× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
備えあれば憂いなし。でも、備えなんて出番がない方がいいんです。 ● ベースキャンプ APマスタのPCが不調のまま日曜日を迎えました。今日はマスタ不在を前提に、もし確保しちゃった場合を自意識過剰気味に保険かけて、APの構成員をLFに移動してのスタート。開始前の消耗品支給についても、最低限にし、代理で配布できる体制を準備しました。が、19:20くらいにマスタ登場。ただしPC不調は変わらずとのことなので、消耗品だけお願いして、体制はLFのままベースキャンプへ移動。開幕はC5へ。 ● チュンリム砦(C5) 開幕支援回して普通に突入。少しだけ防衛の形を取りますが、LFでの動き方を模索するためさっさと放棄。次のターゲットをC1に設定します。 ● チュンリム砦(C1) C1はCLJさんが城主でしたが、コスタさんがカイト全開で砦前準備中。おどおどしながら支援回して突入タイミングを計ります。少し待っても落城の気配がなかったので、LFマスタを砦前に残してギルメンは突入。走っては見たものの、MAP3入り口でコスタさんの防衛体制。ロキも設置されており、あっというまに排除されました。再度突入の準備を整えポタに乗ります。プラントとロキが邪魔をして残影で抜けられなかったようなので、まずはロキ壊してからということで。 再支援して突入。MAP2出口ではTETさんが突入体制を組んでいました。しばらく様子を見ていると、ロキが崩れたとの報告あり。TETさんと同時に便乗突入します。エンペルームではTETさんとコスタさんの混戦状態。一時ER前まで引いてから体制確保。後続の合流を待ちます。するとLFマスタのEmCアナウンス。一斉にエンペリウムへ取り付き、見事ブレイクします。TETさんのおかげでした。ごっちゃんです。 そのまま崖に並んでWP防衛の体勢に。今週は教授不在のため、阿修羅や大魔法を無制限に連発することが出来ないので、まずは消耗品をセーブして防衛の練習を。と、すぐに寄せ手が大挙してエンペルームに突入、排除されてしまいます。落城はLimmit offさん。アサクロさんが抜けて割られたようです。イテテ。 リターンして再度C1へ。偵察によると、イナバ防衛の様子。エンペルーム前にはTETさんが突入準備を整えていました。そこでLFマスタがすっと潜入してEmC発動。エンペルームWP前に集結していた人たちを無視してエンペブレイク。残影EmCでの攻め込みは初めてなのですが、その威力には驚かされます。 そうしていると、下僕 ● ルイーナ砦(L3) 転戦してみましたが…ものすごい重さでした。どうしろと…。それでもなんとかエンペブレイクに成功し、防衛の体勢を。砦自体は守りやすい形をしていると思うのですが、慣れていないため、要所をうまく抑えることが出来ませんでした。最初に攻めてきたSoldier of Guardianさんはなんとか対応できたのですが、続くまぁ様親衛隊の攻撃にあえなく消滅。寄せ手のSGが味方を削ってゆく様は見えていたのですが、どうにも追いつきませんでした。 ● ブリトニア砦(B5) レース砦として知られるB5ですが、ルイーナ砦同様あまりうれしくない重さです。それでも先行していたLFマスタのEmCにより、無事ブレイクを達成。B5でもなんとかレースを制することができる様子です。が、あまり守りやすくない構造のため、KITギルドさんにしっかりやられてしまいました。 KITギルドさんですが、騎士の人はなんとか対応できていたのですが、魂HLを連打してくるハイプリの人がやっかいでした。沈黙も効果がないし、普通に叩くしかHLを止める手段がなく、味方に支援する余裕もないまま乱戦が続きます。そこにSeeDさん参加。かなり崩れた状態で割られてしまいました。密かに、すっとエンペ左側の射線まで歩いてきてSG投げて戻っていったWizさん、うまいこと味方を削ってくれましたね。とっさに対応できませんでしたよ。 ● ヴァルキリー砦(V5) 支援を終え、突入合図…と思ったら旗に触れてしまい、クライアント終了。再起動後、エンペルーム前で合流して、たまに顔を見せる城主のCLJさんをちょっとずつ叩いて様子見…と、逆攻めしてきた数名のCLJさんに排除されてしまいました。その直後にカウンターでLFマスタのEmC発動。なんとか排除に成功…というか城主のCLJさんは放棄したようで、ごっちゃんの遅延防衛を試みます。 10分程度散発的な偵察を排除したところで、ロンドベルさんの突入。初回は排除するものの、WPでルアフしているところをソウルバーン→ソニックブローで殺されてしまいました。イテテ。残るメンバーも遅延解除できず制圧されたようです。 ● チュンリム砦(C1) 転戦してC1へ。21:40くらいにブレイクしましたが、そのときわたしはなぜか死んで戻されてました。対抗はWoDさんの姿が見えただけでした。周りが見える前に殺されるのは久しぶりでした。ブレイク後は防衛せずにレース展開へ移行。再度C1前に来たときには、すごい数の寄せ手が集結していました。城主はFGPさん。メンバー突撃しますが、足の速いLFマスタに呼ばれてエンペルームへ。数名の騎士が叩きあいになりましたが、陸奥さんに割られて終了。 再度突入体勢を組みましたが、一緒に突入したLimmit offさんに圧倒され、びくびくとMAP3を走っているところでエンペルームへ呼ばれてそのままブレイク成功。今回も叩きあいはFGPさんとcherry committeeさんでしたが、EmCからの数の暴力でかっさらうことに成功。時刻は21:50くらいでしたが、まだレース展開は続くと見て砦を放棄。 ● チュンリム砦(C3) その後はDestructionさんが城主となり、様子見ムードが漂いますが、偵察のC3手薄という情報で移動することに。城主はWoDさん。突入しましたが、Chai's Factoryさんの弓ローグの人と、弓ガーディアンに引き止められてヨーヨー状態になって困りました。しばらくそのままでしたが、EmCでエンペルームへひゅーん。 エンペルームではWoDさんの防衛が続いており、こちらは少しずつ攻め進めていたところに、誤クリックで橋を渡ってしまい、乱戦に巻き込まれて死亡。その直後にRothbury Terrierさんがブレイクしたようです。 再度攻め寄りますが、時間切れで閉幕となってしまいました。 ● まとめ 今回、初のLF収容参加となりましたが、残影EmCの展開の速さについていけずに終了した感触があります。残影マスタに頼りきりになる面が大きいのですが、うまくサポートする方法を考える必要がありますね。また、サーバが重く、スキル不発がかなり目立ったセッションでしたが、スキルが封じられた場合のプリの動きを想定していなかったため、今ひとつ戦力として動けていなかったと思います。 初めてのことで課題を得ることが出来ましたが、それ以前にプリとしての立ち回りにまだ不足があるということを気付かされたセッションとなりました。精進します。 PR |
![]() |
ぐったりおつかれさま。 先週まで2週連続確保で、勢いに乗って3連続…と目論んでいましたが、まぁそう簡単には行かないわけで。エンペアタッカーの要職が一人不参加となり、苦しい状況でした。また、魔法不発や何が起きたのかというくらいの重さもあり、変化に弱いギルドだと改めて実感させられました。 ● ベースキャンプ 今週は開幕防衛という試みはなし。普通に2ギルドで構成してのスタートでした。これといった作戦は特になし。普通に制圧して遅延防衛でも敷きますかという雰囲気での突入。 ● チュンリム砦 C1…だったかなぁ。もう記憶があいまいです。突入したけど、なんとなく競り負けてしまいました。実は今回競り負けることや、まとまった突入を受けて意識がそっちに向いてしまうことが多くて全然覚えてません。ヴァルキリー砦もルイーナ砦も行ったんですが、どこも同じに見えて…。 ● まとめ 忙しかったり忙しかったり、とても忙しかったりで個人的には成長しなかったなぁと思うことしきり。Chai's Factoryさんとか、幻想さんとかがつらかったです。 ラストの防衛はV5でしたが、遅延解除で体制が整っていなかったところに寄せ手が来て、やや崩れ。その直後にやってきたコスタさんに一気に押しつぶされました。その後で急遽B5へ行ったものの、エンペを殴れる戦力不足で追い出されてしまいました。敵密集してて、プリ到着しても支援できなかったです。PT一緒ならグロリアくらいは届けられたのですが。 今日は負け惜しみだけです。ええ。 |
![]() |
もう、ごっちゃんですとは言わせない。 やっと都合がつくようになって、今週は最初から参加することが出来ました。久しぶりのフル参加で、期待高まり19時には準備を終えていました。がんばりすぎっ。また、今週はC5確保となっています。ラストの攻防おつかれさまでした。 ● ベースキャンプ 事前の打ち合わせで、無謀にも確保していたC4で開幕防衛を敢行。戦略的に意味があるのかとか、そんなことはどうでもいいんです。なんとなくやってみたかった。それがAPのノリ。PT編成は本隊とバードダンサをPT分け。事前説明や思ったより大人数でPTあふれそうだといった、いつもののどかな風景を楽しみつつ、ぎりぎり55分くらいまでベースキャンプでまったり。ギルドフラッグ前のポタを出して慌てて防衛体制を組みます。 いつもぎりぎりです。はい。 ● チュンリム砦(C4) C4で防衛体制…なのですが、この砦、エンペルームが外周内周両方とも通路が2本あり、WPから抜けられた場合の対処が困ります。しかも、WPは障害物で射線が通らないので障害物の左右に妨害を展開する必要があり、守るには不向きで苦労しました。 防衛準備が整ったところで残すところ1分程度…。偵察に来た焔さんのエンブレムが見えました。いきなり開幕防衛がばれる。ばれなければ、しばらくは変だなーとか寄せ手を混乱させることが出来ていたのでしょうが、きっちり偵察してくる焔さんにやられました。 実は初回(開幕防衛)だけWizで参加していました。WP南側にFW3枚置いてSG、たまにLoVと今ひとつ見所のない動きになってしまいました。あまり戦力になっていなかった気もしますが、久しぶりのWizでの参加でした。 そして数度の突撃を受け、続々と押し寄せてくる敵さんに徐々に崩され…。嘘つきました。すっと抜けられて5分で落とされました。焔さんのアサクロの人だったのかな。画面外で確認できませんでした。わたしのWizのターン終了。プリに戻ります。 ● チュンリム砦(C1) C4を落とされてさあどうしよう…というところで、丁度動いていたC1へ足を向けます。C1城主はWoDさんでした。エンペルームに偵察に行った瑞希さんによると、無人だとのこと。慌てて全軍突入してそのまま遅延防衛の形を作ります。 C1は通路が大きく迂回するようになっており、寄せ手には苦しい形です。エンペへの侵入路も一本で狭く、通路中央でルアフ出したまま立ちんぼしておけばいいような堅めの構成。Wiz陣はFWとSGで、WP抜けたところにはLKの足止めとチャンプの排除部隊。悪くない構成で防衛を維持します。 そのまま30分ほど維持していましたが、エンペルーム前WPに敵さん集結とのことで遅延解除します。しかしその後は続かず、5分程度で追い出されてしまいました。寄せ手が多いんですよ。 ● チュンリム砦(C4) 再び戻ってきたC4です。まぁ様特攻隊のエンブレムが見えました。レース展開に戻ってきたのでしょうか、まぁ城主がどこであれ、制圧してから遅延防衛ですよよよ。 あまり見所なかったので割愛。防衛時間も10分程度でした。 ● チュンリム砦(C5) C5砦にやってきました。どうやらまぁ様のアナウンスが流れ続けているのでレース展開のようです。でも空気読まずに攻め入ります。そういえば昔はラストまでレース展開を維持するんだと頑張っていたなと回想しつつ、前衛を送り出した後は入り口妨害を。 対抗のハイプリさんを沈黙責めしていると、砦から追い出されてしまいました。あれれ、落城はじゃんく堂さん。アタッカーからは競り負けたという嘆きの声が。 なんとなく緩んでしまった空気ですが、補給指示が出たのでグダグダの展開になることなく一息入りました。補給完了したところで再度C5へ。支援を一回りさせたところで、ギルドフラッグが変わりました。後から見るとTwilight zoneさんでした。お隣さんですね。そのまま攻め入って遅延防衛の体制を作ります。 C1での経験を活かして、わたしはエンペルームWPの前でルアフ係になりました。そして入ってきた寄せ手にひたすら減速を連打。減速が成功するとやや長めのディレイが発生するため、連打が止まったところで沈黙に切り替えてまた連打。エンペ付近ではWiz前衛後衛総出で抜けて行った敵さんを対処していましたが、誘惑に負けないようにひたすらルアフルアフルアフ…。 21:45になりましたが、まだ防衛を維持できていました。そろそろラストの選択をしないといけないのですが、このまま守れそうな期待もありました。