忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 03:48 】 |
ホドレムc拾ったよ!

とうとう、やった。

ケミお座りの防御を固めるため、盾をリジッドから別のものにしようと考えていました。名無し2Fなので最優は不死盾なのでしょうが、そうすると使いまわしも考えて+7石盾を用意することになり、値段は一気に32m分になってしまいます。これは良くない。それでは悪魔はどうかとなりますが、別にムスカ様の打撃って痛くないんですよね。やっぱりスローターの高Aspd&高ダメージをなんとかしたいところ。そんな感じで調べてたどり着いたのがホドレムcでした。

3b15bf38.jpegやりました。MEで通っていたGD3で、ナイトメアカードを出したりナイトメアカードを出したり裏切り者を出したりガラス靴出したりシャドウウォーカーたくさん出したりと涙を呑んできましたが、ようやく、ようやく自力ゲットを果たしました。

狙って出せたカードって、ものすごく久しぶりで喜びもいっそう高まります。そして、ようやく放置したままだったケミのお座りを再開することができるのも嬉しいニュース。どんどん、座るよ!

さて、ホドレムcですが、装備の関係でやっぱり石盾に挿すのがよさそうです。マグニキャップはあるし、少し前にも紹介したオートガードおでんもありますしね。ようやくテキトーおでんセットから、お座り専用おでんセットへと昇格できたことになります。後は、アクセサリでハイディングにするか、これまで通りヨーヨー帽にするかを選択するだけ。

組み合わせ Def Flee 完全回避
マグニセット+ヨヨクリ+ハイドクリ 41 122 43
ヨーヨー帽+ヨヨクリx2 32 123 48
マグニセット+ヨヨクリx2 41 123 48

防御の要は完全回避ですが、Aspd速いため一撃の重さを軽減できるマグニキャップも魅力的です。また、回数耐えていれば、そのうちホドレムcのボーナスである完全回避+30(10秒間)も発動を期待できるのでそちらで完全回避の-5を賄うという作戦が良さそうです。

石盾を調達する必要がありますが、いろいろと試したくなる夢のある展開が開けてきました。うずうず。

PR
【2009/04/10 22:08 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日のGD3狩りの成果

もう後にはひけない。

週間GD3便りのコーナーです。もうね、ここまできたら出るまでがんばります。

68cf8fd6.jpegこの間拾ったばかりだったはずのナイトメアカードですが、また拾ってしまいました。そんなに数倒している気はしないのですが、配置比率からこうなってしまうんでしょう。きっと。

あと、こちらも価格下落中で切ないカタールドロップ。グールが退去処分になってから、カタールは裏切り者確定なのでわかりやすいです。もう、デスナイフの悪夢を味わうことはないのが救いでしょうか。

たまに棍棒も落ちるのですが、量産効果のためか、もはやチェインは50k前後まで価値が下がってしまいました。経験と金銭バランスの良い人気狩場の宿命ですが、せっかくの鑑定物ドロップも夢が薄れてきています。

はやく、はやくホドレムcを出さないと…。

【2009/04/06 17:16 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
テラ馬対策

LAサンクおすすめ。

時間がないという言い訳は置いて、だんだんGD3に慣れてきました。やはり強敵は馬の兄弟。SP吸収がどうしても痛いです。8割あったはずのSPが交戦終了時にほぼゼロになることも決して少なくはありません。スキル自体は不可避なので、いかに早く倒すか、なんとかして接触されないようにこまめに移動する…といったテクニックが必要になります。

8677d775.jpeg馬相手ではありませんが、解決策の一つがこちら。

MEで焼ききれなかったり、後から追加になったMobの追撃にHLではなくサンクチュアリを使ってみました。また、LAを入れてさらに倍。

別に大したテクニックというわけではありませんが、ヒール系のブーストが効いているため、威力もそこそこ。馬相手ならばLAで2kのダメージを期待できます。

MEで焼いている馬が少なければLA一回ずつ入れれば3セット目には概ね倒すことができ、重なってLAが届かなくても5セットまで生き残ることはまれです。ただ、3匹を超えるテラ馬はどうしてもLAを入れることができず、結果的に交戦時間が延びてSP吸収の発動~となりがちですね。そこでLAではなくサンクでダメージ補助を入れてみたわけです。

結果は良好で、ダメージだけではなくサンクのノックバックにより、接触している時間を短縮する副次的な効果もありました。テラ馬が少なければノックバックの効果は大きくありませんが、数多く抱えている場合には目に見える成果がありました。

ROratorioで計算してみると、平均値ではME3セットとサンク2回(2k)当てればテラ馬を倒すことができるようです。MEのディレイから解放されるのが2セット目の5hitくらいなので、単体ならそこでLA入れれば、複数ならサンク敷くことで効率的に倒すことができるようです。あくまで平均値なので、確殺ベースではもっと大きな数字になりますけど。まぁWizと違い、確殺計算しないと死んじゃう病にかかっているわけでもなし、サンクや次のMEに巻き込む、HLでがんばるなど、余裕を持って対処できるのがプリのいいところ。楽だなぁ。

ところで、サンク追撃には青石が必要になるわけですが、MEなりたての時は消耗品を使う狩りに、ものすごく抵抗がありました。しかしMEを火力にする場合、1時間で200個程度使うのでサンク追撃程度の消費は誤差ですね。むしろ、HLでテンポ乱したり、なんとかME1枚に収めようと無理して魚連打するよりも経済的です。なるほど、こうして青石節約の意識が消えてゆくのですね…。

もともと、ケミお座り用のホドレム石盾を作るためにホドレムc自力調達するつもりだったのですが、プリのレベルが5個ほど上がってしまい、そろそろケミを追い越しそうです。本末転倒とまでは言いませんが、もうそろそろ、カード入手できても良いんじゃないかと思います。ええ、きっと次のセッションでは入手できるんですよ。たぶん…。

【2009/04/04 22:22 】 | RO-ME | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
Lv92へようこそ

+8治癒杖いいね!

一日30分ずつのGD3狩りで、経験値が10%ずつあがっていきます。

f251ef6c.jpegここしばらくのGD3はちょっとおかしいです。そのおかしさに対抗するため、ちょっと装備を増強してみました。

待望の+8治癒の杖です。

これでヒールが2352に、サンクの回復が870に向上しました。この安定度は大きい。この上を目指すとなると、ダイアデムという見た目微妙装備に頼るしかなく、選択肢としてはちょっと魅力に欠けるというもの。

まぁ、GD3にあふれるハイプリの人がアスムかけてくれるので、キリエではやれないような無茶集めができるというのもあります。いやむしろ、激しい湧きで無茶に集まってくるのが正解でしょうか。

アスムで半減するダメージに、底上げされたサンクの回復力で、6匹↑を抱えてME発動させることも珍しくありません。うう、アスム、いいなぁ。きっと、そのうち、転生してみせるよ!

ホドレムcは…、ええ、言うまでもありませんね。精進します…。

【2009/03/25 01:10 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME in GD3 with +7治癒杖

おっけーです。

安定して2Mexp/h前後の経験効率を維持しつつGD3でのMEひとり旅ですが、まだ目立ったレアは出ていません。むしろ、WizでFD4の馬牌狩りで看護帽とか出してます。ホドレムcはまだでしょうかー。

8f8e073b.jpegさて、アヌビスが乱獲されている中、優秀な装備として治癒の杖という武器が大量生産されていました。Mob再配置前から安価で高性能だったわけですが、さらに数多く倒されているようです。手元がさびしげだったので手を出しそびれていたわけですが、+7過剰品で1.3Mzとお手ごろ価格になっていました。

ハイプリであればSoP一択なのでしょうが、転生前には優秀な選択肢です。ということで、それまで使っていたDex鯖杖からの乗り換えを試してみました。

治癒の杖の過剰ボーナス、というより安全圏から始まる精錬ボーナスは、奇数時に+1、偶数時に+2で計算し、合計した数値分がヒール系に対して%で強化されるという優秀さ。+7品であれば、+10%のブーストとなります。単純な精錬難易度とボーナスを考えれば+8品の+12%がお手ごろでしょう。ただし、お手ごろ感があるためか、なかなか市場に出回ることがありません。そのうち売ってるの見たら速攻確保するですよー。

と、余談はこれくらいにして、実際に使ってみた感じですが、ヒールボーナスよりも多用するサンクに大きな恩恵がありました。ME詠唱中の無防備状態を支えるサンクの回復が、通常の777からブーストされて854になるのは大きい。抱えられる限界が上がるというよりも、不意の横湧きに対する耐久度が増したという印象でした。ええ、ここはGD3、横湧きの魔境ですから…。欲張ると、しんじゃうよ。

実際のところ、Dex鯖杖のDex+4とMHP+400も魅力的ですが、やはり詠唱中の安定度向上が勝るようです。杖の持ち替えはショートカットの都合で難しいのですが、補正Dexが落ちた分だけマジックアイズの効果が相対的に大きくなっているようです。ちょんちょんと持ち替えしてアイシラパレード帽でME発動。たまに詠唱ブースト発動という流れで狩りを進めています。緊急時にはマジックアイズの短縮よりも安定度が重要となるので、杖と帽子の持ち替えを重ねていると、やはり怖さがあるということで。

【2009/03/22 02:21 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]