忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/19 08:25 】 |
Gv 9/21

沈黙は禁。


Gv復帰第2週。外は雨が降っていたりしますが、外出の用事は土曜日に済ませて準備完了。もう引きこもりと言われても否定できないです。でもみんな一緒だよね…そうだよね…ということで脈絡もなく始まるGvタイム。みなさんおつかれさまでした。


● ベースキャンプ


今週は集会の段取り通りにレース展開で臨みます。新しく加入してくれたパラディンの人、防衛で活躍してもらえなくてごめんなさい。地味な裏方ですが、プリも重要な配置なのでごめんしてください。PT編成は前衛後衛。プリ配置3名+αといったところで別働隊は組織するのが難しそう。前衛不足なのです。余裕があれば途中から別働に飛んでもらいましょうかということで開幕C5スタートです。


● レース展開


今週はトライ46回(誤差あり)で半分くらい負けという苦しい戦いでした。開幕C5から数回は気持ちよくレース会場を征した気分でしたが、LFさんを中心にしてPrincess Nightsさん、ONEさん他いくつかのギルドさんに負けて凹んでしまいました。レース砦では負けない自負があったのですが、もはや単なる過去の話ということでしょうか。


まずはぼこぼこにされた絵です。レース序盤で大量に突入した中で、妨害行為をするプリがたどる末路といえばこんなものです。


最初こそペコAX中心に減速入れていましたが、こいつうるさいと目を付けられたのか、単に周囲を排除したから次はオマエだということなのかは分かりませんが…。


いつもMdef装備のため魔法なんて痛くないんですが、その分だけ物理攻撃にとても弱いです。弓職とか魂SBとか物理部分に効いてくる攻撃は素直に痛いですね。今回も弓が見えたのでニュマを置いたところにプレッシャー→阿修羅ドーンと退場させられてしまいました。


味方の妨害はどうだったかというと、砦入り口を中心にWizの人が機敏な動きを見せていたようです。そのためか、ギルドチャットで殺されましたコールが何度も流れていました。あなたの死はアタッカーへの大きな貢献です。


そんな中、たまたまAgiLKにからまれていたWizさんを支援していると、入り口近辺の掃除が終わったのか、味方のプリさんも寄ってきてぼっこぼこ返しです。


さすがに魂HLとJT連打されれば苦しかったのか、後衛だけでLKさんを退場に追い込むことが出来ました。こんなこと今までやれなかったので嬉しい一瞬でした。Wizさん、あんた光ってたぜ。


さて、プリ妨害の減速の出番ですが、今回は少しだけ見所がありました。


C5ではMAP3に階段がありますが、ここは射線が通っています。そのため、1秒程度の出遅れであればここで減速入れてER到達を遅らせるチャンスがあります。


また、絵の下部に重ねていますが、別の機会でぎりぎりERまで届いたときに減速入れることでブレイクに貢献できました。減速の醍醐味ですね。


● ラスト


B5でした。B5でした。おわり。突入したんですが、うまく届きませんでした。特筆すべきことはありません。


● まとめ


今週は課題を出すセッションでしたが、明らかに問題だと分かる場面がありました。


これはひどい。


スキルで支援するのがプリの役割なのに、沈黙くらって緑Pも持っていないという状況がありました。これまではVit高めだったため数秒で復帰していたのですが、今はVitも低いため状態異常系に非常に弱くなっていますね。


ウィルスバスター2009にしたところ「不正対策が更新されました」の悪夢から解放された気がします。これまでは消耗品として蝶を積んでいましたが、今後は緑Pや万能薬を持っていくことにしたいです。というか、そうしないと本分を果たせないんです。ええ。

PR
【2008/09/22 02:18 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
Gv 9/14

レーサー復帰。


ようやく時間の都合がつくようになってきました。Gvを離れてかなりの時間が経ってしまいましたが、その間に少しずつ育てていたハイプリも、なんとか実戦投入できるレベルまで到達していました。久々のレース展開に期待しつつの開幕でした。後付けみたいになりましたが、参加者の皆さんおつかれさま。


● ベースキャンプ


集会での作戦としてはレース中心の展開。いつもの通りに前衛後衛にPT編成し、プリを配置します。戦力としては本隊と別働を組織していました。開幕もいつものC5からです。


● レース展開


特筆すべきことはありませんが、流れとしてC5からC2へ、そしてB5へ転戦した後にラストのV5/C5を攻略砦として選択していました。


久しぶりのレースということで、装備でも不備が目立ちました。消耗品の品揃えに始まり、あれほど愛用していた石化反撃鎧を倉庫に忘れて行ったりと、ブランクの長さは深刻です。


あとは駆け引きゼロで特攻するものだから、対抗ギルドさんの餌食になること数度。ああ、対人戦ってこんな感じでしたね。くやしさと興奮がうまくミックスされた魅力的なイベントだったことを思い出します。


でも、殺されるのはすごくくやしい。うう。


● ラスト


転戦を数度した後に状況判断すると、動いている砦が最後までレース展開になりそうでした。ターゲットはV5/C5の2つです。まずはV5に向かいますが、零式さんのギルドフラッグがあり、どうも防衛の様子が伺えます。C5転戦の指示が飛び、移動を開始します。少し前から砦前に放置していたキャラで確認していた通り、ラストのレース展開に向けて多数のギルドがひしめいていました。


突入時間が近づいていますが、城主はWoDさん。この時間になってということは、このまま防衛を維持して確保という流れが予想されます。防衛なのだから転戦…はできないし、突入を進言するかと思っていましたが、なんとぎりぎりの時間になって落城アナウンス。早まって突入していれば道中のどうしようもない場所で追い出されていたことでしょう。しかし残り1分では突入してもエンペルーム到達は無理ということで時間切れでした。


● まとめ


今週はリハビリということで特に課題は設定していません。純粋にいきあたりばったりで楽しんできました。来週に向けての課題設定についても特になし。来週からがんばる…。あれ?

【2008/09/15 04:23 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
プリのお仕事…レース編

お盆…そんなものもありましたね。


計画性に乏しい日々を送っていると、週末の予定すら直前まで見えないという切ない状況になります。仕方がないので時間を見つけてノウハウをまとめます。


レーサーギルドでのプリの位置づけは、まさに裏方というべきものです。もっとも忙しいのは砦前の支援。落城までの短い時間を活用してギルメンへの支援を投げます。そこから先はエンペアタッカーの表舞台なのでプリの出番はおしまい…。


だったら楽なんですけどね。エンペルームまでの道中にこそレーサーギルドのプリが生きてきます。特に対抗ギルドへの妨害を売り物としているAPでは、いかにアタッカーを送り出すかが腕の見せどころです。最も成功に近い形としては、味方に追いすがる対抗ギルドを妨害で足止めして、エンペルームへの到達を防ぐことになります。到達を許したとしても本来の攻撃力を発揮させなければ妨害としては十分な成果を見込めます。


道中での妨害スキルは速度減少、沈黙を中心にパッシブの妨害として状態異常で反撃するカード挿し鎧と様々。アクティブな状態異常カードは、Aspdに恵まれないプリでは出番が少ないかもしれません。


妨害する相手は対抗ギルドでもアタッカーを中心にします。ペコ乗りにアサクロがその筆頭です。減速から沈黙につないで、妨害と相手からの反撃スキルを封じ込めます。そのまま反撃鎧に着替えて、素殴りを耐えていれば相手が状態異常で固まるという寸法です。効果的な妨害のためには、併走するギルドの構成を見て、強力なユニットを選別して優先順位を付ける必要があります。そのためには、砦前支援の合間に要注意ユニットに目を付けるなど、事前の準備が重要ですね。慣れてくれば、よくぶつかるギルドの中で、マークすべき相手がすぐに見つかるようになるでしょう。


そしてこれらの動きの基本として、砦ごとに最短のルート選択が重要になります。何度も砦を走り、どのコースがロスなく走れるかを訓練することで、速度というアドバンテージを獲得することが出来ます。また、砦の通路にはスキルを通す壁や障害物があり、クランクの通路でも妨害スキルが発動する場所があります。こうした走るテクニックや地理的条件を活用することで、妨害をしつつも対抗ギルドと同じ速度で走り続けることが可能となります。また、先行された場合でも、クランク部分で射線が通れば足止めの可能性があるため、追いつくためのルート取りは強力な武器となります。


次回は…エンペルームでの動きについてです。

【2008/08/10 04:29 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 8/3

いつのまにか確保でした。


所用で参加が遅れたのですが、防衛に参加してルアフしてたら、いつのまにかレースで確保していました。自分でもよくわからない展開でしたが、終りよければすべて良しということで。がんばってくれたギルメンの人、たくさんお疲れさまでした。


● B3/WP防衛_前半戦
寄せ手:時を騙る幻想のRoman、悠久なる刻の鎖、うっちゃれ犬屋本舗!!、Eau de Vie、パステル挺進団


初回春猫さんに持っていかれますが、次のターンでブレイク。そこからWPに大魔法をかぶせる防衛へ移行しました。防衛の人数は15弱。B3は道が細いためER防衛にも向いている砦です。ただし、道が細く入り組んでいるということはノピティギで抜けられる危険性も高いと言えます。が、今回は急造の防衛シフトでもあり、ロキ不在のままルアフサイトとWPにBdSと大魔法でなんとか耐えることに。


わたしの立ち位置はWPのルアフと減速係です。一度にどっと入られると無力ですが、偵察の単騎突入であれば減速を連打することで大魔法の範囲内に足止めできる可能性があります。WP前にはBdS担当のLKの人、SATSUGAI担当のAXの人と、それを支援するプリの人がほぼ固定状態で侵入者を待ち受けます。そしてもちろん、今週も参加してくれた、マスターガーディアンの人…期待してます。


ガーディアンといえば、気ままに歩き回っては敵を切り刻む恐ろしい番人さんですが、気ままというところが重要で、どうしても味方の布陣を意識した配置が難しいという特性があります。ええ、前回も同じことがありましたが、誘導役の罠師の人が…罠師の人がー。


その後も続々と偵察の単騎突入をちっちゃく処理しつづけて前半戦は終了。侵入も薄めで、体制作りのいい準備時間となりました。



● B3/WP防衛_後半戦
寄せ手:ひほうでん\(^o^)/オワタ、パステル挺進団、虎式、Skidbladnir、Wild Hunt、ULTRA Treasure、☆STAR WARS☆、KITギルド


さて後半戦ですが、偵察の人が情報を持ち帰ったのか、それとも小規模防衛に面白みを感じてくれたのか、数度の侵入を許すという展開が見えてきます。前半戦で殉職した罠師の人も、やっと復帰してガーディアンの誘導と広い通路への罠設置に大忙しです。


きっかけは玉犬の拳聖の人が突入してきたことでした。危険人物を瞬殺することができず、対処チームが追いかけたところにULTRA Treasureの人たち6名前後が突入。続いてパステルの人も侵入してきました。エンペルーム内はやや混乱状態になりますが、大魔法がWPから動かず押し留めているところに、MAP3出張組が戻ってきて追撃をいれてくれました。


なんとか押し戻すことに成功しましたが、直後にエンブレム表示のないアサクロさんかな…職業は見えませんでしたが、誰かの侵入を許していたようです。これが防衛終了の原因となってしまいました。しかし、この時点では見失ったままとなり、すぐに体勢を立て直して再突入してきたULTRA Treasureさんの対応に追われてしまいました。そして、今度も大魔法を抜けてゆくBLSMエンブのオーラLKの人。


クローキングで姿を隠されていましたが、なんとかあぶり出し、フルストリップからの集中攻撃でなんとか退場してもらうことに成功。いつもながら、硬いですね…。


しかし事態はわたしたちの見えないところで静かに進行していました。唐突に出る「しばらくお待ちください」のダイアログ。ベースキャンプに戻されてから気付く、潜伏者の存在。「えー」力なく口をつくぐったりフレーズ。はい。見逃しが命取りとなった防衛終焉でした。



● ラスト


ラストはC3へトライ。時間を見計らって突入…とEmC前提でマスタが先行で入ったものの対抗ギルドにブレイクを許してしまいました。それでも本隊はC3前待機していたため、そのタイミングで突入。ブーンPOTが乱れ飛ぶ中、なんとか時間ギリギリのブレイクを果たし、見事に砦確保となりました。


● まとめ


今回、本当になんにもしないうちに決着がついてしまった観があります。しかも、確保という喜ばしい結果での幕引き。やはり事前準備と課題設定をしていないと、あまり実りがないセッションとなってしまいますね。ギルドとしては、途中参加でも支援職が増えて、その分だけWizにシフトすることができたので、B3での防衛にはプラスに働いたようですが。


