忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/19 05:57 】 |
Gv 12/28

ブランクは無視できないもの。

久しくGvから離れていましたが、年末の空き時間を見つけて参加することができました。支援職が長期離脱してしまってギルメンのみなさんには不便な思いをさせてしまいました。これからもじわじわと参加して支援にポタにとサポートしますのでよろしく。さて、久しぶりのセッションはアサクロ充実のレース展開でした。以前ペコ充実のレースをやったこともありますが、これはこれで味がある。確保にはつながりませんでしたが、非常に楽しかったです。

● ベースキャンプ

年末で参加者少ないと見込んでいましたが、それほど少なくはありませんでした。他所のギルドさんも多くはないでしょうから、心強いです。構成はLK2、アサクロ3、HiWiz2、Wiz1、ダンサ1、ハイプリ1、バード1といったところ。2PCでハイプリ2、プリ1が追加になっています。中の人、11人もいたのか…。わたしはハイプリとダンサで参加していましたが、本隊はアサクロが主火力となるため、足止め重視で途中からダンサをメインに、支援はそこそこといった配分にしました。支援分担が大きく傾きましたが、メインでやってくれていたハイプリのひと、たくさんたすかりました。それではC5…は先週確保していたのでC1からのスタートです。

● レース展開

レースは初回C1を全員で、それからC3/C1で本隊別働で動きました。開幕C1は対抗不在のためさっと落とすことができましたが、なんとハイプリがサバキャン。C3ポタ持ってる人が落ちてどうするんですか。みんなでC1からC3まで歩きという間抜けな展開となってしまいました。ごめん。その後しばらくしてダンサのスタートが遅いためPCを交換。反応の早い方でダンサを動かすことにしました。以後、動画が砦入り口の固定視点になってつまらないことになりましたが、入り口忘れないで展開はかなりの高速化を果たしました。

dc27a9d4.jpegこちらは雪天使さんと久しぶりにHL叩き合いをしている図。今回は魂の支援がないため、素のHLでしたが、こちらの与ダメが低いのと、相手のSP消費が激しいので決着がつく前に落城となりました。まぁこちらは瀕死だったので勝敗としては時間切れで逃げ切った…という状況でしたけど。魂HLの人、また遊んでください。

途中C3で橋防衛を試みたりもしましたが、防衛向きの構成というわけでもなかったので、ちょいちょいっと雰囲気を楽しんだところでOverrunさんにちょっと攻められて崩壊。再びレースに戻ります。

その後はC4を連続して落城を果たし、ラストまで…と思っていましたが、Unaさんが遅延という情報があったため、まだレースが続いていたC2を最終候補として選択。そこそこ多目の対抗ギルドさんとの最終決戦です。

● ラスト

負けました…。指揮からは突入時間と条件の指示が出ていたので、タイミング通りに突入。そのままの流れでしたが、ダンサは入り口SGで瀕死。忘れないで展開できないダメージを一度に受けてしまったため一旦砦外に。ハイプリで走ることにしましたが、戦力としては妨害能力も低いために今ひとつ貢献できず。ぎりぎりの時間でPreludeさんが割った様子。味方のアサクロさんも一緒に殴っていたようでしたが、火力を集中することができずに負けてしまったようです。惜しい。

● まとめ

ラストの忘れないで展開がうまくできていなかったのが大きなマイナスでしたが、ダンサでの参戦自体は選択肢として悪くなかったようです。普段はジプシの人がいるので不要ですが、また何かの機会に参加させたいところです。課題についてですが、ダンサの参加自体を直前に決めたため未設定。今後の改善についても参加予定が見えないため設定せずというところです。継続的に参加していないと、積み重ねというのも維持できないということがよくわかるセッションでした。

PR
【2008/12/29 15:28 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 10/19

ぎりぎりセーフ。

いったい何事が起きたのか。いやいや、ここしばらくはずっとそんな感じですよ。時間通りに集合したのは10名前後。びっくりするほど薄い布陣になりそうです。ええ、今週は防衛向けにしましょうかと話していたんです。無理ですね…背伸びしてごめんなさい。素直にレーサーの本分を全うします。その素直さが良かったのか、久しぶりのC4確保となりました。みなさんお疲れさま。

● ベースキャンプ

プリはいないかーもしかして一人かーという状況からスタート。レース向けの職構成にしてもプリ一人じゃどうしようもないですね…ということで、急遽Wizの人をだまして砦前支援を兼任してもらうことに。負担かけてごめんね。編成は前衛後衛PTの形を取るものの、収容人数は余裕たっぷり。どんどん参加しておくれという状態でした。偵察からC5は雪天使さん来てるらしいよということで、この構成では勝てない…よしC3だ。C3しかない!と弱腰スタートでした。

● レース展開

そんな弱腰が響いたのか、それともハングリー精神に目覚めたのか、開幕の城主リストが表示されたと同時になだれこむギルメン。はい。フライングでした。ほとんどのメンバがベースキャンプに逆戻りという超フライングのスタートに笑うことしきり。これでリラックスできたのか、そこからは勝ちが続く展開に。C3で10ターンほど、途中寄り道してC4でラストまで20ターンほどをブンブン走り回りました。

競り合うことは多くはなく、過疎気味のレース場をエンペまで走るという変化に乏しい流れが残念でしたが、いくつかの印象に残る場面もありました。

46b1191e.jpegまずはC4での攻防。WoDさんと同じターンで走る久々の展開です。いつものように防衛に突っ込むわけではないので勝機があるかも…。

警戒したのはHiWizマスタのEmCです。道中のSGで足止めされつつ、なんとかエンペルームでスキルの届く距離まで追いつきます。こちらは魂HLで削りますが、既にエンペに到着していたWoD軍団に合流を許してしまいました。

それでもWoDさんの対人火力はWizと阿修羅だけだったので、なんとか味方が届くまで妨害を試みます。エンペ火力も到着していなかったようで、チャンプの人がゆっくり殴っていたのでこちらはアスペで応戦。武器を持ち替えて再度殴り始めるところにまたアスペと、いたちごっこを繰り広げつつ、お互いに戦局を動かせる増援の到着をじりじりと待ちます。はやく、はやく来ておくれ。

最初に到着したのは味方のLKさん。ですが、エンペに張り付いたところで阿修羅どーん。ああっせっかくのチャンスがー。味方のジプシーの人がスクリームで時間稼ぎしてくれる間に、味方のLKが増援で走っているとの連絡が届きました。よし、もうすこしだ。がんばるんだ。

しかし次に姿を見せたのはWoDさんのアサクロの人でした。味方のLK届かなかったか…と力が抜けたところにSB炸裂して蒸発する幕引きでした。無念。

1d231081.jpegこちらは和んだひとコマ。

エンペルームに届いたときに見えたのは、先だってのブレイクを果たしたBLACK PEACE NOWさんでした。仲良く座ってわたしたちを迎えてくれました。

割ってくださいな、とのお言葉に応えたのは味方のアサクロさんでした。突然EDP発動して強烈な割りに突入。全力すぎます、がんばりすぎです。

● ラスト

EmC狙いのLFチャンプをLK2名でぼこぼこにした次のターンは、あっさりLFさんに負け続け。これは痛いねと補給をした後で突入時間を計ります。指揮から突入予定時間と状況判断の指示が飛び、少々できすぎ気味のタイミングで落城。一気に突入しますが、時間的にはやや早いか。もう1ターン待つか微妙なタイミングでしたが、アタッカー判断でブレイク。状況から防衛しかない展開に。

わらわらとエンペルームに到着するギルメンに、指揮からイナバするよーの指令。素早く集合し、大魔法とサンクSW、肉壁の防衛体制です。今回の見所としては脱衣GFです。やっと日の目を見るよと意気込んでいたHiWizの人が寄せ手の武器をことごとく引き剥がしていた様子。その隣でWizの人が普通にSG撃ってダブルダメージで次々消えてゆくアタッカーたち。わたしも対抗して早い段階ではMEを展開しましたが、発動エフェクトだけで実際に効果があったかは不明。さっさとサンクSWを連打する仕事に戻りました。そして、そのまま2分程度防衛を維持して無事確保となりました。ほっ。

● まとめ

今週は魂HLの活用をテーマにしてみました。普段プリ魂もらっているんですが、Dex低かったため今ひとつ有効に活用できていなかったんですよね。ただ、やってみないとわからないということで、遅いながらも使ってみた次第です。成果は上々で、V5ではWizの人を退場させることに成功し、C4ではWoDマスタの人に少なくないダメージを与えた…つもり…倒せなかったけど…。

レベルも上がってきてDexもだいぶ育っていたせいか、苦手意識を持っていたほどには悪くないですね。かなり使える武器となりました。とっさの状況で使えるスキルにまでは昇華できていませんが、やるぞ、やるぞと心の準備をしておけば、かなり有効な妨害手段となる実感を得ました。来週は…。

【2008/10/20 23:36 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 10/12

閑散としていましたか。

新しいPCでのGv参加、ようやく安定状態にきたようです。録画についても、先週の2時間だけで25GBになったのはコーデックの問題だった様子。Xvidで変換したら、ものすごく小さくなりました。その分だけ画質落ちた感じになりましたが…。今週は最初からXvidコーデックでのチャレンジ。サイズも1.6GBと許容範囲でした。編集もしやすくなったので、もう少しチューニングしてみたいと思っています。今週は古い戦友がAPに一時的に参加してのセッションでした。みなさんおつかれさま。

● ベースキャンプ

今週も人数少なめ。というよりも、現状の人数をスタンダードとして認識を改める必要があるのでしょう。構成は前衛後衛の2PTで、支援は各PTに2名ずつの配置となりました。わたしはいつも通りの後衛PT支援とベースキャンプの主要ポタを担当。いつになく時間に余裕のある集合と準備を済ませ、開幕はC5への進軍です。

● レース展開

レース展開はC5をスタートにB4V5と転戦。全体的に、競り合いになるよりもレーサー自体の参加が少なかったようで、対抗ギルドの影もほとんど見ないという珍しい状況でした。ほとんど妨害スキルを使わなかったスムーズな走りに拍子抜けの流れでした。

fc5237bb.jpeg開幕から数回はC5だったのですが、スキル発動も怪しいほどの重さのためB4へ転戦。C砦の重さはなんだったのかと問いただしたくなるほどの快適さでした。やや引っかかりのある動きも見られましたが、Gv中の応答性能としては申し分なしでした。

ただ、先に触れた通りに、対抗ギルドをほとんど見ない不思議な状況だったため、裏でブレイクするギルドと交互に割るといった、やや盛り上がりに欠ける展開が続きました。そんな中、ふにゃっと和んだ瞬間がこちら。

エンペに駆け寄ったときには防衛かと構えましたが、チャットには思わず微笑んでしまうアピール文が。ちょいちょいとじゃれあってから防衛を突破してブレイクを果たしました。こちらも何かネタを提供したかったのですが、いいものを思いつきませんでした。残念。

そこからしばらく、B4も普通に歩けないほどの重さになったため再び転戦してV5へ。こちらではちょっとだけ遊んで終了。ラストの砦選択へと場面は移ります。

● ラスト

動いている砦は多くありません。L砦に展開が見えましたが、やや不安もあったため、慣れ親しんだC5をターゲットに選択しました。指揮から突入時間と状況判断の指示があり、特に混乱もなく突入開始。ところがMAP3WPにはWoDさんおなじみの防衛線が敷かれていました。ここで少し時間を稼がれてしまい、エンペルームに到達したのは終了間際でした。

そこからはEmCで集合したWoDさんのイナバ防衛に切り込んだわけですが、力及ばず時間切れとなりました。残念。

● まとめ

今週のラストですが、大魔法と罠による時間稼ぎにしてやられた形となりました。イナバ防衛に切り込んでいくにも、味方の大魔法も薄く、寄せ手が同士討ちになる状況だったため今ひとつ効果的ではなかった様子。アタッカーへの支援もままならない状況でした。プリとしてはヒール連打していればいいのかもしれませんが、後で罠をつぶしたりMEを全力展開しても良かったかなと振り返り。

