忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 12:11 】 |
ME in 修道院2F…その2

プパ鎧完備です。


修道院2Fのソロ狩りですが、なかなか安定しません。練習の度合いもあるのでしょうが、危機を招く要因の一つとしてゾンビスローターのソニックブローがあります。こちらは高い頻度で発動する上に追加でスタンまで飛んでくる厄介な攻撃です。また、こちらも消して低くない頻度で飛んでくる毒化があり、自然回復の停止とDef-25%という大きなペナルティを受けます。この毒化、不死盾を持っていない時代まで逆戻りしたように、泣きたくなるほどの高ダメージを受けることになるので注意が必要です。


毒化を防ぐ方法として毒属性鎧を用意する手段があります。しかし、新しい装備が続々と実装される中、今更のように毒鎧を調えようとするのは大変なことでした。単品であれば+7セイントローブだけで8m程度、さらにアルギオペカードがそもそも市場に出ていないという悪条件です。そこで考えたのがこちら。


はい。倉庫の奥深くに眠っていた+7プパセイントです。当時は何を考えてプパ鎧を+7まで精錬したのか…。しかし高ダメージ狩場では高精錬とMHP増加の両立は助かります。毒は仕方ないとしてSB連打された場合の生存率に寄与してくれることでしょう。


こうして何度転がってもトライして安定度を少しずつ向上させているわけですが、その中で当然のようにレアドロップに恵まれるわけです。


カードはちょっと微妙だったのですが、ラギッドゾンビから出た靴は魅力的でした。これまでウールタイダルセットには興味を惹かれなかったのですが、ちゃんと調べてみると、今一番欲しいMHPの増強効果がありました。さすがにウールスカーフはバンシードロップなので自力入手が難しいのですが、タイダルシューズはこれで確保済みになりました。


ウールスカーフについてはレイドリックカードを、タイダルシューズは高精錬できるだけの余力がないため、カード側でがんばってゴールドオシドスを予定しています。プリなのでSP回復ボーナスも嬉しい効果ですしね。


あとは…修道院2Fでどれだけ安定して狩れるようになるかが課題です。

PR
【2008/09/18 00:03 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME in 修道院2

いまに見てなさい。


GD3からコモド西洞窟へと移ったME狩場ですが、最近チャレンジしているのは名も無き島修道院2Fです。


転生してからはベース経験値よりもジョブ経験値を重視した狩場選択をするようになりました。転生前は早々にジョブがカンストしていたのであまり気にしていなかったのですが、転生後はこれほどジョブに苦労することになるとは。


まぁ狩場選択については、苦労しなくとも高難易度狩場を見繕うことで比例した経験効率を期待できるわけです。ただ、MEで倒せるだけのという厳しい条件が付くのが悩みどころ。


これは最近の経験効率です。冒頭に名無し3が入っていますが、これはPTでの数値なので除外。続いて名無し2が連続していますが、まったく安定していません。これは、狩場に慣れていないために、逃げ回る時間のロスが大きな比重を占めているからです。


逃げ回るのが嫌なら前衛募集すればいいじゃない~。と安易な逃げを打つのもいいですが、瞬時とはいえ、2mの効率を出してしまったため、うまく立ち回れば安定して稼ぐことが可能…という欲が出てしまいました。最近はコモド西に来る人もいるようで、メデューサ以外全部逃げるという荒っぽい狩りスタイルが成立しないのが開拓の原動力だったりしますし。


まぁ修道院2Fであれば、タイダルシューズというレアドロップもあることですし、夢を見つつ狩りができるという側面もあります。後はいかにして安定した狩りを維持するかが課題ですね。

【2008/09/15 21:44 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
最近のME効率

2mくらいですね。


まったく時間が取れないほど忙しいわけではありませんが、どうも書き物をする気力とタイミングに恵まれない日々が続いていました。今日はなんとなく気が向いたのでMEの近況でも書いてみることに。


GD3を終の棲家と考えていたのははるか昔。今ではコモド西洞窟カルが主戦場となっています。しばらく前までは時給換算で1.5mというところでしたが、慣れてきたこととVitを止めてIntにステータスを寄せているため火力がぐっと向上して2m前後の時給になっています。


さすがに名無し3Fまでの効率は望めませんが、短時間にちょっとずつ、というスタイルにはお手軽で悪くない効率のコモド西ソロはマッチしているようです。


さて、固定狩場で安定度を向上させたり、無駄を省くことで効率を上げるのもいいですが、それはつまり狩りを作業にすることにつながります。はい、そろそろメデューサ狩りも飽きてきました。何事も変化がなければいけませんね。


変化に富む状況といえばPT組んでの狩りになりますが、どうも事前準備の時間や待ち合わせがおっくうになり、狩として成立させるための気力がついていきません。そんな時には定例のギルド狩りが非常に助かります。みんなも時間を合わせて、狩り前提で集まってくれるし、わたしもまた狩りのテンションを高めて臨むことができるからです。最近はGvに参加できなくて心苦しいのですが、せっかくの機会を逃すのももったいないのでギルハンには参加しているというわけです。


まぁそれに頼りきりというのも芸がないので、MEで狩れる場所を探しにぽつぽつと情報収集しています。お試し狩りなので効率とは無縁で死に安いリスクがありますが、モチベーションとお手軽さを両立できる試みは非常に魅力的です。今のところメデューサを越える効率を期待できる狩場がないのが残念なところですが、試み自体は成功で、楽しく開拓を進めているところです。


いい狩場が見つかったら、また物書きしてみます。

【2008/09/07 05:06 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
メデューサ狩り

世界が変わった瞬間。


プリを転生させてから、スキルをME寄りにして一気に育成モードに移行。MEのソロ狩場を開拓しつつ、ぐいっとレベルアップにいそしんでいました。基本は転生直前にお世話になったGD3なのですが、MEの次に取得したハイプリの代名詞でもあるアスム取得により、低Vitでもどんどん行けるということで狩場の開拓にもチャレンジしてみました。


装備面では転生前から欲しかったスタッフオブピアーシングを基本に、危険度低減のために睡眠反撃または石化反撃鎧の組み合わせです。もちろんME狩りのためスピリンとクリップは標準セットということで。狩場としては、ニブル村、イシス、GD3、名無し2と試してみましたが、どうにも安定して狩れる場所は広がりません。結局のところGD3の優秀さが際立った結果となり、Lv80までずっとGD3に篭ることとなりました。


とあるタイミングで不死悪魔Mobを調べてみると、アヌビスの優秀さは置いて、メデューサはどうだろうと思いました。石化攻撃にストーンカースを使ってくる厄介な敵ですが、ベースJobとも高い経験値を期待できそうな雰囲気です。装備にしても、悪魔種族のため基本的には変更不要。石化耐性が欲しいところですが、耐性を得るためにはメデューサカードが必要となるジレンマ。露店では3m↑の高額設定なので、未踏の狩場で効率も見えない状態では購入にも足踏みしてしまいます。ここは睡眠反撃と運で行く方向で。石化耐性はヒールが面倒ですが、ドル服で賄うこととしました。


結果。惨敗でした。まず、ドル服ではヒールができないため、睡眠反撃服との持ち替えになるのですが、その瞬間に石化スキルを受けて死亡という場面が少なくありません。また、基本をドル服とするため、MH対策の睡眠反撃を封印することになり、安定度の面でもNGでした。やはりだめなのか…。経験効率にしても、800k/hを下回るどうしようもない状態でした。


「メデューサ盾ならあるよ」


成立しない狩りを嘆いていたところにギルマスの人から聞こえてきた声。ええ、泣きついて盾を借りてみました。


また、メデューサはMdefが低いため、計算してみるとSoPよりも賢者の日記のMatk+20%の方がダメージ効率はいいようです。ME1枚で倒しきれないことがあったメデューサも、どうやらスケゴルトカードの悪魔Mobへのダメージ+2%でギリギリ倒せるようになる計算でした。


