忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 08:41 】 |
ME in 名無し2F with Int120

安定しない、ぷち強いGD3。

ME祭りで名無し3Fに行きました。そこでネクロの群れをどんどん倒したのですが、思いのほかいけるじゃないかーということで、単身3Fに挑んでみました。しかし結果は惨敗。3セットのネクロとか、無理だから!

5762916a.jpeg現実を思い知ったわたしは、やはり名無しなら2Fよねと、装備を整えて再出発。うん。3Fとか、行ってないし。

火力を必要とする狩場なので、中段は黒メガネにInt+1料理でInt120に補正。あとは回避を期待してヨヨクリと、2FにもそこそこいるネクロのTS対策で風服を着込みます。以前なら闇服だったのですが、何かのために!と作っておいた風D服にしたのでしたー。なんとか使える状況を探していたので、今回は無理にでも活用するっ。

でも、中段をいたずら妖精にすれば安全高まるよねー。レベル上げたら考えよう…。狩り方は以前試したやつで行くつもりでしたが、現実はもっと厳しかったのでした。

a5f740e1.jpegテレポ着地してシレン、余裕あればLA入れながらまとめてME設置…という段取りだったのですが、ネクロ多すぎてどこも1セットと野良スローターさん混じり。仕方なくそのまま焼いていると続々増えるネクロさん。いや、倒すどころかこっちが死んじゃうから。

仕切りなおして、今度は歩いて策敵。スローター4匹からシレンしてMEする段取りで。ネクロがいればスローターは1匹くらいを目安にします。火力としてはME1枚ではスローターさんが死なないので、たとえば4匹を相手にする場合にも8割くらい削ったところでME終了。そのまま引き連れて次の3匹くらいや、ネクロさんを見つけてME展開。

詠唱開始から発動までは多くのMobを抱えることになりますが、ME最初の1セットで引き連れていた死に掛けだったスローターさんが倒れて新しい群れだけになります。それが危険な場合には瀕死まで削ったところで再度ME展開するか、ヒール連打して倒しきってから次の群れへ…という流れになりますが、どっちもスマートじゃないんですよね。いい方法はないものかー。

bd8e486c.jpegそして20分ずつトライした結果がこちら。途中に気分転換のGD3が混ざっていますが、経験効率は12.7m/5.3mから16.4m/7.2mと幅広く安定しません。狩り方を模索しながらというのもあるでしょうが、ME1枚で焼ききれないので引き連れて移動したらMHでテレポしたり、仕切りなおししたいのにネクロのフィアーで建て直しに時間がかかったりが大きな原因のようです。期待していた場所なのに、平均して12m/5.5mはいけるGD3を大きく上回ることがなかったのも残念なところ。

何かでもっと火力UPすれば、スローターさんくらいはME1枚で収めて安定度と効率向上を期待できそうですが…まさかセレナーデ要員でワンダラー連れて歩くのもちょっと…。まだまだ研究が必要のようです。

PR
【2011/07/23 20:41 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME祭り 7/16

GD3から外に出てみよう。

先月は逃してしまいましたが、再びME祭りに参加できました。今回の狩場は騎士団と名無しです。

c4786c00.jpegいつものようにゲフェンタワー西側で集合。自己紹介から狩場説明と準備の段取りです。途中離脱を考慮して、祭りの流れはこの後で参加者SS撮ってから狩場へ移動となりますが、場所が騎士団で直通ポタ等がなく現地集合となったため、なんとなく撮影が流れてしまいました。

そして現地の騎士団2の南端にある大きなバリスタの前で撮影会です。それでは騎士団での狩りを開始しましょうー。

前半の騎士団はMEが有効な敵が少ないため、HLやジュデックス、アドラムスがメイン火力になります。みんな似た感じのME風味のステでしたが、一人Agi高い人がいて、レイドアチョとか避けられるかもーと心強い発言が。これはどんどんなすって、安全な場所からHLを撃ち込もう!

1d2867a9.jpegさてこちらが狩り風景ですが、現地に着いてから気づきました。わたし、HLと共闘用にLv1だけ取ったジュデックスしか火力がありません。聖火冠使えばFBlとかも使えますが、祭りの趣旨的によろしくない。ここは美しく聖属性攻撃のみで進むのがよいでしょうー。

ということで、もっぱら先行してキリエ、被弾回避しながら弱ーいジュデLv1撃ってました。範囲3x3なので、HLよりは火力密度は上だったはず…。

ME祭りということで騎士団はどうなのかなーとも思っていましたが、みんなでHLジュデ投げるわいわい風味も思いのほか楽しく、予定していた30分はあっという間に過ぎ去っていたのでした。レアは血騎士から盾が出たくらいでしたが、なかなかいいですね。

feeb3ed6.jpeg小休止をはさんで装備を整えると、今度は名無し3Fを目指します。Lv高い人もいて、しかもわたしは火力もGD3向けで中程度なので、立ち位置をどうするか考えつつの移動でした。

そして2FへのWPを抜けると、先行していた主催のプリの人が、大勢のラギッドさんに囲まれていました。ここでME出してもディレイで支援できずに瀕死になるかもと判断、後続のプリさんにMEを期待してキリエ連打します。

幸いなことに火力の人がすぐに出現し、周囲のラギッドさんはきれいにいなくなったのでした。というか、主催のプリの人が普通に耐えてた姿を見て、わたしの立ち位置も決定。Vitにも振ってるし、先行してME1枚だけ置いて、それから後続の火力の支援にまわろう…。2Fのネクロ狩りの経験で、耐えるだけなら2セットくらいは持てるので、最初のMEでタゲ引き受けてから火力の人に安全な状態で削ってもらうことにしました。

4e669cc7.jpegその様子がこちら。

場面は3Fに移り、わたしが先行してME設置。主催のプリの人が、わたしの安全確保でネクロとの間に立ってくれます。そしてわたしはディレイが抜けるまでに通路脇に移動。後続の火力の人に場所を譲ると、壁になって耐えてくれている主催のプリの人や、横沸きに殴られてる後続のプリの人を支援するのでした。

とっさに思いついた立ち位置で、別に打ち合わせもしていなかったのですが、思った以上にうまく機能した配置でした。これは主催のプリの人が、進んで補助役にまわってくれて、参加者の人に火力としての立ち位置を譲ってくれた配慮が大きく作用しているのでしょう。本人も威力型で詠唱も早いようでしたが、イベンターとしての心がけが素晴らしいです。

4bfa0257.jpeg名無し3Fの狩りも、特に他所PTがいるわけでもなく、MVPに遭遇することもなく割と安定していました。特に、戦闘中に横沸きすることがないのはよかったですね。仮にばんばん横沸きしたとしても、プリ6人いれば、お互いに補助ができるので安定していたと思います。

狩りの中盤、MAP北東では、まだクエスト途中だったプリの人がいたので、王様を浄化したりと、祭りのイベントとしても彩を加えていましたね。

名無し3Fの狩りは、MAPを反時計回りに半周して北西の小部屋に至ったところで時間切れ。ゲフェンに戻って解散となりました。

純粋に火力を求めるのであれば、ワンダラーで参加してセレナーデでも投げていれば火力も1.5倍になったことでしょうが、やはりME祭りということもあり、わいわいと無駄にMEを重ねることが重要なのだと実感しました。ネクロ引き込みすぎて、全員が殴られたり状態異常もらったりするのもいいんです。Vit低くてラギッドさんにぼっこぼこにされる仲間をさっと助ける場面も楽しかった。そんな、ME一辺倒にならない、いいセッションでした。

【2011/07/17 02:34 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME in ニブル谷&村

ぷち強い、昔のGD3。

週末になるとMEに力を入れるパターンが続いていますが、今回はニブル村、ニブル谷のセットです。というのも、先日のアユタヤクエストで針刺しと糸巻きが必要だったので訪れたのですが、思いのほか忙しい狩場でした。そこで、ちゃんと計測してみようじゃないかー。という流れです。

39c68c96.jpeg装備はいつもの闇服悪魔盾。ニブルはマーダーさんが人間だったり、デュラはんが不死だったりしますが、お試しですし、前回も死ぬような目にはあわなかったのでこのままにしました。ニブル村は被弾も痛くなさそうなので、アユタヤでも登場したミスケ頭にするのもよさそうです。

まずはニブル谷から…とWPをくぐったのですが、点在する湧きポイントこそそれなりに固まっていますが、通路にはあまり数がいません。結果的に、テレポで湧きポイントに着地するまで飛び回り、ひと段落すると通路に散ったMobを回収するというスタイルになりました。さすがにMAPをきっちり歩くほどの密度はなかったー。

経験単価もそれほどではないため、数が狩れないのであればと早々に引き上げました。そして消耗品を整えて、今度はニブル村へと駆け込みます。

ec1d61a6.jpegこちらは湧きが豊かなので、飛び回ってモンハウ探すもよし、MAPをきっちり歩いてとりこぼしを集めるもよし。数を狩る狩場の条件ぴったりです。ここはデュラはんがそれなりにいるので、被弾を警戒してテレポ→画面内集め→シレン→MEとしていました。しかし、なくても困らないことと、シレンすることでキリエがはがれてしまい、フェン持ち替えが危うくなるほうが問題でした。

結果として、ぱっと集めてすぐME展開、または、いそうな場所をぐるっと歩いてすぐMEという段取りにしました。2画面も歩かずに10以上が集まるので、やはりドロップ装備で固めてくればよかったでしょうか。

また、ニブル村のMobは総じて足が遅く、画面内で7匹前後を集めて、詠唱のために未踏地にぐいっと誘導することで、キリエを維持したまま詠唱の時間を稼ぐことができます。その上、進行方向からのMobも引き込むことができるため、概ね10匹程度、多いと20匹弱が一度にMEに乗ることになりました。

倒すペースとしては、ME2セット目でディスガイズ以外が消滅、3~4セット目で全てが消える感じなので、2セット目でキリエ更新してドロップを拾いまわるとMEが消える前に拾い終わる感じでした。メカの人とかはぱっと集めてHF→AxTでぱぱっと倒して回収していたので、やはり本職はちがうなあと感心しながらドロップ拾うのでしたー。

ebf28140.jpegさて効率ですが、やはりニブル谷は残念な結果に。そしてニブル村についても7.8m/5.4mと今ひとつでした。近い数字はないかと記録を見てみると、見直し前のGD3よりもちょい上の効率でした。

経験バランスもGD3と同じなのですが、今のGD3はBaseに大きく偏っているので、両方欲しくて、ドロップも欲しいという欲張りな場合には利用できるかもしれません。でも、GD3もJobが減ったわけではないし、機械人形工場もあるから、ニブルは別にいいかなあ。RKの人に鎖とかあげると喜ばれるので、気が向いたらプレゼント用に収集するのもいいでしょう。

火力と被弾を考えると、やはり推奨ステはI=D>Vで、少数に刻んで数を狩るスタイルで、アユタヤを卒業した人には向いていると思います。装備としてはキリエが効きにくいので、アスム前提で完全回避装備にするといいかもしれませんね。

【2011/07/09 15:33 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME in 機械人形工場 with Int120

せいいっぱいのー!まーーぐーーぬーー(省略されました)

ここしばらくMEの記事を書いていましたが、その各所に出てきていた言い回しがありました。Jobが欲しいなら機械人形工場に行けばいいじゃないー。しかし、言っては見たものの最近足を向けた記憶がありません。過去の記録を拾ってみると、まだわたしがハイプリだった当時のものだけ。これはいけません。口ばかりではなく、ちゃんと、検証しよう。

3e722e5b.jpegABになってから補正不足で火力には恵まれていませんでした。しかし、GD3とは違い、火力が効率や安定度に、本当に直結する場所なだけに、Int+1料理で補正してInt120にしました。これで、がんばってみよう…。

防御は完全回避とキリエで、スタブはシレンの封殺で安定度も底上げです。久々ですが、いきなり死んでしまわないように、少しずつ倒していきましょう。

以前は3匹4匹程度を引き連れてME3枚、焼き残したものを横沸きや画面外のと合わせて焼きなおしというパターンだったようです。今回も、同じような感じで進めたいと思います。

1f913b4d.jpegテレポでぽんぽん移動して、画面に3匹見かけたらぱぱっと集めてME3枚。Int補強してスカルキャップも装備したためか、LA入れなくても焼ききれるようになっているようです。ただし、3枚目をフルに使い切る感じなので、残り2セットくらいからはLA入れたほうが食べ残しにならなくてよさそうですね。

そして通路の先から5匹ほど引っ張ってME展開したところ、ちょっと通りますよとばかりに、2匹ほど追加でもらってしまいました。死んだ!と覚悟を決めましたが、思いのほか耐え切ることに成功。しかし、シレン効いてないのがいてスタブもらえばMob減らせずにじりじりと命が縮まっていたことでしょう。

やはり、シレンきっちりやらないと横沸きが怖い。ハイプリの時は横沸きだけではなく、サモンスレイブで倒しきれずにどんどん増えることもあっただけに、まったりME置いてるだけだとだめなスリリングな狩場でした。

98617b30.jpegさて、移動込み25分、実質は料理の20分が狩りの時間でしたが、測定結果は前回と同じ。獲得は5m/5.8m、時給換算で12m/13.9mといったところでした。状況は変化しましたが、以前よりも安定した状態で変わらぬ効率を維持できているようです。

これで胸を張ってJobが欲しければ機械人形工場に行けばいいじゃないーと言えるようになりました。GD3のBaseが改善されて14m/6.9m、機械人形工場は12m/13.9mを維持。MEも威力や火力密度が…と残念感が漂うばかりではなく、開拓すればいろいろいけるんです。みんなも、MEが、好きになーれー。

【2011/07/09 00:06 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME in アユタヤD2

さよならアユ2。

米の人のアドバイスでBaseが改善されたアユタヤDへと突撃してみました。実はクエストしていなくてドロップ収集でニブルへ行ったりと寄り道しつつ、準備と狩り合計40分でお試し。ああちなみに今週はGv参加してませんでしたので、レポありません。そちらをお目当ての人はごめんなさい。

e9b7a1ad.jpegアユタヤD2FのMob配置や必要火力を調べてみると、GD3に比べて非常に敷居が低いことがわかりました。なんだスカルキャップいらないならパレードでフットワークを軽くするかーと思いましたが、それこそスピリンすら要らないというゆるさ。これは全身ドロップ装備で臨んでもいけるのでは…と、計算してみると、楽勝でした。

経験配分もBaseのみなので、ここはABではなく80~90台の転生前MEがターゲットなのでしょう。地形もショートトレインすら微妙なので、ぱっとテレポしてすぐME設置するようなスタイルがよさそうです。

すると、ステもVitよりも、I=Dくらいで詠唱とディレイ減少寄りの構成がいいようです。さて、それでは狩りの様子を。

55f4fafa.jpegステ&装備があまりマッチしていないのは仕方がないので、テレポしてぱぱっとME展開だけしてみました。

しかし、画面内に3匹くらいが限度で、それ以上を集めることはけっこう大変でした。たまたま5匹くらいいたのでその画像を確保しましたが、被弾も非常に軽く、駆け出しMEでも余裕を持って狩れそうです。

たまにMobが何かのスキルを使っているようだったのでシレンで封殺していますが、MEの3セット目にはMobが消えてなくなるので、それすら不要かもしれませんね。キリエもフェン持ち替えミスを回避する以上の意味は薄そうです。

20分の狩りで取得したドロップは、プレ箱1、青箱2、聖水5、神秘のルーン23といったところ。獲得経験から逆算すると、タムラン160匹程度を狩れたようです。その割にはルーンドロップは悪くないですね。しかし、いくらミミックアクセ2個着けているからといって、プレゼントボックスの数は低いような気がします。ドロップ率修正されたかな…。

c78c3f3b.jpegそして最後に経験効率を…と思いましたが、ここしばらくの記録に比べると、かなーり低い位置づけのようです。

とはいえ、狩場のスタイルとはマッチしていないステ&装備なので、I=Dで詠唱短縮、ディレイ減少で臨めばもっと稼げたのかもしれません。スピリンもいらないので、スプリントセットにマジックアイズを組み合わせるのもよさそうですね。ホーリーステッキと組み合わせれば、ME詠唱60%減少で、ディレイ増加が気になれば詠唱開始したらすぐにフェンクリ持ち替えでOK。MEの威力が気になる場合には駆魔の聖書でブーストするのでもいいでしょう。低レベルMEの人には、お勧めです。

【2011/07/04 01:51 】 | RO-ME | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]