そのまま維持して21:50そろそろ寄せ手の威力を支えきれなくなったところで遅延解除。一息入れてLFメンバ回収&再支援回します。だんだん重くなっていることから、このまま10分弱を闘えばなんとかなるかも…という展開に。 そして22:00に。手元の時計ではもう時間切れなのですが、ロスタイムがあったようです。もう待てない…とばかりにエンペへ駆け寄り、サンクSWの連続設置に参加しました。その頃は防衛体制が完全に崩れて、イナバ崩れの状態で混戦になっていました。それでもスキルだけはちゃんと発動していたのでなんとかブレイク回避し、そのまま確保となりました。 ● まとめ エンペルームWPでのルアフと減速沈黙、密かにクロークで侵入しようとしたアサクロさんを数回止めることができました。また、ふわりと浮いている拳聖の人にも減速を数回当てることができ、戦力としては悪くない立ち位置でした。ただ、味方への支援がほとんどできない立場だったので、プリの参加数によっては味方が危機に立たされることになるのが難しいところです。 いろんな課題と、成果のあったGvになりました。次の課題は…おっと秘密ですよ。フフフ。 |
![]() |
世はGW最終日、夏日が続いた後の寒いコンディションの中、みなさんおつかれさまでした。 ● ベースキャンプ 事前の準備では参加メンバ少なめということと、攻城を2週続けたことでレース向けの編成としていました。ところが集まったのは15人ほど。レース向けにはもったいないほどの充実でした。再編で混乱させることもないので、そのまま準備継続してベースキャンプでの待機です。 ● チュンリム砦 いつも通りC5スタート。火力十分、支援十分の状態で開始。目を血走らせるほどのスタートチェックではなく、割とのんびりと砦に突入していきました。それでも数の暴力は強力で、見事落城させることができました。その後は順調に落城回数を重ねます。 事前のプリ参加数が見えず、明確に別働隊の組織数を決めていたわけではなかったため、当初プリなしの別働も動かしていました。しばらく本隊で支援していましたが、プリに余裕があったので、別働へ再編指示を出しました。それでも余裕があったのは今日の参加状況がどれだけ充実していたかと言うことと、レース展開に備えてプリを多目に配置できていたことが影響していました。 途中、ローグの偵察があちこちに飛んでいたため、余裕のある本隊プリから外れてローグ偵察の支援に回りました。場所はC砦が多かったのですが、やや活発に流れていたB5のアナウンスが気になり、ちょっと様子見に。 ● ブリトニア砦 B5で赤茶のメテオさんとねこぱんちさんが落城させているところで偵察。一度はエンペルームに行きましたが、ねこぱんちさんとはぶつからずに戦力分析失敗。一回間を挟んで再度試しましたが、落城アナウンスがなかなか流れず、今度もぶつからない雰囲気。時間もあるので、仕方なく突入。すると、城主赤茶のメテオさんがER防衛中でした。侵入したのはローグとプリだけでしたが、他のGの人も数名侵入していたので、思いのほかエンペ側まで来ることができました。ただ、来ただけで呪い矢を受けたりアサクロに殴られたりと、しっかり排除されてしまいましたとさ。 C5を攻めている本隊の戦力なら十分に崩すことは出来たと思うのですが、わざわざ本隊呼ぶよりも情報だけ持ち帰っておしまいとしました。 ● ラスト 別働、偵察を収容してラストに向けます。今回は特に攻城を意識した職構成ではないので、レース向けのままC5を攻め続けました。靴跡さんが防衛中だったと思うのですが、時間切れのため突入指示が。それから少し走ったところでEmC発動。気付いたら先発隊が落としてました。そのまま防衛体制になりましたが、レース妨害職ばかりのため残り2分弱を残してエンペリウムを割られました。突入タイミングは悪くなかったんですけどね、息が続きませんでした。 ● まとめ 途中偵察隊に離れもしましたが、本隊の入り口妨害の厚さはかなりのものでした。ただ、うたかたさんを2度通してしまったようで、それだけが残念でした。その他は開始時に戦力に見合ったPT編成ができていなかったところでしょうか。この部分が改善できれば、レースでも攻城でもそれなりにまとまった戦力として組織できることでしょう。 では、また。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |