× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
誤差?…いいえ、ロマンです。 小さな積み重ねが最後には大きな違いになることは理解できるのですが、最終的には目に見えても、積み重ねる過程ではなかなかそれを実感できないものです。これもそうした一つ…そう思っていました。 プリもレベルが上がりにくくなっているため、詠唱を短縮するのは難しいところです。マジックアイズにしても、そろそろ誤差の域を出ないため、持ち替え失敗のリスクを考えるとそのままInt装備固定でいいじゃない…という気分。 それではMEでスキル発動後のスキルディレイを短縮するのはどうか。少し前にディアボロスローブを紹介しました。10%のスキルディレイ減少効果は、体感できる程の安定度寄与がありました。今回紹介するパレード帽も、同じくスキルディレイ短縮効果があり、ディアボロスローブと合わせて15%の短縮となります。 MEの場合には4秒のスキルディレイが3.4秒になります。これは非常に大きい。ディアボロスローブ単体でも3.6秒と大きいのですが、さらに0.2秒違えばゾンビスローターの攻撃を一回先取りできる可能性があります。囲まれ前提のMEソロであれば400~800程度の被ダメに相当することでしょう。それだけ早くヒールを開始したり、LAの撃ちもらしを回避できれば、きっと安定度は向上するはず。もうMEの味方としか言えない。 もちろん、その他のスキルでもディレイ短縮は嬉しい効果です。最近おなじみのDI狩りでは、MEよりもヒール連打した方がダメージ効率が良かったりするので、ヒール発動間隔が短くなるのは純粋に嬉しい。パレード帽はじまた…。世界が開けた…。 ええ、最初はそう思っていました。最初は。 普段の名無し2Fソロでは、頭装備はアリアムナック帽です。つまり、それだけで実Def15相当あるんです。しかも囲まれ低下を受けない不死耐性の10%が底上げになっているところが大きい。それに対して、パレード帽は基本Defは3で、そこから+4精錬してもDef5.8相当。中下段がフリーになるとしても名無しソロには不向き。5%のスキルディレイ減少に比較して高Aspdによる被ダメのリスクが高く、安定して恩恵を受けるのは難しそうです。 それではPT時はどうかという話になりますが、名無しの場合にはムナック帽の性能を考えれば太刀打ちできず。スキルディレイの5%も誤差になります。ブラギもあるでしょうしね。不死耐性以外の狩場でもPT時には誤差、ソロでは不死悪魔が対象になるため、活用できる場面は多くなさそうです。勢いでアイシラカード買いそうになりましたが、思いとどまってよかった…。 まぁMEの場合には活用が難しいのですが、これがWizであれば話は別です。Wizは種族を選ばない…というか、ソロ狩場は監獄くらいですが…。FWからSGにつなぐスタイルからすれば、アイシラ発動を期待できることと、SG発動からディレイ中の無防備期間を短縮できるのはソロの安定度を向上させてくれることでしょう。アスムやヒールに頼れるプリ以上にWizのソロ狩りは時間管理セル管理がシビアですし。 いずれにしても、パレード帽単体では誤差としか言えないので、Wizにしても転生してディアボロスローブと組み合わせてからが本領発揮でしょう。プリのためだけにアリアパレード帽にするだけのメリットはなさそうです。せっかく用意した装備でしたが、しばらくは倉庫の場所ふさぎになるようです。 |
![]() |
数年越しの転生です。 本職はWizだったのですが、ふと思い立って支援職を試すことに。それからプリが本職のようになっていました。それから数年経ちましたが、気が向いたときにしか狩りをしていなかったため、周囲が次々転生してゆく中でしぶとく90台を維持していました。 さて、ここしばらくは夜の時間帯でトール火山へ行くのが流行でしたが、そろそろ転生も間近ということでちょっと気合を入れて参加。せっかくなので、このまま転してしまいます。
ちょっと大所帯ですが、経験値1.5倍期間中のため、びっくりするような効率が出ていた様子。割とすんなり目標を達成しました。 わたしのプリはここで戦線離脱し、転生のためにジュノーへ旅立ちました。トール火山で支援職が抜けるなんてちょっと気が引けましたが、さすがに始めてのイベントということで自分の都合を優先させてしまいました。 初めての転生でしたが、ドキドキを味わう暇もなく儀式は終了。そしてさようならとばかりにプロンテラ大聖堂の裏手に飛ばされました。 これでメインのプリがハイアコになったわけですが、次回以降のGvはどのキャラで参加するか悩むところです。その前に、ハイアコの育成が悩ましいところですけどね。 |
![]() |
わたしの目は節穴でした。 最初はなんとなく、それから少しずつ揃えていったGv向け装備ですが、いつのまにかMdefに偏っていました。おそらく分岐点はロングメイスを購入した段階。それが今では物理を捨てて魔法をいかに防ぐかという方向性ばかりが強調されているようです。 その過程は、かなりお財布に打撃を与えるものでしたが、ここへ来てもういいだろうと思ったのがV盾購入のタイミングでした。それからしばらく、ふと気づくと高級サンダルの露店を見つけました。Mdefがあるけど、ガラスの靴よりも補正小さかったよね…と思いつつ、スロットもあるので、Mdef増強できるカードと組み合わせればガラスの靴よりもいいかもしれない。そこで情報サイトを見て硬直。 「ガ ラ ス の 靴 と 同 じ Mdef で ス ロ ッ ト 付 き で し た」 すみません。高級サンダルを見くびってました。そしてまさかと調べてみれば、靴カードでMdef増強できる一品もありました。ええ、すぐにコモドへ走りました。北の洞窟に篭ること数日。 北の洞窟はスタラクライトゴーレムをメインに、メガリス、ネレイド、三葉虫、ヒドラがちらほら。今回の目的はメガリスなのですが、いるのはトゲゴーレムばかり。耐久力があるため倒すのに時間がかかるのが難点です。ドロップは悪くないのでメガリスばかり倒さずに、適度に混ぜていただきます。 攻撃力を考えるとオートバーサーク状態を維持したいのですが、ゴーレムから1000前後のダメージを受けるため、連打で即死するため油断できません。HP自然回復を前提に、7割以上回復しているときだけ、トゲゴーレムを相手にするスタイルで攻めました。スタンもらうとそのまま連打くらって4000前後必中ですしね。 そうして拾ったメガリスカードでしたが、高級サンダル入手待ちということで試用はお預けということに。うう、メガリスってタゲ取ってないとテレポで逃げるから、サンダル確保はもっと先でいいやと思ってたのに…。 自力で聖域…かなぁ、うずうず。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |