることには変わりないので、あながち失敗だったわけでもないですが、もうすこしサンクを活用してエンペ周りの妨害を充実したいところです。 それでは、また来週。 PR |
![]() |
頭痛というのは頭の やっと参加できるように都合がついたものの、接続できたのはもう21:30でした。レースではなく最後の砦を選択している時間帯でした。よぼーん。 ● スタート inしたら狩りの途中で放置した場所でした。当然狩り装備。急いで町に戻りGv装備に切替。しかし、倉庫を開いてしばらくすると「EmC入りマース♪」「よろこんでー♪」「えっ」どことも知れぬ砦に飛びました。どうやらC3だったようですが。 ● チュンリム砦 EmCで無事落城させた後は、一旦町に戻り、今度こそ装備を整えます。それからベースキャンプを経由してC4へ。しかしC4は無理のようだったので再度ベースキャンプへ戻り。 ● ブリトニア砦 B5に突入。1回目はタイミングを計って一気に。2回目はちょっと慌てつつも一気に。実は初回で落としてしまったものの、ちょっと早めの時間帯だったため守りきれないなーと思っていました。それでもせっかく落としたのでちょっとだけ悪あがきしました。2回目は普通に散りました。焔さんが守ってたところを削っていたのですが、対抗に持っていかれたようです。そしてそのまま時間切れ。59分だったのでロスタイムあるかなと思っていましたが、体勢整えようとしたところでラストアナウンスでした。 ● まとめ 30分しか出ていないし、突撃したのは3回だったので何も書くことがありませんでした。でも、今日はGvサーバの調子がおかしかったらしく、22:00以降もV/C砦でシーズモードが解除されていなかったりエンペリウムが消えていなかったりしたようです。へへー。 |
![]() |
リアル都合でGvできないなんて切ないこと言ってないで、晩ゴハン抜きで頑張ればいいんですよ…えっ。 しばらく参加できていなかったGvですが、ちょっと気合を入れて帰ってきたおかげで最後30分くらい?参加できました。ラストB5のじりじりとした待ちに耐えるのも久しぶりで、ちょっと汗かきました。 ● スタート 準備を終えてベースキャンプへ走りこみましたが、集会に参加できなかったため作戦を理解できていず、PT要請ももらえていなかったので数分待機。やっぱり集会参加とスタートからの準備は必要ですね。さらには、一回突撃してから気付いたのですが、アンフロシルクも装備していなかったというアホ振りをさらしてしまいました。少しのブランクでここまで注意力が落ちているとは…。 ● ルイーナ砦 合流後はL1からスタート。事前にポタ位置の確認のためC5/L1/V5は確認していたのですが、やっぱり応答悪すぎでした。詠唱からスキル発動まで1~2秒かかるというのも痛いところです。発動後ディレイがどこまでひっぱられているか確認しにくいため、スキル不発になったり二重支援でロスしたり。それでもしばらく待っていると落城。即突入しました。 要注意Gも把握できていなかったので、無作為に目立つ人に減速かけ続けました。そして初回突入時にアンフロ装備してないことに気付いたので、WizのSGを避けるようにして減速減速。さすがに沈黙は射程が短いので多用できなかったのですが、久しぶりの減速もL1の地形をなんとなく覚えていたので凍らずに射線通す位置取りをしてLKの足止めを頑張りました。実はギルドエンブレムもけっこう変化していたので狙い撃ちできなかったのさ。よぼーん。 エンペルームに到達してからは、ぐるぐるの部分にキャラがひしめいて、なかなか移動クリックができない状態でした。仕方ないので味方に支援いれつつSGを避け(これ重要…アンフロ忘れるとつらい)ながらエンペ付近へ。エンペにはローグ、拳聖など数名取り付いていたのでグロリアとヒール、キリエを入れていましたが、残念ながら持っていかれてベースキャンプへ戻されてしまいました。 久しぶりでしたが、エンペ付近の攻防はとても楽しかったです。 ● ブリトニア砦 ラストの突入時にじりじりした以外は見所なし。MAP1のくねくねで減速がおもしろいように決まったくらいでしょうか。 ● まとめ 事前の作戦を聞くのと、PT編成は重要です。途中からだと厳しすぎることが分かった週でした。まぁ3月まではオマケ参加くらいしかできないので申し訳ない…。それではまた来週ー。 |
![]() |
もうぐったりです。いえ、リアルの話は置いて…。 先週に引き続きGvはお休み。瑞希さんのレポ見ると、サーバ状況が非常に悪かった様子。実力を発揮させる前に倒すのが戦術とはいえ、その戦術をゲームサーバが行使してくるのはなんとも切ないですね。 Gv不参加が続いているプリの様子ですが、せっかくのキリエ6減速6はまったく使われることなく錆付いています。まぁギルドは比較的プリの戦力が安定しているため、一人動けなくても…と後ろ向きな言い訳をしてしまいますが、わたしが参加できないことで、他のプリの人がアクティブ職を参加させることができなかったりと、マイナスも大きいので、プリの層を安定させたいところです。とはいえ、リアル事情には勝てないので、しばらくはこのままですが。 さて、APの名物ともなっているプリ付きの別働隊ですが、密かに要求スキルが大きく、自在に転戦することから、プレイヤースキル向上の場としてはかなりいい配置です。固定的に一人のプリを貼り付けることで安定することは確かですが、せっかくの成長の場なので慣れた人と、別働初心者を組み合わせてプリ2名の体制を組めれば効果的な底上げを期待できそうです。 2倍の減速効果による直接的な戦力UPも見逃せませんしね。 まぁ別働隊だけではなく、マスタのサポートをするためのプリの動きというのもあるはずなので、今後の支援職スキル向上と育成については、いくつか考えていきたいところです。内容については秘密ー。というか、まだ考えてないので何も書けません。フフフ。 |
![]() |
新年早々から良くない雰囲気がただよってきました。その影響で1/7のGvはお休みしました。連絡できないまま不参加となってしまいギルメンのみなさんにはご迷惑を。 1/7のGvについては、実はマスタ不在という苦しい状況であることが前日にアナウンスされていました。そこで、もし確保しちゃっても宝箱と商業値上昇ができないね。というちょっと自意識過剰気味の議論もあったわけですが、ログを見るとB5確保しそうな勢いだった様子。 マスタ不在であればEmCによる防衛戦力集中もできなかったわけですが、わたしも参加できていればサンクやSW設置で5~10秒程度は防衛を延長できていたのではないかと思います。まぁわたしはよく道中で殺されるので実際にERで貢献できていたかと言うと微妙ですね。不運が重なったこととはいえ残念ざんねん。 さて、マスタ不在ということで、ひとつの懸念材料を浮き彫りにすることが出来ました。そのひとつは指揮系統が弱いこと。もうひとつは、転戦指示の情報収集について。 前者については、本隊指揮を強化することでマスタ不在でもなんとか対応可能です。また、不在時だけではなく、マスタに自由にあちこちの砦をかき回してもらうことも作戦として重要なので、マスタに頼らずとも本隊を維持できる方向で作戦展開できれば、より嫌がられるようになれるかと。 後者については、マスタが砦を転々として過疎地や弱防衛をピックアップ、本隊の状況によって転戦するというスタイルが大きかったため、情報収集面での強化は、本隊に余剰戦力がある場合には積極的に分隊を動かすといった感じの流れを強化したいですね。 別働隊については普段から神出鬼没、早期の転戦判断と、機動力には問題ないので現状維持で。今回は本隊の運用についての課題が見えたことでいいタイミングだったと思います。 最後に…。B5惜しかった。残念すぎ。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |