忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 18:13 】 |
Gv 8/23

勇者、売り切れです。

先週はマスタ不在ではじけていた勇者ですが、さすがにEDP誤爆3回というのはこたえたのでしょう、マスタ復帰となった今週は目立ったイベントを起こすことなく、しっかり仕事してました。そろそろ夏休みも終わりが見えてきた追い込み時ですが、みなさんGvおつかれさまでした。

● ベースキャンプ

ギルド集会では、アタッカと職構成に不安があるということで、久しぶりにレースにしましょうかという流れ。当日明けてみれば、やはりそこそこ集まったギルメンに、はははこやつめ…と突っ込みいれることもなく、慣れ親しんだレース準備を進めます。プリも少なめという見通しだったので、わたしはダンサをひっこめてベースから拠点への転送と、拠点支援を担当しました。それではC3を中心としたレース展開のスタートです。

● レース展開

特に波乱もなくレース展開を維持します。途中、メインだったC3がWoDさんの防衛で動かなくなったりもしましたが、そこは転戦もお手のものということで、C1C4その他様々と飛び回ります。密かに充実してしまった職を組織して防衛に突っ込む部隊とかもありましたが、本隊は忠実にレースを維持しました。

支援チームは拠点に2名、本隊に1名、防衛に突っ込め部隊に1名とフル回転です。ベースに拠点転送の固定プリ、防衛に突っ込め部隊用の支援を2PCが待機していたことを考えると、普通に攻城・防衛シフトでもよかったんじゃないかとも思いました。まぁエースの一角を担うLKの人が、「ぼく、まつりにいかなきゃ」と姿を消してしまったので、火力面で不安があったのは確かですけどね。

注:LKの人は、「ぼく~」とか言ってないです。ほんとです。信じてね!

と、拠点の支援担当は砦に入っていないので、面白い場面のSSも撮れていません。なんともさみしい記事ですが、そこは次回以降に期待ということで。

● ラスト

レース終盤までC3を維持していました。ここでの最終候補はC3/C5で、一旦ベースキャンプに撤退。突入準備を整えます。残念ながら、C3は暁さんが落城させてギルドフラッグが変わりました。補給も終わったところでラストをC5に設定、指揮からの突入時間指示まで待機です。

予定時間ぎりぎりでしたが、どうも遅延していた様子。そこに突入したわけですが、間に合わずに暁さんがブレイク成功。ベースに戻ったらすぐにリターンをかけましたが、ラスト数秒でじゃんく堂さんに競り負けたとのことでした。

● まとめ

支援チームとしては、特に不足なく機能していたので問題なし。ただ、先週の課題だった偵察チームについては、今週がレース展開だったため、専門の偵察チームを編成していませんでした。レース自体が転戦を繰り返すので、ある程度の偵察を兼ねている側面もありますしね。

防衛に突っ込む部隊については、専任の支援が一人だけだったので、ポタの管理が大変だったと思います。支援担当お疲れさま。ベースに部隊専用のポタを置いて、支援は部隊と一緒に行動すると、より安定したと思います。

PR
【2009/08/24 02:55 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
Gv 8/16

勇者、降臨。

数ヶ月のブランクを経て、ようやくGv復帰することができました。やっとギルドに貢献できるようになりました。勘が鈍っていたり、新しいスタイルになじんでいなかったりと足を引っ張りますけど、みんなよろしく。それと、予想以上の参加で指揮の人、たいへんお疲れさまでした。

● ベースキャンプ

今週は集会参加者と事前出欠確認で数が揃いそうにないねという雰囲気から、レース主体にしますかという流れで方針を固めていました。ところが、当日になって集まる集まる。2PCも多少含んでいるとはいえ、前衛後衛のPTに納まらず、指揮PTを別に分けるというドタバタからのスタート。作戦についても、勢い防衛攻めにしようよという感じでレースではなく砦の偵察から開始です。事前偵察の結果、スタートをC3に決定しました。

● 防衛攻め(C3)
城主:Livin’the same time
攻め:Prelude、紅式

砦前支援を済ませると指揮からMAP3まで進軍の指令。道中MAP2ですれ違ったクルセの人が消えました。EmCかな、どこのギルドだったかなと思っていると、指揮から零式さんERでEmCしたという連絡。直後にPreludeさんが攻めに突入したという報告が続き、わたしたちもなだれ込みます。ごたごたした乱戦だったようですが、アタッカの人がうまく割ってくれたようで、軽く防衛してみますかという流れに。

● 防衛(C3)
防衛:橋防衛
攻め:紅式、SUPER FREEDOM、幻影の蝶、☆STAR WARS☆、Dual-Dreams-夢を紡ぐ者-、Prelude、心に響くねこぱんち、Non~、EITHER SIDE、軌跡の花、Welcome to the fuzz.、Hyperion、Blade of Revolution

橋に後衛を置いて周囲を前衛が対応するスタイルで防衛開始。散発的な偵察レベルなのか、前衛の仕事がいいのかは画面外で確認できませんでしたが、中まで入ってくるのはPreludeさんくらいで、特に問題なく防衛を維持。途中でブラギの人が落ちたみたいなので、EmCで回収して建て直ししたくらいがイベントでした。

8accb91c.jpeg

なんでみんな呪われてるのー。

集結した時、笑ってしまいました。

内側に支援回して歩き回っているときにNon~のチャンプの人を見かけたので、SoCでも持っていたのかもしれませんね。

いいネタ提供してくれてありがとう。

そしてもっと笑ったのがこちら。

c2d00f16.jpegあなたたちは…。

うちでもバカンスセットで防衛だ!みたいな話は出ていたのですが、しっかり実行してくるあたり、夏休み気分をわかっていらっしゃる。さすがですね。

その後は、20分ほど防衛を維持したところで、飽きてきたので次探しましょうという流れで偵察が出て行きます。数分後、軌跡の花さんに割られて終了。

● 中休み(C3/C5/L3)

偵察を入れてV1に一度攻め入りましたが、対抗不在ブラギ不在ということで即放棄。C3への転戦となりました。城主かるがものお家さんのまま、遅延防衛をしていましたが、偵察に出ているところから指示。転戦のためC3ブレイクしてEmCでC5へ移動となりました。

飛んだ先は城主雪天使さんで、Hyperionさんがエンペに寄っている状態でした。そのままブレイクして防衛開始です。が…ちょっと守ったところで高台の後衛全滅。どうやら無詠唱で大魔法をもらった様子。ねこぱんちさんだったみたいです。やられた…。

裏では転戦先を見繕っていたところですが、陽光の箱を使われてEmC阻止されていた様子。C5も守りきれないのでベースキャンプで集合します。ちなみに、C5はHyperionさんに割られたとのこと。

L3では城主KITさんをEmCからの奇襲でブレイク、そのまま防衛へ。バードの人が参戦したため、WPにロキを張ることに。これでWP大魔法を牽制できます。途中でいくつか偵察を受けましたが、Preludeさん、零式さんの攻めを受けて崩壊しました。

● 防衛(B4)
防衛:WP大魔法
攻め:☆STAR WARS☆、Not Found、Prelude、Dolce、KITギルド、ひほうでん\(^o^)/オワタ

そろそろ時間も押してきたので、防衛を維持しつつレース部隊を派遣することに。防衛自体は侵入が少ないために問題なしでしたが、裏で活動しているレース班がどこも防衛にぶつかって展開できない状態に。もう、ギルチャは悲鳴の連続でカオスになっていました。

そして砦が見つからないままにBLSMのみなさまご来場。ロキはWPにかぶせる形で設置していたため、WP出現位置からロキの端まで2セル程度でした。教授がすっと移動してLP設置した時点で大魔法終了。なだれこまれて総崩れになりました。あらかじめ待機してもらっていたため、遅延解除は成功しましたが、別砦捜索のためEmC不在で建て直しできず。レース展開だったC5を最終候補として決定します。