ただ、MEについては防衛側でドル着ている人はいないと思うので、寄せ手の足止めになるくらいでしょうか。状況を良く見て使わないと足を引っ張った挙句に防衛の攻略失敗という結果になりかねません。まずは道作りで罠をつぶすという判断ができるように課題設定してみます。

【2008/10/13 08:31 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 10/5

新しいことはいいことだ。

土曜日はぐったりしてました。日曜日の日中に、土曜日に先送りしていた用事を済ませて、夜のGvタイムに備えます。主に新しくなったPCとRO/Gv環境の調整に。ギルドにも、最近PCを新調してGv向けの大幅強化がなされた人がいて、実のところ、わたしのPC新調の7割くらいはそれに影響されたものだったりします。あなたに影響されたんですからね、責任とってPC代金半分持ってください云々。そして後付のように、みなさんGvおつかれさま。

● ベースキャンプ

今週の事前調整では人数が集まらない雰囲気。レース展開を前提にPT編成に頭を悩ませます。すると、どこからそうなったかは定かではありませんが、いつのまにか別働を組織しようじゃないかということに。あのープリ不足とかブラギ未定とかFARどうするのとか問題山積ですけどー。でもいいんです、そんなちょっと無茶な計画立てるくらいじゃないとレーサーはやっていけないんです。実際に日曜日になってしまえばFARありブラギありプリ4名別働LK2とまるで狙っていたかのような構成ができていました。無茶ってすごいですね。

わたしはプリ配置の関係で別働支援となりました。なんと普段ベースに置いている主要ポタ担当も別働に組み入れるという豪華ぶり。落城即ポタ出しという本隊の回転数を上げるための施策だったベースプリですが、それを吸い取った別働の機動力はすばらしいものになることでしょう。それでは開幕C1からのスタートです。

● レース展開

開幕少数でしたが、一人だけいたFGPのスナイパの人が細道にアンクル敷いてました。見事にかかるLKとプリ。ええ、AP別働隊は初手から転んだようです。落城を果たしたのはChai's Factoryのアサクロさん…かな。気を取り直してリベンジをかけます。続いて気合を入れてER到達してからアサクロを警戒してルアフしているとLKの人が到着。次いで対抗ギルドのLKの人が来るも、どうやらブレイクする気はない様子。味方のLKの人が叩き始めたところで安心していると、不意に湧き出すアサクロ一騎。エンペリウムに重なってタゲ取れない状態だったため、アスペもできず終了となりました。

屈辱の開幕でしたが、3ターン目にはようやくブレイク。ただ、リログした時に不正対策が更新されましたという久しぶりのダイアログ出現。BCの二人目のプリでC4ポタを出して別働は一時転戦。もう、これからだったのに。それからはC1/C4/B4/V5と転々としてやってきたC2です。ここではSakura HarleyさんとWelcome to the fuzzさんが競争相手でした。

f5bd5921.jpeg最初の数回こそLK2騎で臨んだAPが楽々と競り勝っていたわけですが、いつのまにか青いエンブにはWizの人が追加されていました。妨害を嫌って増援が到着しました…といったところでしょうか。

丁度、減速を入れた直後に高速SGが反撃で飛んできたところですが、なんということかSGの中の人に重なっているじゃないですか。がくがく。微妙な立ち居地が呪いを呼んだようです。

そしてさらにはLKの人が増員されてきました。

c0b084b8.jpeg純粋に戦力強化かと思えば、片方のLKの人はスピアブーメランを撃ってくる始末。ああ、前衛じゃなくてプリを足止めするのはいいんですが、APのLKは先行してますよー。いや、散々妨害したのはこちらが先なので気持ちはわかるのですが…。

LKの人はわたしを狙ったおかげで足が止まっています。それこそこちらの望むところなのですよー。

● ラスト

C5をターゲットにしましたが、落城スピードを読み誤ったようで、少々早めにブレイクしたようです。状況からEmCも見送りで次のターンに臨みましたが、今度はMAP2まで進んだ時点で時間切れ。残念でした。

● まとめ

今週は別働支援ということで、キリエを持っているプリを出陣させてみました。レースであればキリエの方が有効だったり、耐久力に大きな差がなかったりと、ハイプリである必要性は低いんですよね。往年の職人芸復活とばかりにブレス速度キリエIMを一定間隔で更新して突入に備えるスタイルで支援してみました。

また、今週から新しいPCでのチャレンジだったこともあり、突入速度の向上具合も試すことができました。むしろ支援よりもこちらがメインだったかもしれません。

狩りである程度は実感していましたが、驚くほどにスムーズな進入と画面切り替えでした。ローディングゲージが100%になってからの暗転が非常に短く、レース展開で必要なスタートダッシュにストレスを感じることはありませんでした。新しいことはいいことだー。

まぁ、サーバ事情で、スキル発動までに10秒かかったり、歩くことすらままならない場合もありましたが、それ以外は概ね良好。ぐったり具合は対抗ギルドさんも一緒なので純粋に実力勝負です。嬉しかったのはDualCoreのマシンになったおかげで、録画が非常に楽になったことですね。もちろん編集も。

と、最後はプリの課題とは離れてしまいましたが、今週試してみたキリエ持ちプリへのスイッチは効果的だったようです。やはり弓ガーディアンの攻撃を1~2回でも防げるのはレース会場では非常に重要ですから。もちろん、敢えて対抗ギルドさんをちょっとだけ先行させて弓の餌食にするというテクニックもあるのですが、戦力に乏しいときにはキリエでごり押しして弓を後続に押し付けるのも効果的な戦術です。

来週以降も試してみたいところですが、残念なことにキリエ持ちのプリはSWを取得してないんですよね。確保戦に向けてはSWサンク持ちのハイプリが活躍できそうです。

【2008/10/07 01:09 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 9/28

やってしまった。

動画録画ボタン押し忘れてました。20:00直前の砦前支援状態で一旦ファイル切り替えのため録画解除していたのですが、そのまま再開し忘れていたようです。

● ベースキャンプ

今週のPT編成は人数少な目でしたが、いつも通りに前衛後衛の2PTでした。プリ配置が薄めでしたが全体数も少ないのでがんばります。ブラギS4Uもあるので支援自体は滞りなくできてました。それではC5からのスタートです。

● レース展開

C5からC3C4といくつか転戦しましたが、録画が残ってないので細かいところは忘れました。レース展開で楽しかったのは人数多くて難敵だったこれ割ったら寝ますさん。それから残影EmCが厄介なLFさん。後衛も充実してるので、妨害合戦が熱かったです。普通に前衛の足止めだけでもいいのですが、再支援やWiz弓の妨害をやり合うのも熱くていいですね。

今週もC5でぶつかったWoDさんですが、なんだか人数少なめだったのでしょうか。エンペ殴り合いでいつもの勢いがなかったようです。結局は負けてしまったのですが、勝機が見えるくらいの状況に持っていけたのは良かったのか単なる運なのか…。

味方の動きとしては、入り口から高速で追いかける魂忘れないでと、呪い弓でのスナ足止めが光っていました。今週はWizが不在だったセッションですが、ペコと弓占いればなんとか形になるな…という感触。

● ラスト

ラストC3でしたが、道中でディスペル。ER入ってもディスペルと、バーサク狂気が無効化されたため、今週の構成では全然力を出せない状態でした。ER前で再支援しても中で無効化されると乱戦で再支援が難しいんですよね。前衛PTに参加していればよかったのでしょうが、構成上の都合で望み薄。

● まとめ

先週の課題だった沈黙ですが、今週も数回受けてしまいました。緑Pは用意していたのですが、必要な場面で緑P解除するよりも、味方を追いかけている間に解除という状況が多かったようです。緊急時には必要な消耗品なのですが、レース展開ではあまり即時回復という必要性は薄そうです。

今週の課題は特になし。ただ、レースの妨害が熱かったので、何かネタを仕込めないか考えて見ましょう。

【2008/09/28 22:51 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]