忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 21:06 】 |
Gv 7/11

企業秘密だ。

今回は趣を変えて、スポットでお伝えします。というか、いろいろやってたんですが、書けないことが多いので面白かった部分だけ抜粋!

● 攻城(L5)

中盤になって防衛砦を探していると、L5にHyperionさんが入ったとの情報。早速飛んでいこう!と思いますが、指揮からストップがかかります。まだ焦るような時間じゃない。じっくり、待つんだ。

23560ae4.jpegPvで3次職のスキルはいくつか受けてみましたが、どれも即死級で、反射神経と先に殴ったほうが勝ち!という新しいスタイルが予想されました。特に魔法の痛いHyperionさんは、クリムゾンロックとか連打されるとどうしようもない感じです。

しかし、カウントは無常に0を刻み、指揮からは「死んで来い!突撃!」の号令。兵隊は魔法の雨に飛び込みました。入ってすぐに魔法魔法魔法。一歩動けば死んじゃう場面です。無敵消えるまで様子を見ようと落ち着いていると、噂のろぼが何か撃ってきました。ちょうど無敵消えてそのまま退場になるわたし。

いや、無理ですって。魔法痛いスキル痛い。BC戻ればなんか装備ごっそり脱げてる。ADSは飛んでいましたが、ADS弱体化という話なので、むしろ別のダメージの比重が大きいようです。Hyperionさんの特色だったADSの雨も、もう見られないのかも…残念ですが、装備ぼっこぼこに穴だらけになることを考えると、わたしたちには嬉しい調整でした。でも…ろぼ…、アクションかっこいいよ!

わたしは一歩動いたら蒸発してしまったのですが、味方の人ががんばってくれて、ER北西でEmCに成功。そこからじわじわっと攻め寄せて制圧を達成しました。今度は、わたしたちが、守る番だ。

2bd5ed03.jpegいつもの通りにロキ2枚設置と、崖向こうのラインから大魔法の布陣です。ヒットストップ役も配備して、がりごり削ります。むしろ、今回はSpPとかとんでもない火力になってたりと、大魔法で削れてるのか、ペコ火力でつぶしてるのかわからない状態でした。

Hyperionさんは、ちらと様子見した後で、まとまって突入。たまに、死んでない!と言い張って死んでいく人がいて、ERは一気に和みムードになったりしましたが、Hyperionさんは油断なりません。ここでほにゃっとしたら、一気に、やられる。

しかし、少し長く攻防を繰り返していると、新スキルではしゃいでいるMAP3の対策チームがHyperionさんの集結前にぼっこぼこに殴っていた様子。ERからは見えませんでしたが、きっとそこにはじごくが展開されていたことでしょう。

サーバの重さも手伝って、やたらと防衛側に有利な戦局でした。それでもがんばって突撃してくれたHyperionさんに敬礼~。このままL5を守り続けることもできそうだったのですが、既に城主になっていたため遅延の保険を得るべく、別の砦へと旅立ちました。

● まとめ

いろいろと書けなくてもどかしいですが、今回はこれでおしまいです。ちなみに今回、ケミのチャージ切れていたので合奏ユニットのみの参加でした。MAP3のじごくを見に行くことはできませんでしたが、操作やスキルの時間管理の面では非常に余裕を持って対応できました。次回は、いろいろ書けるといいなと思います。それでは!

PR
【2010/07/13 01:09 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
クリ騎士 in ノーグロード1層

普通でした。

ラグナロクオンラインリニューアル。いろんな声が聞こえてきますが、さてわたしのクリ騎士はどうなったでしょうか。事前情報一切なしでノーグロードに飛び込みます。聞くところによると敵の攻撃力が下がって、全体的に難易度が下がったという話です。即死はしないと思いますが、やや緊張してカプラ転送のサービスを受けます。

49d037ee.jpegおなじみの狩場ですが、システムリニューアルで何が変わったか。後で調べてわかったのですが、クリティカルはDef無視の効果がなくなった様子。そのため、Def高めのMobは苦手になったらしいです。

しかし、リニューアルで敵のステータスも下がったとのことで、結果的には与ダメは変化せず、ややダメージ増加風味。おかげで900前後で切ない思いをしていたグリズリーさんにも、安定して1k越えを連打することができるようになりました。

ちなみに、プロボックLv10投げると1200前後のダメージになってびっくり。まるでA=D騎士みたいな新鮮さで狩り進めました。これで余りに余っていたSPをダメージ増強に有効活用できそうです。

グリズリー以外についても、ほぼ同様の結果ですが、安定して1k超えるのはくまーさんだけでした。キモゴレは、プロボック投げても1k越えるのはまれで、MHP高くなった分だけ交戦時間が伸びてひやひやしてました。それでも、回避がかなり効いているようで、3匹に囲まれてもかなり平気な感じを受けました。たしかに、難易度低下ですね。

さて、経験効率はどうかというと…。情報によると全体的に1.5倍ということでしたが、今回は20分で付与が切れてその後は再発動できなかったので30分で1.1mでした。以前は800kだったので、付与切れた分をちょい上乗せすると、確かに1.5倍になっているようです。収集品も以前と変わらず豊富だったので、良狩場は維持されているようでした。これは、いろいろと試してみないと、いけませんね!それでは、またー。

【2010/07/08 23:50 】 | RO-騎士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 7/4

勝利した!

リニューアル前の最後のGvということでしたが、わたしたちは通常営業です。少しだけ違ったのは、夕方から仮眠取ってちゃんと起きられたこと!そして、怖くない顔のLKの人が別働派遣でC1をもぎとってくれて2砦確保となったことくらい。大きな区切りとまではいきませんが、いい記念でした。みなさんおつかれさま。

● ベースキャンプ

ラストということで多かったのか、やたらと充実した職構成でした。わたしも普段どおり合奏ユニットとケミでの参戦。先週はWizを…と書いていたりもしましたが、どうやらリニューアルでWizは死亡する模様。すこし様子見しつつ、今週のお勤めを果たすのでした。

● 攻城(V1)

防衛はHyperionさんだったのですが、みんな考えることは同じで、とんでもない攻め過多でした。もう共闘も乱戦もあったものじゃありません。そこからしばらくV1継続したのですが、何かの行き違いなのか…心に突き刺さる発言でもあったのか、Nonさんからぼっこぼこにやられることに。MAP3で排除されたり、MAP2でやられたり。作戦なのかもしれませんが、わたしはERに到達できずに倒れてばかりです。さすがに3キャラ移動は回避や回復が追いつきません。ここではやられっぱなしだったので、偵察するふりして逃げ出します。お、おぼえてろぉ!

● 防衛(L3)

まじめに偵察した後で発見したのはL3を防衛するHyperionさん。いつも守ってくれてありがと。今日もアシデモを受けて蒸発しに行きますよ!

f82765fd.jpegと、思ったのですが途中でもたもたしている間に味方の制圧が完成。そのままHyperionさんのリターンを迎え撃つため防衛開始です。しかし、わたしは不用意にMAP3でうろうろしていてグリムで退場。復帰するもMAP3入り口で2人のWizの人に見つかってWPを行ったりきたりします。

強行突破!と抜けようとするも、進行方向にSG置かれて慌てて隠れます。しかし押したSCはなんとクロキンでした。SGが!当たっちゃうよ!ハイドに切り替えようと見れば、もう詠唱終わりかけ。あきらめて一歩戻ります。ひょおおお!死ぃぬぅぅぅぅ。

6bca4d39.jpegなんとか切り抜けるとERでおとなしくプラント植えます。侵入者をぷち殴りです。そうして防衛を維持していると、マスタがエンペ横にEmCを発動。けっこう抜けられていたので仕切りなおしということでしょう。直後に入り口からどんどん侵入するTETさんに押され始めます。

中でもTETのマスタの人がEmCを通そうとがんばっていたので、弓職の人と一緒に妨害妨害。この後バッシュでプラント死亡、弓を逃れてLKの人はER南西の角で再度EmCを詠唱開始します。わたしは余裕でプラント設置するのですが、間の悪いことに後から来ていたプリの人を殴りだしました。ええーっそっちじゃ、ないー。

幸いにもパラの人が追いついてバッシュしてくれたのでEmCを阻止することができましたが、プラントは攻撃目標を選べないという条件を一番嫌なタイミングで味わったのでした。わたしも高台を降りると、南通路からプラント設置して引き続きEmCを妨害します。

その後はエンペにTETさんも到達。わたしはHyperionのAXの人とTETLKの人からSB・BBもらって退場となりました。防衛自体もTETさんに割られて終了です。はーっ、久しぶりに、働いた。

● ラスト防衛(L1)

L3の後V3にも行きましたが、特筆すべきことはなし。階段にロキ2枚置いてじわじわ防衛して、時間になったら偵察のために撤退しました。そしてやってきたL1です。

3bdf6795.jpeg今回もギルド外教授の協力を得てMBrを導入です。裏警戒、抜け警戒用のプラントにぶん殴られてますが、ええと、不可抗力なんですよ?ほんとですよ?

ちなみにこの教授の人、Mdef100装備でギルド外でも魔法スルーしてました。MBr教授としては最高ですね。

防衛は安定で、概ねMAP3で対応できていたようです。ERの中は非常に平和に保たれていました。攻め寄せてきたのは、陸奥さん、幸運さん、TETさんでしたが、ERまで到達したのはごくわずか。MAP3の対策チームの人、ごくろうさまです。

定刻になってMAP3も安定しているため、数名の別働を派遣します。レーサー的に運に任せた割りですが、見事に勝ちをもぎ取ってくれました。ぐじょーぶです。

● まとめ

今週は特に目立った動きはありませんでしたが、唯一L3でプラントによるEmC妨害ができたのは収穫でした。むしろ、今まで全て通して初めて役に立った場面ではないかと。

翌週からはシステムバランスが変更になるので、これまでの作戦は一旦リセットして、新たな条件で動きまで見直す必要がありそうです。いろいろ積み上げて、地味ーな合奏&植樹ライフを送りたいものですね。それでは、また。

【2010/07/08 01:06 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 6/27

貧乏性直れ!

最近眠いのです。早起きして出かけると、夕方には眠くなってそのままGv前まで熟睡。今週はちゃんと間に合いましたが、やっぱり寝ていたのでした。それでもC1確保できたので、CADを楽しむことができます。みなさん、おつかれさま。

● ベースキャンプ

土曜日の集会に参加できませんでしたが、いつもどおりに合奏ユニットとケミでの参戦。しかしそろそろ考えないといけません。ラストの防衛にはこの構成で問題ないのですが、攻城時には合奏もケミもほとんど貢献できてないのです。ううん、もうケミのかわりにWizでも育ててロキしながらMS降らせようかしら。とはいえ、いきなりWizが育つわけもないので、しっかり植樹にいそしむのでした。

● 攻城(L3/V3)

前半は防衛砦を探して攻めまわりました。初手はL3のHyperionさん。しかしロキこそ設置されていましたが、ロキ出口のヒットストップも通路の罠も、ロキ献身もなし。火力も普段の即死級ではなく、あちち!ちょっとぬるくしてねというレベルでした。

L3Hyp.JPGわたしも前衛が突入した後でゆったりと入ったわけですが、通路の対策チームが不在だったため、楽々と折り返しまで進むことができました。ハイドで様子見しようと思っていたらあっさりと排除されてしまったのが残念です。クロキンとかでエンペ裏に植物植えたりしたかった。この後は裏EmCで一気に!という流れだったのですが、追加で来ていたWoDさんとにゃんこの人たちにつぶされてしまいました。

続いてV3は獄煉さんの防衛。階段にロキ1枚でしたが、階段の空きスペースは罠とGFで、折り返しには#2枚と火力がしっかり集中されていました。ロキ2枚なくても、十分硬いんだなぁと瞬殺されつつ思いました。

● 防衛(V1)

Hyperionさん防衛のV1を崩してから防衛に入ります。ロキを定位置に設置してから更新タイミング確認用にMAP3へとケミを派遣…したら既にHyperionさんがWP前に集結してました。ちょ早すぎですよ!

979c8e89.jpeg慌ててケミをERに戻してロキ更新を中心に迎撃の警戒を強めます。ロキに忘れないでを重ねてはいるものの、こちらもロキ1枚と普段よりも薄めの弾幕なので、一気に抜けられると弱いところ。今か今かと突入警戒していると、ちょうどロキ更新の切れ目に突入タイミングがぶつかりました。

不運なのか、Hyperionさんのロキ更新チェックがうまいのか、わたしたちは早めのエンペ横EmCでER奥から迎撃します。決して広いERではありませんが、はじっこなど隠れる場所には困らないので、キッチリ倒しきらないと大変です。

わたしはエンペ裏に逃げ込もうとしていたチェイサの人を殴っていたのですが、どうやら反撃睡眠をもらったようで、延々寝てました。その間にER内のHyperionさんは味方のがんばりで排除できましたが、わたしは一人、まだ寝てました。もう、眠くないのに!