さすがにこちらは自力で入手できるカードではないため、チャットを立てて購入することに。協力してくれた人、どうもありがとう。助かりました。


そして出来上がったのがこちら。睡眠反撃のために変なカードが刺さっている、ものすごい限定的な組み合わせですがスルーの方向で。


これで、準備は整いました。いざコモド洞窟カルへ…。


結果。大化けでした。経験効率800k/h程度だったメデューサ狩り、しかも高い確率で発生していた事故死が激減です。やはり石化耐性のために鎧の着替えをしてヒールを阻害されていたことと、睡眠反撃が有効に機能するようになったことが大きいです。


経験効率は1.4m/hにまで向上しました。おおよそ2倍の効率UPで、危険度も大きく下がりました。これまでの定番だったGD3よりも、やや上の位置づけです。


狩りのスタイルは、少し歩いてメデューサを探す。2匹いたらその場でME展開。いなければテレポで場所を変更。4匹↑の場合には危険度が高いのでアスム更新してから突撃。ME展開したら魚をちょんちょんと叩いてヒールにつなぐ形式です。ほとんどGD3と同じスタイルで狩りができるため、ペースがつかめればすぐに体になじみました。


ペスト、ネレイド、半漁人を完全無視するので、人がいたら困る狩り方なのですが…まぁいつもガラ空きなのでなんとか狩りとして成立しています。


金銭効率としては、全く望めない狩場ですね。消耗品はドロップを売ることで回収できていますが、GD3のようなプチレアもなく、ひたすら経験値を稼ぐ場所になるようです。鞭のドロップは多いですが、明らかにハズレ武器ですし。


普段GD3で、人が多くてナイトメアが少ないときには好都合な場所ですね。やはりGD3…魅力的な狩場ということですか。

【2008/08/16 08:39 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
MEプリをDex寄りで

軌道に乗りました。主にスキル頼りで。


VitME転向してから順調に転生。アマツDでの育成を経て再びMEでのGD3育成。長い試練の時を過ぎた先にはMEと、転生スキルであるアスムプティオの取得が待っていました。


転生直前の経験から、育成をテンポ良く進めるためには十分なスキルが整わない間はMEを最短取得するのが良さそうだという結論を持っていました。もちろん、スピリンのME補正を楽しみたいという第2の理由もあります。いやむしろ後者の方が…。


低レベルでMEを実用にするためには、少なくともDex50と、GD3のMobを2セットで倒せるだけのIntが必要になります。そのため、Vitは後回しとなり、耐久力で大きな不安を抱えてのスタートでした。


ただ、攻撃力という面だけをフォーカスすれば、Int80程度でも十分で、かなり余裕を持ったステータス配分が可能でした。実際にはInt60でも問題なさそうでしたが、MSPの都合でInt高めの設定としました。


さて、ここで問題として表面化するのがほぼ初期値のVitです。初期状態からは2ポイントで増加できるので、余ったポイントでVit10までは振りましたが、しばらくはPT向けのMSP確保のためIntを補強することになりそうです。おかげで、不足する耐久力を支えるためのおいしい魚が30分で200個前後消費される、お財布に優しくない狩りスタイルが続いていました。


しかしそれもアスム取得することで大幅な改善を見ました。というよりも、別次元です。転生スキルとして、これほど大きな恩恵を受けられるスキルは少ないでしょう。魚の消費は30分で50~70個と、大幅減少。一度に抱えられるMobの数も、Vit80前後だった転生前と同等となり、狩り効率も大幅向上を果たしました。


しかしアスムは大きな消費SPと詠唱、詠唱後ディレイがあり、乱戦時に運用するには向きません。もちろん、攻守の制御がシビアなソロ狩りも同じです。普段はアスムLv5を維持。連戦で途切れたときにはアスムLv1で緊急回避というスタイルを練習しています。スキルの維持時間も100秒と中途半端なので、丁度いいタイマも存在しない状況ですが、これは練習を重ねることで体感できるレベルまで昇華するしかなさそうです。


幸い…だと思いますが、転生後は必要経験値が非常に高く設定されているため、支援プリとして安定する頃には練習も十分積めた状態となるでしょう。スキル効果時間の体感や、スキルの効果的なつなぎ方など、課題も山積です。それを上回るほどのスキル効果なので、非常に充実した練習時間と安定した狩りとなっています。


気を抜くとマリオネットの罠で凍りますけどね。

【2008/08/03 07:13 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]