忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 14:32 】 |
Gv 5/23 (前編)

灯りはちゃんと消しましょう。

土曜日。ちょっと買い物に出ようと思いましたが、思い直して部屋でだらだらしていました。ちょっと…ね…よう…。だめーな感じの週末を過ごしてました。ゆったりしつつGv突入。そのまま確保もできちゃったりして、もう言うことなしのセッション、みなさんおつかれさまでした。

● ベースキャンプ

今週は参加者が少ないということで、ギルドひとまとめにして防衛は最後だけ。1ギルドでEmCを基軸にした機動力を活かして、攻めまわる方向となりました。わたしはいつもの通り合奏ユニットとケミでの参加。そろそろケミの運用も安定させたいところです。今回はギルメンの人に協力してもらって、サイトクリップも調達できました。防衛時の索敵も準備万端なのです。それでは偵察からのスタートー。

● ゆるーい旅

N砦とか行ってました。はなから勝ち目もないので、ケミの運用経験値でも稼ぎますかーとゆるくプラント植えてました。守備隊いないねーと話していたら、反対側の守護石周辺は水仙の皆さんがごっちゃり守っていたという落ち。EmCで数回ゲリラ的な襲撃をかけますが、いずれもごつーんとやられて終了でした。

● 攻城(L3)

さてやってきましたL3です。今週は偵察時間がそれほどなく、砦にいる時間が長いため、緊張感が持続していました。防衛はおなじみHyperionさん。EmCで回転を良くしてロキ破壊から攻め込む作戦です。いつもいつも滝のようなADSで圧倒的な負けを喫していましたが、今回こそは!

cdbdee31.jpegここのERにはいい思い出が全然ありません。ロキを抜けるまでに大魔法で足止め、ADSで各個撃破されてしまいます。大魔法はMbrで威力が上がっているようで、対策に乏しいキャラでは一歩動いただけで即蒸発。ADSは経費大丈夫なんでしょうかと心配になるくらいの大量投入で、やはりこちらも必殺です。それでは低Vit高Mdefのプリなら…と思わなくもないですが、ロキの出口にはBBCT阿修羅と物理の壁がこれでもかと待ち構える鉄壁の防御でした。

当初LKの人たちにプラチナシールドを持たせて反射を…と考えていましたが、発動率が安定しないことと、一度にダメージを与えないとWizの人を一気に殺すまでは行かないという不安定さがネックでした。そこで、ロキの切れ目に侵入、即ハイドとか、いろいろためしていたのですが、準備段階の逆攻めグリームグリームを警戒してサイト出していたところに入ってしまって、先行潜伏していた人をあぶりだしてしまいました。

すごい、おこられた。

3071dcfb.jpegそして、やっとわたしのターン。入ったところ、ロキが消えてました。うまく味方の人が殴って消してくれたのか、ちょうど切れ目だったのかはわかりませんが、素早くハイド!そしてロキが復活しないことを確認しつつ、待機していた合奏ユニットを突入させてジークを設置します。これで、やっとER内部に拠点を確保できる…。そう、思っていました。

ジーク発動!やった、魔法が痛くなくなった!役割を果たせたよ!

10秒後。ADSで倒れました。いや無理ですって。あのADSの数、WPにいたら一気に殺されます。WPにジーク張ればこっちのものと思ったのは、非常に甘く、浅い考えでしたー。さらに、PTの人抜けたらさっさとジーク解除して進んであげないと、ADS消耗させるだけのデコイでしかないという落ち。この砦…やっぱり好きじゃない…。その後Hyperionさんは、ロキ消えて、Wiz地帯まで手が伸びたくらいで遅延解除を実施。わたしたちは静かに、ベースキャンプに戻されたのでした。

そこから何度突入しても、ロキの状態を確認するだけでADSもらってケミは蒸発。WPに戻ろうと一歩歩けば魔法で蒸発。うう、鉄壁がまた戻ってきてます。さらに数度の突入の後、ロキ消滅を確認。ケミ素早くハイド!そして合奏ユニット突入してジーク発動!今度はニュマを置いてもらえたのか、ADSされてもデスペラされても、全然HPゲージ変化しません。やった、拠点を維持してる!充実感を味わいつつ、ロキ監視の役目から解放されてフリーになったケミを動かします。

カートレボリューション!!

ケミ死亡…。ちょうど抜けていたマスタは、ソロLKの人に殴られて裏EmC中断されたと泣いてました。死に戻ったBCでは、ADSにやられて鎧修理待ちの人がBSの人を取り囲んでいます。なんとなく、犯罪の現場にも見えなくもないですが、急いで鎧修理して再度EmCです。

2c3e0fa3.jpegロキは、味方の阿修羅の人がダンサを倒してくれていたので、消えていることが確認できています。>w<の人もERに侵入しているので、急いで追いかけないとね。ケミは出番がないので放置して、合奏ユニットを前進させましょう。

ラインまでの罠もつぶされていたので、急いでPTの近くまで走り寄ってジークを展開します。あの厄介なオーラHWizの人がSG投げてきますが、ジークのおかげでかなり軽減されている様子。味方も一瞬に蒸発することはなく、その分だけADSの的になっていました。えーと、ジーク、結果的に意味なしですか。

それでも、かなり攻め込むことができ、続くEmCで制圧を達成しました。なんと20分にも及ぶ攻城で、攻めを持久して削ったという実感は十分でした。もしかしたらHyperionさんの物資切れで、一気に戦局が傾いた結果なのかもしれませんが、あれだけ苦しめられたHyperionさんに、ようやく1勝することができました。やりましたよ!

勝利の余韻に浸りつつ、後半へ続きます。

PR
【2010/05/27 00:10 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/16

超MISS!

みじかく、すばやく。今週も合奏ユニットとプラントケミで参加。

● 攻城(V2)

偵察を開始して15分。今週は本当に防衛がなく、ようやくに見つけたV2を選択しますが、非常な攻め過多でした。当初は制圧をもくろんでいたわけですが、どうしようもない状況で早々に遅延解除されてしまいました。その後は、防衛放棄されてしまい、せっかくの有望砦がレース会場に早変わり。しょんぼりしつつ、偵察を再開します。そして、開幕から30分ほど経過したところで、ようやくに防衛にぶつかりました。はい、またV2です。

1f258397.jpegEmCで速攻かけたようですが、タイミング悪くわたしは置いていかれました。仕方なく徒歩で第2ターンの集結を待っているところに、中から防衛のHyperionさんがひょっこり様子見に。素早い詠唱からダブルキャストっぽいFB連打が飛んできました。

まぁジークとV盾で完全耐性になっているので、とんでもない数のMISSが表示されて、わたし自身は無傷。一緒に様子見していたクリエの人からショックエモもらいました。直後に教授の人はターゲットをクリエの人に切り替えると、クリエの人、瞬殺でした。教授の人、インプアクセとか装備してたんでしょうか、怖いですねー。

クリエの人を一撃で叩き出した後で、あきらめない教授の人は、クモ糸にひっかけてFB撃ち込んできました。ダメージ2倍ドン!という意気込みだったようですが、そもそも完全耐性なのでダメージ2倍とか、関係ないのでした。教授の人、ショックエモ出して今度はストーンカースに切り替えてきました。なんとも多彩な攻撃ですねーと感心しているところで、すぐ隣のクラウンの人がArVで援護射撃を開始。さすがに痛かったらしく、教授の人、ぱぱっとWPに逃げ込んでしまいました。

そのすぐ後くらいに、味方の足の早い人からMAP3へ到着。すぐさま突入準備を開始します。

790cc38c.jpegあらかた整ったところで突入開始。続々と突入する味方をジークで守りつつ、そろそろデコイとして散ってきますかーというところにSGが降り注ぎました。

なんとHyperionのWizの人がMAP3外周から奇襲かけてきてました。見えないところから、うまい攻撃です。ジークに守られたPTメンバはほとんど無傷ですが、なぜかみんな凍っています。わたしは魂が切れていたため、ダンサだけSGもらって死亡。鳥はまだ効果が続いていたので無傷でした。

ちなみに、今週もHyperionさん、ADSをこれでもか!とばかりに投げてくるので、みんな鎧が壊れていたそうです。突入タイミングを逸してMAP3で立ちんぼしていたわたしは平気だったのですが、みなさん、おつかれっした。割と盛り上がったV2攻城でしたが、雨と降り注ぐADSを前にして、修理が追いつかずに継続を断念することになったようで残念です。

● ラスト防衛(C1)

今週は本当に防衛砦がない!結局5ターン攻めただけで、残りの時間は全て偵察やEmC直後に落城して空振りという有様。仕方がないので、C1の小規模防衛を制圧して、ラストの偵察を派遣する予定で飛び込みます。

be976569.jpegというはずだったのですが、なんと45分も防衛を維持してC1確保という流れに。結果的に問題なしーということだったのですが、今週は本当に予定から外れることばかりでした。

さて、防衛ですが、開始直後、ロキ出ないなーと不思議に思っていたら、鳥側がBM解除されていて、zzzzzzzzとか入力されていました。そりゃ出ないよね…味方のBSの人にも笑われてしまいました。

防衛の間はロキを更新するだけで、特に目立った動きはしていませんでした。むしろ、プラント設置したりルアフで索敵していたケミの方が、絵的にはいいものが撮れていたはず…。次回はケミ側で録画しよう。

● まとめ

イベントに乏しいセッションでしたが、ラストの防衛はけっこう盛り上がりました。MAP3の攻防は押し押されの緊張感があり、うかつにプラント置きにいくと、殴られちゃうよ?という場面もあって、ついついロキ更新がおろそかになってしまったり。あくまで、ロキ更新タイミングを確認するためのMAP3放置ケミだったはずですが、思いのほか楽しいMAP3に、うまーく巻き込まれた形となってしまいました。

ケミについてですが、当初は資材をカートに積んで出張倉庫もどきになろうと考えていました。ところが、ロキ更新しつつ、プラント更新しつつ、さらに資材…というのは、かなり無理があることを悟りました。ルアフで巡回するだけで精一杯、それ以外のアイテム支給までは追いつかないという印象でした。素直に、できることだけを、がんばろう。

先週はルアフサイトのアクセを持っていなかったので、立ちんぼのケミは非常に暇でした。そこでFD4にホロンカードを拾いに行ったわけですが、さすがにほいほい落ちることもなかったので、今回はサテライトヘアバンドでルアフぶん回してました。でも、グラフィックあまり好きじゃない装備なので、ちゃんとホロンクリップとか用意して、より索敵性能も向上させたいところですね。それでは、また。

【2010/05/18 02:46 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
Gv 5/9 (後編)

続きです。

● 攻城(C1)

C4を追い出されてしばらく。今度はC1へと集結。幸運さんの防衛を崩しにかかります。ロキとかもなかったのでWPにジーク張って遠距離でWizの人を倒します。が、このWizの人がやたら硬い。FBやらJTやら山ほど積み上げて、やっと倒せました。

db5b0996.jpegそしてエンペに雪崩れ込んで残ったLKの人をタコ殴りにかけます。反撃とばかりにLKの人はBBを連打してきますが、味方の教授はほとんどダメージを受けず、巻き込みで誰かがV盾持ってたのか、BBで赤MISS出させてました。やった、今週はちゃんと役に立てた!

そして最後のLKの人が沈み、続いて教授、プリの人と、幸運さんを撃退することに成功しました。なんだか久しぶりに、戦って勝った!という気分でした。普段は侵攻速度が速くて、合奏ユニットが追いつく頃には終わってることが多かったので、ちゃんと戦力補助になれたのは嬉しかったです。

そういえばケミ活躍してないな…。

● 防衛(C1)

ER制圧してからEmCで一旦集結。そのまま防衛を敷くことになりました。

d9191ba4.jpegロキ設置して準備を整えていると、さっそく幸運さんのリターンがかかります。そして2HQした騎士の人がダンサを殴る殴る。一撃は200程度で軽いものの、2枚設置していることでヒールやSWの届く距離じゃないのが災いしました。

しかも、ロキ更新タイミングを見るためのケミを移動させていたところだったので、気づいたときには白ポーション叩く間もなくダンサがぱたり。そして残った鳥も続いて倒れていきました。ロキ破壊、見事でした。というか、奥のロキに支援が届かないというC1は、献身必須ですよね…。

せめて殴ってきたのがエッジLKの人だったら属性軽減できて痛くなかったかもしれませんが、どちらにせよ魂なかったので大差なしというところでしょうか。やはりロキは支援が届く場所、V3とか、L1とか、もっと有利な地形が望ましいです。

復帰して再びロキ2枚設置しますが、レーサーの人が、ちょちょっと入ってきただけで平和そのもの。今度はちゃんとケミも働いてフェアリーフ設置したりと忙しくなりました。結局のところ、大きな波は、直前の幸運さんだけでしたねー。そのまま、偵察していたマスタからL3に召喚されて防衛終了となりました。

● ラスト(L1)

L3の長い戦いは、惨敗でした。HyperionさんのアシデモCT連打という振る舞いにあずかり、おなかいっぱいに。そして様子見程度にL1を防衛して、終幕見据えて転戦先を探すつもりで防衛開始です。

6478b3be.jpegロキを2枚並べて深く守ります。ぎりぎりWizのラインにかからない場所で、運用も特に課題なし。献身の更新タイミングで浅い方のロキを解除する必要がありますが、それも大きなコストではないのでWP側のロキは切れ目をなくすことを中心に維持します。

が、来るお客はMAP3の遊撃班がキッチリ撃退してくれたようで、ERまで到達したのはほとんどなし。せっかくの深みのあるロキも、今ひとつ威力を発揮することなく閉幕まで維持するだけでした。

ケミについては、裏EmC警戒でフェアリーフ設置や、ロキ更新タイミング確認のためにMAP3に立ちんぼしてみたりと、思ったよりも活動的でした。密かに、防衛開始当初は転戦を視野に入れていたようですが、流れで時間切れまで守り通しました。途中で何かイベントがあったかもしれませんが、敢えてスルーしました!

● まとめ

3rdキャラをリンカからケミに変更しました。フェアリーフ設置できることで、エスク付与時の攻撃力は無視できないものとなったようで、全体的にはプラスでした。ただ、EmC直後の魂更新が自由にできなくなり、指揮兼任の忙しいリンカの人に負担がかかるバランスの偏りがありましたね。それに伴い、魂のない合奏ユニットは、耐久力も大幅に低下して、すぐに消え去るということを実感する場面もありました。

それでも、ケミのメリットは大きいので、うまく運用できればいいなと思います。ケミでのGv参加経験がほとんどないため、まずは流れをつかむのが最優先。暇な時間も増えると思うので、ホロンクリップでも用意してサイトしつつMAP3WPを守るというのが悪くない配置なのかもしれません。

まだまだ、熟成には遠いですね。

【2010/05/14 01:37 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/9 (前編)

かれーにするー。

土曜日に用事があったので集会どうかなーと思いましたが、ぎりぎりで参加できました。ケミで出るよ!と表明して、プラント取ったばかりの若いキャラで明日はがんばろう。そう思いつつ残りの議題はかなーり聞き逃していたかも。というのも、ちょっとお疲れ気味だったので、すごく眠かったのでした。翌日は、やたらと早起きしてしまい、まさに万全の状態で臨むことに。無事砦確保もできましたし、みなさん、お疲れさまでした。

● ベースキャンプ

微妙に参加の少ない状況で、2G構成までは到達しないところに、今週も合奏ユニットは2つとぜいたくな編成となっています。わたしは先週まで出していたリンカを引っ込めてプラント設置用のケミを押し出します。それでは偵察からのスタート。

● 攻城(V2)

偵察から素早くV2へ駆け込みます。EmCでMAP3へ、そこから渦巻きに吸い込まれて侵入したERでしたが、桜さんがぽこぽことエンペ殴り中でした。わたしたちは排除中心で動いていましたが、追加でWoDさんも参戦。ちょっと乱戦風味になったところでエンペが割れます。どうやら、放置していたエンペをNonさんが悠々とブレイク成功した模様。なんだかピエロを演じつつ、すぐにリターンかけます。

10f04837.jpegすると、MAP1でいきなり殴りかかられました。なぜ…と不思議に思いつつも、少しだけ思い当たることが。

もしかしたら、先ほどのERの攻防で、がまんすれば痛くない!とオープンで発言したのを根に持たれたのかも。自意識過剰!まぁそんなことはないと思いつつ、一撃1500程度の微妙に痛いBBを歩きながら受けてました。追尾させていた鳥は、巻き添え7回目のBB発動で退場。すぐ隣を歩いていたダンサの人が一緒に巻き込まれて倒れてました。なむなむ。SC用の赤石は50個持っていましたが、相手するのも面倒なので回復叩くこともせずにささっと歩を進めます。LKの人は、ぐいっと先に進んでモチ叩いてました。おつかれさま。

● 攻城(C4)

WoDさんがV2のMAP1を続々と侵攻中でしたが、指揮から撤退指示が出たので即離脱。わたしたちはC4へと移動します。EmCから一気に押しつぶすよ!

47347c5d.jpeg呪い!

誰かの策略で呪われるギルメンたち。エンペ周辺ではTETさんと味方がBB撃ち合ってます。数で圧倒的に勝る、大人気ない物量作戦を発動したはずですが、一気に侵攻速度が低下。おおお、はやく、はやく呪いよ、とけろー。

そして直後に追い出される面々。後から確認したところ、バーサークで透けてるLKの人がエンペ絶賛殴り中だったようです。BBのエフェクトで全然見えてませんでした。よしこれから3秒間、ステルスLKさんと呼んであげます。

今ひとつ盛り上がらないまま追い出されるばかりでは楽しくないので、素早くリターン。TETさんは防衛する構成ではなかったので期待はしないものの、C4へEmCで集結です。

● 防衛(C4)

はい。やはり空っぽでした。仕方ないので残存勢力を排除してから防衛開始します。

6e844240.jpegまぁすぐにお客が来るわけでもないので、ちょっとお試しでMBrでも試してみますかという運びに。Wizの火力が上がるということで、まずはギルド抜けた教授の人がWizの近くに…。

はい。大方の予想通り、フェアリーフにぶん殴られてました。暇防衛かとゆったりムードだったところに、突然盛り上がるギルチャ。教授が幼女に襲われているとか、もう言いたい放題です。

今週はプラントがフェアリーフになったことで、攻撃力とAspdが上がっています。防衛のお供にエスクをかけることになっていたのですが、ゆる防衛だったので、たまたまかかっていませんでした。もし、きっちりエスクかかっていたら、今頃教授の人は天に召されていたのかもしれませんねー。

さて防衛は、ちらほらとお客を迎えて動きが目立ってきました。そしてにゃんこの人たちが大量突入。これは…まずいなー。

a66d7428.jpegWPから南へ、外周通路をじわじわっと侵攻してきたにゃんこの人たち。内周通路に入ろうとした場所で、なぜかロキ敷いて待機中?ロキの中には後衛のスキル職や、火力のクリエの人、LKの人も見えます。これって、攻め寄せてきてる…んだよね。今までに見たことのないスタイルに、ちょっと戸惑いを感じます。

せっかくなので、わたしもロキくっつけてみよう!

そう思ってにゃんこロキの北側にぴとっとロキ置いてみたら、にゃんこのクリエの人にアシデモぽいぽいっと怒られました。自分たちだってロキしてたのに、クリエの人、わざわざにゃんこロキの外に出てから投げてくるなんてひどいです。みんな、ロキに浸かるのが好きじゃなかったのかよー。

だまされたーと悔しがりつつ、後編へ続きます。

【2010/05/12 01:26 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/2

来週から、がんばる。

GWです。休暇で参加者リストに抜けが目立つ、悪い時期です。ただ、それは他所様もそうなので、大きな要因にはならないでしょうが、普段のスタイルから要職が落ちて戦力バランスが崩れるというマイナス面は、参加人数の減少以上に危ういのかもしれません。とはいえ、C1確保となっていますので、結果オーライということで、みなさんお疲れさまでした。

● ベースキャンプ

普段よりもやや少ない人数、1PT少ない3PT構成での編成です。わたしは合奏ユニットとリンカで参加。いつもの通りの配置です。ただ、今週はもう一つの合奏ユニットの人がお休みなので、ロキ2枚またはロキとジークの防衛ができません。心もとなさはありますが、ないものは仕方がないので、攻め構成で展開してラストだけ防衛するスタイルで臨みます。

● 攻城(L3)

開幕偵察から20分。ようやく防衛砦を発見しました。城主はHyperionさんのところに、桜さんが遅延防衛を敷いていました。

beb9e90e.jpegEmCからカウントして突入。わたしは久しぶりにWPにジーク設置を成功させます。ごく単純なはずですが、ちゃんと成功させられる状況は多くありません。大事に、ジーク維持しよう。

ところがわたしの支配が続くのは、決して長くはありませんでした。大魔法が無視できるとは言え、それ以外への効果は今ひとつ。その一つが対岸からのADSですね。ぽいぽいぽーいと連打されて合奏終了、残ったキャラも鎧破壊で凍ったところにトドメのADSもらって退場となりました。いてて。

リターンかけますが、MAP3で準備しているところにChai's Factoryさんによるブレイク。全軍追い出されてしまいました。

● 防衛(L3)

落城したL3に再び集結、そのまま陣取って防衛体制を構築します。

7875fded.jpegエンペ横へEmCで集結してからじわじわと外周通路へ戦力を拡大。通常のライン位置まで布陣を終えます。寄せ手はHyperionさんと桜さん。画像では今週もいじめられているマンドラゴラが確認できます。別に脅威というわけでもないはずですが、そこまでプラントって嫌な存在なんでしょうか。

それからしばらく、第一陣は押し返しますが、徐々に崩されてEmCでエンペに再集結。再び外周に向けて展開しますが、攻め圧力に負けて味方戦力が次々と脱落、そのまま排除されてしまいました。残念。

● 中休み

継続してL3攻城を続けますが、味方にまとまりがないのか、MAP3妨害の影響が大きいのか、今ひとつ攻城として成果を出すことができません。仕方なくN2など転戦して気分を変えたりもしましたが、防衛砦はL3ばかり。仕方なく舞い戻るも、やはりMAP3での妨害に、いいようにあしらわれてしまいました。

76fa0378.jpeg唯一の勝ち星がこちら。

途中MSLさんの防衛ターンとなったわけですが、入り口の防衛が堅く、どうしても味方は通路を抜けることができませんでした。通路には罠とLKの人がヒットストップを、さらにEDPSBやADSと、防衛戦力をこれでもかとつぎ込まれていたのです。

抜けられず転戦するか…という雰囲気の中EmCが発動し、ライン裏手に集結。さすがに戦力的に排除できるほどではないので、悔し紛れにぱぱっとエンペを割って追い出すのが精一杯でした。

入り口ロキの先の対策チーム、スキル発動できないようにロキでもかぶせてあげれば面白かったかもしれませんが、その前に落とされてしまったので残念でした。

● ラスト防衛(C1)

ラストに向けてL1を選定しましたが、ここはノピレース会場となっていました。ノピ止めてから防衛を敷く予定だったのですが、猶予時間をぎりぎりまで使っても、成果につながらなかったためC1へ転戦。WPにロキを設置しての防衛でMAP3へ出張対応する、いつものスタイルで時間切れまで守りきり、確保となりました。

● まとめ

GW期間中ということで、どこも戦力が整っていなかったのでしょう。そのため防衛砦を見つけること自体が非常に難しく、まともにぶつかったのはL3のみというさびしさ。合奏ユニットは、今週は見所もなく、普通に動いて、普通に守った…というところです。

さて、先週触れていた、今後の課題についてですがー。会議で方向性は話したのですが、なんだか気分が乗らなくて完全放置していました。あー、うん。今後の、課題ということで!

【2010/05/05 05:43 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]