V1MAP3.JPGそれから再びMAP3へケミを偵察に向かわせたのですが、不用意に出て行ったわたしを待ち受けていたのは、忘れないでSGFBHLの集中攻撃でした。うん。ちゃんと考えてから偵察しよう。

そして復帰したわたしが見たものは、突入準備万端のHyperionさん20名でした。ええーっL3には10人くらいしかいなかったじゃないかー。だましたなぁ!

しかしトンドルのないケミにはこの封鎖を抜ける力はありません。気づけば鎧も壊れていました。もう、どうすればいいのさー。そしてトドメの偵察移行の指令。ああそうか、楽しくて時間忘れてましたが、そろそろ定刻ですね…。死に戻ろうとHyperionさんが突撃した後に続いてERへ入ります。

7e83106a.jpegすると、あの痛ーい魔法を投げてくるWizの人がいたので即ハイド!そこにSGが降ってきます。ああこれでサイトされたら死ねるなー。

そう思っていると、どこからともなく聞こえてくるジョークでSG当たる前に凍結。そうでした。鎧、壊れてたんでしたっけ。

別のWizの人がサイトであぶり出しに来てくれましたが、凍結状態のわたしはハイド解除されてもSGのダメージを受けません。ええと、これはどんな放置プレイですか。そんなヘビーないじられ状態だったわたしをあわれに思ったのか、Wizの人は凍結状態のわたしにJT投げてBCに戻してくれました。送還ありがと!また会おう!

● ラスト防衛(C1)

ラストの防衛は、おなじみとなったWPロキと大魔法。通路に罠とMAP3へ出張した対策チームという布陣です。いくらかERに侵入を許しますが、概ね安定した防衛でした。途中、Cage of Dreams.のリンカの人がERのロキ片隅にずっと座ってたのでケミで殴り続けてました。イベントといえば、そのくらいでしょうか。

● まとめ

合奏ユニット、ケミとも特筆すべきことはなし。安定期に入っていますね。ケミはやや力不足を感じますが、主な役割はロキ更新契機の確認なので、多くを望むこともないでしょう。さすがにプリは無理ですが、立ちんぼで済むWizくらいならいけるのかもと妄想してみたり。

先週今週と気をつけているのは、手抜きして白ポーション叩かずにBC戻りという無駄な時間をなくすこと。いくら3キャラとはいえ、復帰の移動中は砦に残ったキャラも動けなくなるので、移動している間にERの別キャラが落とされると言うシーソー状態も散見されましたしね。ちゃんと支給品出てるんだから、活用して無駄にサンクヒール投げてもらうようなことがないようにしないと。

しかし…今週はずっとHyperionさんと遊んでた気がします。あのADSの滝といい、すごい痛い魔法といい、ぶつかって楽しい相手なので、次回もまた、遊んでくださいね。

【2010/07/01 22:32 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 6/20

それは、さわやかな、目覚めじゃったー。

日曜日、朝早起きしすぎたので、少し昼寝をしましょう。そうしましょう。そして気持ちよく目覚めて時計を見る。3秒後「ひゃー!」デジタルは19:50とかなってました。ぎりぎり開幕には間に合いましたが、ロキセットドタキャン!か?とギルメンには心配されていたことでしょう。ごめんす。今週はC1確保してますが、こちらも綱渡りの展開でした。みなさん、ほんと、おつかれさま。

● ベースキャンプ

寝起き1分後にはGv用キャラにccして装備と消耗品の確認。集会で合奏ユニットとケミということは確認していたことと、合奏ユニットは普段からGv装備のまま放置しているため、なんとか開幕の防衛にすべり込みました。あぶない…。実はもう1セットの合奏ユニットも少し遅れていたようで、わたしがもう30分も睡眠を楽しんでいたら、開幕防衛にロキ不在という情けないスタートになっていたかもしれません。それでは、開幕V1防衛から!

● 防衛と攻城

とはいえ、防衛しましたという報告以外に、特別に変わったことはありませんでした。V1ER階段にロキ置いて少し配置確認。それからMAP3に進出して防衛練習に移ります。

e02126b4.jpeg特筆すべきことはないのですが、ここしばらくの防衛不足に、一気に寄せ手が集結してMAP3防衛はあっさりと崩壊。ERにEmCで集結するも、侵入を受け止めることもできずに、こつーんとやられてしまいました。攻め多すぎで、期待したような練習ができなかったのは残念。

それからV2、C3と攻めと防衛を織り交ぜてみましたが、今ひとつぱっとしない展開でした。C3防衛に至っては久しぶりの2ギルド構成が調子を乱したのか、防衛班と遊撃班の連絡不足で連携が取れずに、せっかくの人数をうまく運用できませんでした。WoDさんとか、かなりの人数で押してくれたから丁度いい攻防になったはずなんですけどね。

そういえば最近、WoDさんって共闘とらずに他ギルドを排除する傾向が強かったりするのでしょうか。防衛しているわたしたちにとっては、WoDさんというちょうどいい相手に集中できて楽な展開だったりもするのですが、たまにMAP3ばかりがにぎやかで、いつのまにかER放置で乱戦、そのままMAP3終息したりと、まともなぶつかり合いができていないかもしれませんね。WoDさん、不意にスクリーム連打してライン無力化狙ってきたりと、防衛側も油断してると一気に崩れてしまうので、気を引き締めて対処したいところです。

● ラスト防衛(C1)

開幕で練習したので、少し試して見ますかとV1に防衛を敷いてみましたが、時間早すぎたためか、偵察から一気に制圧の流れで空気さんにぶっ壊されます。2ギルド構成でMAP3防衛を波状でやれるとよかったのかもしれませんが、オーソドックスに防衛班遊撃班と配置を分けたので、一気に抜けられて終了となりました。合奏ユニットとしては、防衛班はどっしり動かないのが操作的には楽だったりするのですが、防衛向けのキャラ運用も、少し展開を試す必要がありそうです。

さて、V1を追い出されたわたしたちは、次候補、さらに別の砦と手を伸ばし、C1へとやってきました。奥まったWPからロキを2枚設置できる、悪くない地形です。MAP3進出についても、過去に実績があるので状況次第で展開を試せるはず。

35e18ea6.jpegレース気味の状況からER制圧して遅延防衛を敷く作戦でしたが、運の悪いことにふらふらとホムがエンペに触ってしまい、数分を残して遊撃班側で早期ブレイクというミス。防衛班は、まだ配置していなかったのですが、それでも少数のギルメンが追い出されてしまいました。

防衛班マスタが急いでERでEmCを通して、リターンかけてきた空気さんCoJさん他の寄せ手に対抗します。ラインなんか構築する余裕もなく、ひたすら火力をぶつけて耐えるのみ!

MAP3では遊撃班が一斉突入を防いでくれていたようで、ERへの侵入は少数が断続的にというレベル。そのおかげで、閉幕時間までごまかしつつ耐え切ることができました。危ない…。

● まとめ

えーと、冒頭でも触れましたが、寝坊から大遅刻、そしてギルド間の連絡不備など、かなーりぐだぐだ感漂うセッションとなってしまいました。和みイベントも特になく、防衛の楽しさを味わう暇もなく、久しぶりに慌しく過ぎ去った2時間でした。結果的にC1確保とはなりましたが、当初の予定とは大きく離れた展開から、なんとか勝ちを拾ったという危うい状況でした。ううん、ここしばらく、危ない危ないって毎週言ってるような!

さて、合奏ユニットはともかく、最近ケミはちゃんと働いているのかしら。もしかしたら、リンカの方がいいんじゃないかーと思って、スキル構成を勉強しなおしました。すると、モンクの魂には爆裂中もSP回復するというボーナスがあるみたい。なんだ、阿修羅の人にちょいちょいっと魂投げるのも効果的なんだ…。そう思ったりもしました。

ただ、リンカって他にも2PCで出してくれている人がいるので、さらにわたしが追加で配置しても過剰ですね。ある程度アクティブに動けて、エンペ裏のEmC警戒にプラントを設置することもできるケミは、魂かける相手を探してうろうろするリンカよりは役に立つことでしょう。というか、PPとかテラーで装備破壊とかもできるので、もう少し、運用を考えてみることにしましょう。それでは、また。

【2010/06/25 02:38 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]