忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 10:48 】 |
Gv 2/7 (後編)

続きです。

● 攻城(C2)
防衛:Welcome to the fuzz.、WP大魔法

C2わたたふさんの防衛を攻めに入りますが、初回はソニックブローで一撃死。リトライするも、遅延解除で追い出されることに。これはいい意味でこだわりたくなりますね。次々と攻めかけましょう。

a4a6d888.jpegSGとヒットストップというより、それだけで脅威になるBBと前衛陣が待ち構えていました。魔法は痛くない、痛くないーと我慢していると、アシデモで7000程度もらって即死しました。今日はほんとに即死ばっかりだよ!

そして戻って再支援しているとEmCで召喚されました。走る手間が省けた!と喜んでいましたが、歩き出して出現位置にサンクを敷いたところで再び退場。またしてもアシデモをもらったようです。これ痛すぎる…。

そして更にEmCで召喚されてMAP3から一斉突入するも、ER中ほどでまたもアシデモ…。どれだけ投げてるのさー。それでも装備破壊を受けなかったのは、せめてものなぐさめでした。ちょっと気を取り直して、次に行こう。今度はEmCではなく歩いてER前へ。しかし結果は同じ。突入してすぐにアシデモもらって終了です。もうわけわかりません。攻めてるのか、アシデモもらいにいってるのか、わたたふさんの出費を助長してるのか…。

王<わたたふふあたたび遅延@@@
HW<わたたふなりに楽しかったと見た
LK<たのしかったとかwww
HW<わたたふ:割るからまた来てよねっ
LK<なんというw

e2540392.jpeg確かに、ちょっとがんばりすぎなほどにC2にこだわって突入を繰り返すわたしたちは、いい遊び相手だったのかもしれません。防衛側を楽しませることができれば、それもまた一興。んじゃ、もいっちょ、行ってみますかー。

いやもう、どうしようもないです。味方がLPで大魔法を防げば、今度はニュマ置く間もなく降り注ぐアシデモ。残りHP7000ほどあったはずなのですが、またしても倒れてしまいました。痛すぎる!

もっとも火力の集中する場所で戦う前衛が続いてBCに戻り、再度転送ポタに乗ってC2前へ。砦前の支援を投げていると、EmCでERに召喚されます。今日は、ほんとに回転はやいです。

139a4cd8.jpeg飛んだ先は高台下の階段でした。よくもこんな場所で妨害を潜り抜けてEmC通すものです。マスタ…ちょっとすごいです。

そして早々に倒れ去ったわたしとは違い、ERに残って戦ってくれた味方のおかげで、わたたふさんの戦力もかなり削られていました。このEmC…もはや勝ったか。対抗は軌跡の花のLKの人、それから駆けつけてきたHyperionさん数名です。

当初は制圧からの遅延防衛を狙っていたのですが、わたたふさんとの戦いでこちらも戦力を削がれ、立て直すだけの余力はありませんでした。せめてものあがきとして、遊撃班のギルドでブレイクして長かったC2の戦いを終えたのでした。まじおつかれさま。

● ラスト防衛(L1)

6f885045.jpeg確保戦に向けて各地を偵察していると空き家だったC5に現れたのはハイプリの人。偵察かと思いきや、グロリア唱えて猛烈なクリティカル連打を叩き出します。割る気だ…この人!

できれば最後まで見ていたかったのですが、最終候補のアナウンスもあって名残を惜しみつつベースキャンプへ戻ります。

最終候補地はL1です。こちらは大きな波乱もなく防衛を維持して確保することができました。途中ERまで侵入してきたのは、わたたふのAXの人、LKの人、暁のパラの人でした。ほどよいスパイスを届けてくれてありがと。

● まとめ

ダンサは普段通り立ちんぼでした。プリについては、配置を変更して臨みましたが課題山積です。

攻城の場面では、騎士と同時に突入していたため、後続にヒールを投げる間もなく倒されていました。魔法に耐えるのはわかったので、突入タイミングをやや遅らせて、後衛よりも少し先にロキを突破、前衛が的になっている間にサンクやヒールで突入路を確保するという立ち位置が良さそうに見えました。重要な役割である、Wiz向けのリカバリやヒールの支援ができていなかったのは非常にマイナスですね…。

防衛時にも課題があり、Wiz担当の教授へのヒールが遅かったり、エンペ周辺のルアフ巡回のタイミングが悪かったりと、支援と巡回の配分を工夫する必要があるようです。遅延解除前後では、エンペへのルアフ巡回が手薄になってしまったりと、まずーい状態だったりもしましたし。

配置が変わった直後は、ある程度まずい面が出てくるのは仕方ないとしても、次回への課題の多さにちょっと押され気味。それでも、いきなりうまく行くよりは、少しずつ改善して成長を実感できたほうが楽しいので、特に問題視しない方向で。それでは、また。

PR
【2010/02/10 04:31 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 2/7 (前編)

ほんとうに、痛くない!

週末にギルドに体験の人が加入してくれました。体験の人には変なところを見せないように自重して、少しずつアクの強いところを小出しにしつつなじんでもらう…というのが普通なのでしょうが、ほんとにうちのギルメンときたら…。最初から飛ばしっぱなしで、びっくりされたのではないかと心配です。そんなめためたの進行でしたが、砦自体は安定確保を維持しています。みなさん、おつかれさまでした。

● ベースキャンプ

前回の結びでも触れましたが、今回はひとつ試みをしています。というのも、これまでWizPTを担当してくれていた支援の人が、まだ成長途中のためサンクSWが未完成なのでした。そこで、スキルを持っているわたしのプリと配置を交換してみましょうという運びに。前衛PTに移動になった支援の人もアクティブな性格なので、きっと忙しいWP近辺を楽しみつつ守ってくれることでしょう。ダンサはいつものとおりロキ発動を相方にお任せしているので、実質プリのみの操作。WizPTはすごく久しぶりの配置なので、少し緊張しつつのスタートとなりました。

● 立ち上がり

ロキ相方の人がごはん中とのことで、防衛にやや不安あり。それじゃあ少し攻めてみましょうかと偵察を派遣してL3とC4に足を向けます。いずれの砦も、攻めたら割って次を探すという方針ではあったのですが、ここで少し認識違いがあったようです。

防衛班では、排除してから防衛班で割って次を探すという心積もり、遊撃班では特に指定がないので割って次という感じで。そのため、防衛班が排除を達成して一息ついているところでエンペが割れて追い出されることに。結果的にはどちらのチームで割ってもBC戻りで次に行くのは変わらないのですが、微妙な認識のずれがあったため防衛班は???という雰囲気に包まれていました。これについては、反省会で認識をあわせたので、特に問題になることはないでしょう。

● 攻城(C2)
防衛:Risky Dog、WPロキ忘れないで大魔法

V1遅延防衛から入ったシフトですが、どうにもお客が来ない。仕方がないので割ってから呼び込みをかけます。しかしやってきたのは暁のLKの人だけ。切なすぎる…ということで防衛を放棄して再び偵察に。そして見つけたのがC2でした。みんなで、攻め込むよ!

3c982790.jpegWPにロキと忘れないでを設置して大魔法で寄せ手を迎える、オーソドックスなスタイル。最近よく見るRisky Dogさんの防衛です。カイトをもらっていたのでロキの突破は一瞬で。ロキを抜けてからはSGが当たるようになりましたが、ここで登場する新兵器。ゴートシルクの出番ですよー。

これまでに加えて+5することで、Mdefは94まで到達。少し前にPvで試しましたが、SGの中でもほとんど凍らず、凍結しても1秒と経たずに凍結解除。ぷちアンフロ効果ですね。そしてSoPさえなければ大魔法すら痛くないよ?という装備です。ただし物理には無力ですがー。

そしてSGの連打に楽々と耐えて折り返し、そろそろ反射してWizを倒すかーとプラチナシールドに持ち替えた瞬間凍るわたし。そうでした…シーカー盾がなければ一気にMdef低下して凍ってしまうのでしたー。SG突破には非常に有効ではあるものの、P盾を持った瞬間崩れる護りでもあったのです。ちなみに、アンフロD服で凍結回避も試みましたが、さらにMdef低下してSGの連打を受けるとものすごいダメージ。ああ、Mdefの恩恵ってすごいんだな…と涙を流すのでした。

余談ばかりでしたが、攻め寄せたのは軌跡の花さん、ハイペリオンさんと、明らかに攻め過剰で、乱戦を制したのはハイペリオンさんでした。最近、乱戦で競り負けること、少なくないような気がします。むむむ。リターンで攻め続けるも城主は次々変わります。再びRisky Dogさんの防衛が敷かれましたが、またも乱戦でハイペリオンさんに持っていかれる始末。これは、もう、引けない!

● 攻城(C2)
防衛:Livin’the same time、イナバ

eb17d8d2.jpeg城主は変わって、あ!さんのイナバ防衛です。そこへ猪のように突撃するわたしでしたが、一気にゲージが真っ黒になって退場することに。な、何が起こったのかさっぱりわかんない。どうやらグリム2発で死亡したとわかったのは、BCに戻ってからでした。

そしてEmCから再突撃をかけるも、今度はソウルブレイカー!!と叫ぶ、あ!のアサクロの人。またも真っ黒になって退場するわたし。こ、これはだめだ。あのアサクロの人をなんとかしないと…。

そして3度目の正直!と勢い込んで復帰してみると、そこにはわたたふさんがMAP3排除の陣を敷いていました。んーわたたふさん、出会うたびにわたし殴られてる気がする…。

wttf.JPGそれでも、BBするLKの人たちさえ抜けてしまえば魔法は無視できるので、すすいとER内へ逃げ込みます。中にはまだ、仲間ががんばってるんだ。はやく支援の手を!

と、ER内には、既に排除を終えて遅延防衛体制のみんながいました。わたし、2回死んだだけで活躍終わり?ええーっ。しょぼしょぼと遅延防衛のロキ設置に向かいます。ただ、MAP3では依然としてわたたふさんの封鎖が続いていたので、一旦EmCで要員を回収して仕切り直しです。

dde7ae34.jpegロキ設置しなおして、ひとまず万全…だったはずなのですが、わたたふさん相手には、あまりにも力不足なのでした。一気に20名以上の突破を許し、ERは一方的な波に押しつぶされます。次々と倒れる味方でベースキャンプには復帰待ちのギルメンが多数。

そしてEmCで高台下に再集結を果たしましたが、その時には既に遅し。わたたふさんの勢いは、再集結したわたしたちには止められず、再び寄せて返した波に飲み込まれてしまいます。その時わたしは、ソニックブロー!!ボウリングバッシュ!!のダブルパンチを浴びて倒れていました…。

BCに戻って一旦装備と消耗品確認。あまりにも大きい力の差を感じてしょんぼりしつつ、偵察に散るわたしたち。そして場面は後編へと続くのでした。

【2010/02/09 00:59 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
Gv 1/31 (後編)

続きです。

● 攻城(V4)
防衛:Risky Dog

L3防衛を終えてリターンしてみたり、各地に偵察に飛んだりしましたが、次に選んだのはこちら。EmCでV4MAP3へ降り立つと、勢いのまま攻め入ります。

f8e5dfe4.jpeg入り口にはロキと大魔法、数名のヒットストップ要員が配されていましたが、魔法…痛くない、痛くないと思い込んだので、ちょっとHP減っただけでロキの突破に成功。後方にヒールを投げつつ、前衛と肩を並べて奥へと進みます。

しかし、不協和音やプラントのヒットストップで、もたもたしているわたしを敵さんは見逃してくれなかったのでした。サクリファイス!!と叫んだと思ったら、すぐにどかーん。一気に5.5kのHPが飛び、ゲージが真っ赤になります。

まずいまずい、ヒール2回入れて先を進もうとすると、さらに2連撃。だめだよ、プリのHPは多くないんだから、耐えられるわけなかろー。パラの人、容赦なさすぎます。ER奥でグロリアでも投げようとしていたのですが、思いのほか早い退場でした。慌てて復帰するも、既に防衛体制構築中で、急いでロキを立ち上げるのでした。しかしタイミングは遅く、MAP3にはWoDさんが準備万端。初回はもろくも崩されることになりました。

● 防衛(V4)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:いそふらぼんばー!、Risky Dog、Passionately Love、Livin’the same time、☆STAR WARS☆、King's Court

遅延状態からの防衛開始。指揮からは撤退予定時間のアナウンス。それでは、ラストまでのつなぎで、ちょいちょいーっとがんばりましょう。

be4c9366.jpegしばらく防衛を維持していると、MAP3にRisky Dogさん集結との連絡。これは逆攻めのチャンスです。指揮からの指令でいそいそとWPに集まるER内要員。そして号令に合わせてMAP3へと飛び出します。そりゃー!

SGが発動し、ひるむ寄せ手。そこにLKがBBで追撃を加えます。味方の損害は軽微で、MAP3を押し進める圧力も十分。しかし、2名ほどがERへすり抜け、すぐに警告のアナウンスが流れました。

2名なら一気に崩されることもないでしょう。それに前回の教訓でERには排除役のチャンプの人が待機してくれています。逆攻め部隊は、敵を削ることに注力しよう。中途半端、よくないですよね!

a2ad89f3.jpegそして数秒後、ER奥にEmCで集結。抜けていたLKの人と教授の人を迎え撃つ流れをスムーズにつなぐことができました。マスタGJです。

プリは急いでエンペ周囲を探索。前衛はWPに向かって掃討に走ります。ERのチェックを終え、再び防衛体制を構築した時には放棄の予定時刻が迫っていました。いい流れのまま、防衛を完了できそうです。

タイミングよく、Risky Dogの人、そのほか偵察ギルドの人がERに侵入してきたので、迎え撃つ裏でエンペを割って遅延解除。そのままベースキャンプへ戻って装備と消耗品の確認となりました。

● ラスト防衛(L1)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Glorious Future、Prelude、Welcome to the fuzz.、ZEV、Dual-Dreams-夢を紡ぐ者-、Risky Dog、冥、るにゃ

各地に偵察を飛ばし、選んだ先はL1です。時間さえしっかりしていれば慣れた砦なので安心感もあります。それでは、基本に、忠実に。

途中アサクロLKの単騎抜けがありましたが無事処理することができ、予定時刻どおりの遅延解除から確保につなぐことができました。ほっ。

● まとめ

今週は指揮の人が変わりましたが、勘所は抑えている人だったので特に不安もなくお任せできました。周囲の人もしっかりとサポートしてくれて、安定した防衛から確保することができ、充実した結びとなりました。ダンサについてはいつもどおり立ちんぼで放置。プリもそこそこ動けていたので特に問題はないでしょう。

ところで…今回秘密兵器を投入したわけですが、残念なことにそれを活用する場面は巡ってきませんでした。まぁ次回にご期待くださいということで。あと、来週はもうひとつ、お試ししたいこともあるので、忘れないように仕込んでおきたいところです。それでは、また。

【2010/02/05 00:30 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 1/31 (前編)

おまえ、あとで、体育館裏な。

週末は穏やかな陽気。週明けからは寒くなるとの予報だったので、面倒なことはぱぱっと済ませて早めの晩御飯。万全の体制で臨みます。少し前に2週連続で確保できなかったことで、ちょっと気を引き締めないとねということと、今週はいつもの指揮の人がお休みなので、布陣を変えての押し出しなのでした。無事確保もでき、ほっとしています。指揮の人、支えてくれた周囲の人、たくさん、おつかれさまでした。

● ベースキャンプ

今週は指揮の人が初めてということで、スロースタート。開幕から偵察して良さそうな砦を決めるという手堅い作戦です。わたしはダンサ+プリのいつもの配置で、ポタ役を放り出して新兵器を試すために偵察の旅へ。それでは、偵察開始ー。

● 立ち上がり

しかし偵察は空振り。その間に本隊はC1攻めを敢行しましたが、そちらも空振りする始末。攻め上ったところを清流会の人たちに削られて負けてしまいました。残念。リターンC1するも、既にレース砦に化けてしまった後でした。仕方なく、偵察を再開します。

ところがせっかくの偵察も、行く先々で追い出されて空振り。どこもレースばっかりですね。そんな中で、ギルメンの人が見つけてくれたC2へ全軍で突入です。

● 攻城(C2)
防衛:Risky Dog、WPロキ大魔法

bfbdf0fa.jpegたまたま先行していたわたしは、プリをクロキンでMAP3に放置すると、ダンサを砦に突入させて道中を急いでいました。その間に味方のチャンプの人が集合場所に到着したわけですが、なぜかこの人、仲間の集まるWP前ではなく、WP横に真っ直ぐに走り寄ってきました。

そしてわたしの隠れるセルの隣に来て、何かを確認するように数秒立ち止まった後に潜伏。直後にルアフで両者があぶりだされました。

阿修羅チャージ済みでしたし、どうやら敵阿修羅の潜伏を警戒してのセル確認と、先行排除の動きだったようです。せっかくの仕込でしたが、空振りさせてごめんー。

そんな緊迫感を、だめーな感じのなごみにすりかえる一幕もありましたが、C2の攻め自体はまじめに展開します。

0d97ee6b.jpegわたしたちが守るときもそうなのですが、C2は間口が広いのが泣き所ですよね。ロキ1枚だと抜けるのが思いのほか楽なので、するりと突破を果たすと、後続のギルメンにヒールを投げる余裕ができて活躍できる気分も味わえます。不思議と弾幕がそれほどでもなかったので、ロキ2枚あっても、なんとかなりそうでしたけど。

ラグで弾幕が無効化されたのにも助けられて、わたしがヒールを投げている間に前衛はWiz地帯を荒らすのに成功。大魔法を消して、続々と攻め上ります。ある程度消耗したところで先手を取ってEmCを発動。高台から斜線の切れた場所へ寄せ手を集結させます。それを見て防衛側もエンペでEmCを発動させイナバ防衛の流れに。画面の片隅ではTETさんもEmCで集結を果たしているのが確認できました。いよいよ最後の激突です。

bdfc2e5b.jpeg寄せ手はBBで一気に削ろうとしましたが、イナバ移行した防衛側は、ジークを発動してそれに対抗。これが後々まで響き、攻め火力の不足から落城を逃す原因ともなったのでした。

実はこの直後にわたしは阿修羅で退場してしまい、ダンサで自分勝手なダンスを高台にかぶせて嫌がらせしていました。ちょうどそこに数名ひっかかっていたのですが、地味なエフェクトでもあり、地味なSP減少効果だったために、誰も気づいていなかったことでしょう。ふふふ、今日もダンサは空気です。

そしてBCポタに乗ったプリは戦線復帰するのですが、ER到達したところでチャージを終えたマスタが再びEmCを発動。わたしは歩いて数歩の場所に召喚されました。あれれー。戦局はわたしたちが削ったところにTETさんが雪崩れ込んで、イナバも崩壊気味だったため、そのままTETさんのブレイクで幕切れとなりました。

● 防衛(L3)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:Hyperion、Glorious Future、ZEV、Non~、Prelude

なかなか楽しめた攻城だったので、今度はTETさんを攻めようとリターンかけてみるも、そこはもぬけの殻。C2は放棄されてしまったようです。次に向かったL3ではEmCから乱戦になり、エンペを割ることで短期決着。リターンを予測して、そのまま防衛の運びとなりました。

8f004457.jpeg防衛を敷いた直後にやってきたのはHyperionさん。防衛側の復帰は彼らの封鎖のためにERまで到達できない模様。少し、苦しい状況かも…。続いて遊撃班も壊滅したと報告が上がり、次はER突入かと弾幕を維持して待ち構えます。突入してきたのは幸運さん数名。これはなんとか折り返しまでで対応完了。Wiz地帯を守ることができました。

ところが、続いて突入してきたNon~のLKの人、どうやらゴス鎧だったらしく対処に手間取ります。そして数は多くないもののLK数騎に抜けられ、エンペの守りを突破されての防衛終了でした。ロキもWizも健在な中での落城、かなり残念な結末でしたね。

ベースキャンプに戻り、各自補給と装備点検の時間となりましたが、ここでのひとこま。

プリ:ちょい補給
プリ:○○○    (ダンサの名前)
プリ:倉庫こい
プリ:○○○倉庫へ
献身:○○○が呼び出されてrガクガク《《(;゜Д゜)》》ブルブル

実は先ほどの防衛でSP供給が間に合わず、ダンサが座る場面があったため、SP剤を渡すだけのやりとりなのですが…。お姉ちゃん、ちょっと、怖いです。

がくぶるしながら後編に続きます。

【2010/02/02 03:02 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
Gv 1/24 (後編)

続きです。

● 中休み(C5/L1/B4/V2/C4/B3/C3/C2/C3)

1bc763b7.jpeg楽しかった逆攻めの余韻にひたりながら、各地へ偵察に飛びます。C5/L1/B4とひたすら空振りを続け、ようやくやってきたV2ですが、なんとここは空き家でした。せっかくなのでと殴っていたら、CoJのHWの人が追いついて魔法撃ってきました。

別に痛くないんですけどーと思いつつ殴っていると、案の定発動する反射。まさか間隔の大きいJTで発動するとは思いませんでしたが、相手の詠唱を妨害することに成功。ほくほくと殴り続けていると、SGで削られた後になんとGFもらいました。これは…痛い…。丁度本隊C4出撃も決まったタイミングだったので、名残を惜しみながらBCへ戻ります。

しかしC4は攻めに行くもののMAP3排除をもらって敗退。紅式さんとSTARWARSさん、簡単には攻めさせてくれませんでした。挙句にわたたふさんと小競り合いになってしまい、きっちりやられる始末。再度C4へ赴きますが空き家でTETさんが叩いてたため、そのまま割られて追い出されました。はーっ。続いてB3も空振り。いいとこなしだなー。

続いてC3へEmCで制圧しかけましたが、直後にやってきたWoDさんPreludeさんに排除をもらって防衛には至らず。さらにC2へ攻め込みますが、防衛を敷いてEmC待ち。即C3へ飛ぶことに。目が、目がまわるー。

5e98d6eb.jpegさてやってきたC3ですが、ここはWoDさんとあ!さんの防衛でした。わたしたちは、ひたすらEmCを繰り返して削っては引き、引いては削る作戦でしたが、防衛の人数が多かったため、思うような成果を上げることができません。

仕方なく引き上げると、最後の偵察へ。軽くぱぱっと見回ってラストをC1に決定します。

● ラスト防衛(C1)
防衛:WPロキ大魔法
攻め:暁-akatuki-、Livin’the same time、Welcome to the fuzz.、Doping Panda、清流会、Passionately Love、† Clump of Joker †

f5f0dd68.jpegC1のWPにロキを設置するオーソドックスな防衛です。形としても慣れていますが、L1の教訓からロキ近辺のLKの人たちをできるだけ動かさないよう、声かけして安定重視に。

偵察のギルドさんはちらほらやってきましたが、特に大きな突撃やトラブルもなく遅延解除の予定時刻まで安定維持。

しかし、どうしたものか、ちょうど22:00にサバキャンしてしまうわたしでした。確保はできていたものの、最後まで締まらない感じ…。

● まとめ

プリもダンサもほどほどに活躍。それなりの動きでしたが、これは!と光るものも特になし。明確に課題として次につながるものもなかったようです。強いて言えばC4のEmC攻勢で、盾がプラチナだったくらいでしょうか。シーカー盾なら、もう少し耐久できたのでしょうけど、まぁ誤差と言うところです。

 さて、前編のコメントで、よくわからーんという意見がありましたので、比較検証してみました。

156bf29f.jpeg逆になってしまいましたが、右が座り状態。左がその後で立った状態です。

ちゃーんと、黒線の分だけ違うので座っているのがわかると思います。元気なLKの人、わかったかなー?

ということで、久しぶりのC砦確保となりました。少しMEでも動かしてアムムトカードでも狙ってみることにしましょう。それでは、また。

【2010/01/27 00:47 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]