世は夏休みのようですが、週末の時間確保が微妙に難しい状態です。来週の参加もまだ未確定ですが、直前になってからの課題設定もよくないので、少しずつ考えておく…という反省をして筆を置くことにします。

【2008/08/04 03:04 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 7/27

戦力ダウン。


夕方から雷雨。ものすごい音で近くに雷落ちていたようですが、部屋に引きこもったわたしには関係なしです。ええ、外出予定がつぶれたとかそんなことはないのです。雨にやられてぐったりした人、そうでない人、いずれもGvお疲れ様でした。


● ベースキャンプ


今週は参加予定が思わしくなく、EmC封印してのレース展開だね。という話をしていましたが、中盤以降にどんどん集まるギルメン。どれだけ自由なのか。でも、いいんです。レース楽しいし、ラストの確保戦での戦力になってくれるので問題なしということで。今週もC5からのスタートです。


● レース展開


スタートはC5しかし、先週に続いてレースで負けが目立ついやな状況です。対抗はWoDさん、雪天使さん、BGMさん。厄介だったのは雪天使のスナイパの人。状態異常や普通に痛い攻撃で味方のHiWizの人がぐったりしてました。今回Vit多めで臨んだらしく、かなり耐久していたのですが、さすがにぼっこぼこでした。


と、ここまで全然勝ててなかったので転戦指示が出ました。うう、なんで勝てないんだろう。きっとBGMのLKの人のせいなんだろうな…。まぁ勝てないものは仕方ないのでC3へ移動ということで。


転戦先のC3では順調に勝ちを重ねます。と、ここで単騎のパラディンの人が併走していました。数々の妨害にもかかわらず、エンペまで走りきったその人は、なんと以前の仲間でした。お久しぶり。走るのに必死で気付けませんでした。いろいろ妨害しちゃってごめんなさい。


また、防衛していたLes Fleurs du malさんを崩した次のターンで殴りあいになったのですが、なんとか石化反撃させて放置することに成功。まとめて石化できたのは久しぶりで楽しかったです。ショックエモありがと。


そして直後にお返しの阿修羅…。お約束どうもありがとうございます。いいパンチだったぜ…ごふっ。


しばらくC3で遊んでいたのですが、コスタさんが来たということでB3へ転戦。でもB砦重すぎてレース向きではない状況でした。再びC砦へ戻ります。


C5でぽいぽいっと数回こなしたところで、WoDさんがEmC発動。MAP3入り口での防衛を展開していました。LKくらいじゃないと抜けられないな…と思いつつ、今のプリでの耐久度もわからないままだったので試しに突撃してみました。


MAP3のラインを抜けてからエンペルームへ。やっぱりエンペ周辺も対応要員配置されてますよね。教授のクモ糸に捕まった挙句にタコ殴りでした。WoDさんに突撃するといつもやられるパターンですね。自己ヒールに徹すればSGくらいは抜けられるけど、SGの中で味方への支援をするにはちょっと不足という感じでした。MHP不足してるので耐久力に不安があるということで。


● ラスト


C5はだめだということで、再びC3へ。C3砦、いい感じに小規模レースだったんですよね。このままの展開でラストまで持っていきたい雰囲気で突入時間を計ります。BGMさんに連敗しつつラストの突入です。


わたしはラストのC3ポタと、確保時のAD同盟用旗ポタを持ってベースキャンプ待機していたので現場の様子がわからなかったのですが、どうもBGMさんに割られた次のターンで、うたかたさんに届かなかった様子。残念でした。


● まとめ


今週はメインプリが転生して戦力外通告状態だったので、普段のベースポタプリと立場を逆転させて参加でした。しばらくはこのパターンで参戦となるため、今週の課題としてはプリでの動きをどうするか、という部分に重点を置きました。


たまたまスキルでキリエを持っていたので、C3の弓ガーディアン向けの防御として役立った面がありましたが、ラストの確保戦に向けてはSWを持っていないので力不足になるだろうという予測。それから、SGへの突入は難しいという感覚をつかみました。


ラストについてはベースキャンプ待機になることが多いと思うのでSW不所持が問題になることはないでしょうが、ちょっとスキル構成が違う部分が咄嗟の判断ミスにつながりそうでした。ええ、SW設置しようとしてリザレクション詠唱してしまいましたとも。来週も感覚をつかむことを重点にして、別キャラでの参加についても可能性を探るつもりです。では。


【2008/07/28 01:10 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]