● ラスト

C砦はどこも防衛でがっちり。最後まで動いていたC5にEmCからの全力攻めです。エンペにとりついていたのは数名。戦力的にはかなり有利でしたが、いくつかトラブルを抱えていたため、まさかのブレイク失敗。後から戦力増強してきたZEVさんに競り負けてしまう結果に。

すぐにリターンかけてみましたが、時間ぎりぎりだったため奪還には及びませんでした。残念。

● まとめ

久しぶりの参戦で、どのタイミングで何をすれば効果的なのかをすっかり忘れていました。あと、必死すぎてギルチャの確認もちゃんとできてなかったし。

立ち回りについては今後回数を重ねれば取り戻せるとして、今回の課題は教授PTのプリ不在と、偵察用ポタでした。前者については、PT編成で突発的な配置だったので仕方ないことと、途中でサンク設置の指示があったので、次回以降は対応可能でしょう。後者については、防衛中にプリが忙しい時に対応が遅れるので、2PCで偵察用プリをベースキャンプに放置しておくのが効果的かもしれません。余裕があるときには防衛から一時離脱してという対応も可能ですが、偵察チームとして連絡取りやすいPTにしておくのも手かと。

3e80c380.jpegそして今日一番の勇者。

ベースキャンプにいるときだけで3回もEDP誤爆したアサクロの人。

開幕時に1回、C3防衛から戻ってきたクールタイムで2連打して、合計300k無駄撃ちなむーです。

【2009/08/17 21:48 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 7/5

次回はプリで。

またマスタにお願いしてぷち参加。今回は防衛シフトということなので、ロキ用ダンサと何か用のブラギでの参戦でした。戦力的にはプリでの参加が良いのですが、前半のみの参加であるのでプリ抜けますという大きなインパクトを避けた面もあります。総勢20名以上の参加となってカオスでしたがみなさんお疲れさまでした。

● ベースキャンプ

準備は前日に済ませていたのでPT編成のために時間通りにinした後はたまり場に放置。今回はプリではないので、PT投げてもらうまではひたすら放置できるのが助かりました。ポタ確保に走っていたプリの人、思いのほか増えた戦力の編成を苦心していたリーダの人、たくさんお疲れさまでした。そのまま時間まですごした後でポタに乗ってベースキャンプへ。今週の作戦は落城からの防衛。遅延が可能であればやりましょうというスタイルでした。それでは開幕L1へ。

● ルイーナ砦(L1)

寄せ手:KITギルド、零式、Shining Rainbow

EmCでER集合してから防衛配置。ダンサをロキ位置に移動させてからブラギの配置です。が、ロキ位置がうまく合っていなかったことと、ブラギが重なってしまったことから初期配置に時間をかけてしまいました。混乱させてごめん。今回はブラギ担当が合計3名いたため、Wiz地帯と補助の立ち位置は問題なし。なんとわたしのバードは居場所がないというぜいたくな悩み。仕方がないのではじっこでブラギ放置してました。初回の防衛では抜けられてからの遅延解除に失敗したため山場もなく終了。ブレイクを果たしたのは虹のエンブのギルドさんだった様子。

● ルイーナ砦(L1)

寄せ手:† Wings of Destiny †、零式、Prelude、BUSTLE、Sakura Harley、Shining Rainbow

2回目の挑戦。EmCからKITギルドさんのイナバに攻め込みました。エンペリウムを割ってから防衛体制へ。しかしダンサとバードだと遠距離スキルがないので攻め込みに寄与できないのが残念なところ。まぁ防衛要員なので、体制整う前に死なないようにはじっこに隠れてやりすごします。

防衛が始まってしばらく、ER前に大勢集まっているとの情報がありました。そしてなだれ込んでくるPreludeの人たち。10名くらいが大魔法地帯を少しずつ進み、けっこうな人数の侵入を許してしまいました。即座にEmCでエンペへ集合…しましたが耐え切れずに消滅させられてしまいました。イナバ移行してから、ロキ担当は何をすれば効果的なのかなぁ…自分勝手なダンスでSPにダメージ与えるくらいでしょうか。

● チュンリム砦(C2)

寄せ手:Non~、Prelude、∫Vermilion Cross∫

1034672f.jpegロキ設置後に、バードの方はWPに近い通路で不協和音を展開。有効な妨害スキル、持ってないんですよね…。それからしばらく、Non~さんの突入があり、大魔法地帯を15人程度が走り抜けます。

どうもLPの設置を許してしまったようです。次々流れる装備破壊のメッセージの中で、EmC発動。なんとか遅延解除して防衛体勢の立て直しを図ります。

 

少し防衛を維持していると、再び50名規模のER前待機があるとの情報。Vermilion Crossさんだけはなんとかしのいだところで、EmCの発動。どうやらチェイサの侵入を許していたようで、エンペ殴られていた様子。

結果として、防衛体制の再構築をする余裕もなくNon~さん、Vermillion Crossさんがどっとなだれこんで来たため崩れ去ることとなりました。

 ● まとめ

わたしは時間の都合で前半1時間で戦線を離脱しました。ラストを確認できていないのですが、後半ロキ要員不在だったので大変だったと思います。今週の課題としては、ロキダンサの武器破壊対策と、EmC後の動きですね。武器については予備を積み込むかゴーレムcで保護するだけですが、カードは2mで出物も多くないのが残念なところ。15分で2回壊される程度なので予備を持っておくだけでもいいのかもしれません。

EmC後については、イナバの場合には忘れないでを設置することが多いと思うので、少し離れて自分勝手なダンスを展開するのがいいかもしれません。死なないように気をつけないといけませんけど。バードについては、次回参戦させるかは不明なので、対策については先送りしても構わないでしょう。

久しぶりで、しかも時間限定の参加となりましたが、やはり勘が鈍っていて咄嗟の動きができていませんでした。プリであれば、多少増しだとは思いますが、ロキダンサの動きをしっかりさせるというのが、まずは第一の課題でしょう。

【2009/07/06 21:29 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 6/7

忙しい=充実感というのも成り立ちます。

先週は騎士のひとり旅でしたが、今週は都合がついたためギルマスの人に「えへへー」ってごまかし笑いしてGvに組み込んでもらいました。役割はベースと前進拠点の支援プリです。今回はアンフロDローブも用意してきたので、意気込んでの参加。もうヒール量を意識するあまり、前線で凍るダメプリとは言わせません。今週の作戦は前進拠点から本隊と2分隊、ベースから直接飛んでいく完全独立の別働1という構成でのレース展開でした。久しぶりの参加でシステムも見直しされていたので、かなり戸惑いましたが、びっくりするほどの効率化がなされていました。ラストは確保できませんでしたが、みなさんおつかれさまでした。

● ベースキャンプ

ベースプリの役割は前進拠点への単純転送なので、帰還したギルメンをほいほい飛ばすだけ。複数の転送を使い分ける必要がないので難易度は下がりました。また、前進拠点での支援プリの位置づけについても、ベースから飛んできたギルメンを定位置で支援して送り出すこと。ポタも転送先は一箇所なので手順としては非常にシンプルです。説明を受けた後でむにゃむにゃシミュレーションしたら、さっそく実践です。それでは開幕のC3前へ。

● レース展開

1分前にC3へ飛んだのはいいのですが、支援が追いつかずに別働1別働2の2分隊はスタートダッシュに乗り遅れます。うう、シミュレーションと実際とでは支援順番やポタ出しのタイミングが違ってて大変だようー。そこからは、ブレイクを果たしたギルメンがベースに続々と戻ってくるので、本隊含めて3チーム分をばらばらにベースから転送。支援したら別働1へのポタ出しと、本当に休む暇もない状態でした。

53150c90.jpegそれでも、ひとつひとつの手順が非常に単純化され、支援担当は砦内に入らない…正確には入る余裕がない…ので、SP切れを起こすこともなく効率的にギルメンを支援できる、洗練されたシテムになっていました。2時間の中で、正味100分くらいが支援時間でしたが、忙しいというよりも、楽しさが前面に来るセッションでした。手順がシンプルでブラギが維持されていた分、疲れについては大きく軽減されていたようです。考えた人、表彰したいですね。ぐーじょぶ。

肝心のレースの様子については、本当に拠点に張り付いていたために、ほとんどわかりませんでした。ただ、ものすごい高速回転で落城ログと帰還するギルメン、支援してポタで送り出してという合間に飛んでくる、「今のは惜しかったー」「今のは良かった!」など、非常に興味深いチャット発言のおかげで、一緒に攻めているという一体感を味わうことができたのは良かったです。いやむしろ、その光景をもっと詳しく!支援受けてる合間に報告プリーズ。

前半30分はひたすらシステムに慣れるのに忙しかったのですが、それを過ぎた頃から余裕を持って支援することができるようになりました。そして見えてくる砦ごとの回転。当初2チームだったはずですが、うまく分隊を編成してC砦5箇所にギルドマーカーが見えることも。みんな、どれだけがんばってるのさ。そしてベースにごっそり戻ってくるんですね、期待して待ってます。ブレス速度キリエ、あっこっちの人はヒールもね、さー行ってらっしゃい!早く帰ってきてね。という感じ。

途中次々と防衛されたり、C4の回転がうまく運んでいたりと、ログだけではなく帰ってきたときのHP状態などからも状況は伺うことができましたが、やはり分隊ごとにプリを用意できないデメリットもありました。拠点で支援、それから各砦に送り出すため、支援切れまで落城タイミングを計っていたり、やっぱり防衛でしたーなど、空振りからの復帰を前衛の判断と装備に依存する部分も少なくありませんし。ただ、アタッカーのがんばりの分だけ分隊を組織でき、回数を稼ぐことにつながる大きなメリットとして反映されるのもこのスタイルのいいところです。

● ラスト

ラストはC4でしたが、予定突入時間のトライは失敗。そのターンで防衛ギルドが落城を果たしたようで、次回のリトライも届きませんでした。タイミング的には悪くなかったのですが、レース砦の常で、対抗が多く運の要素が大半を占めるのは仕方のないところでしょう。

● まとめ

スポット的に参戦しましたが、新しいレーススタイルにも触れることができ、少人数でも回数実績を出せていたのはこれかぁ…と関心することしきりでした。さすがに、新しいシステムに慣れることが中心で課題設定はできていませんでしたが、非常に実り多いセッションだったと思います。すごく楽しい支援でしたしね。また都合つけて参加したいです。

【2009/06/08 02:44 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Gv 5/31

ひとり旅。

都合でGvに参加できなくなって数ヶ月。そろそろ戻りたいとは思っていましたが日曜深夜は都合が悪いのでやっぱり現状維持。仕方がないのでギルマスにごめんなさいして、最初の30分くらいを騎士単騎でゲリラ参加することにしました。目的は前衛がエンペルームで何をやっているかを調査すること。それと、純粋に割りを楽しむことです。

● 開幕

特に足並み揃えることも必要ないので開始からゆったりモード。状態異常武器を持って参戦です。C砦はすごいレース会場なので情報収集もできなかろうと回避。弱防衛しているところを探してVLBを転々とする方針で。

● 防衛会場の風景

スタートはV3で。開幕から既に落城があり、タイミングも何も考えることなく突入。防衛の多い砦なので、きっとどこかが守っていることでしょう。MAP3では突入準備で零式さんとPreludeさんが待機中。中はGlorious Futureさんがどっさり。ロキも敷かれて、ほーっすごいなーと眺めているところに無敵時間終了→SGで消滅となりました。偵察用にMdef装備していったのですが、SGで4ヒットくらいしたら死にました。痛いなぁ。

続いてL1、V5、B3、V1は成果なし。途中で落城になったり、砦入り口で殺されたりでした。

次に見たのはL2で、防衛はSTAR WARSさん。寄せ手はGuadian Forceさんと清流会さんでした。大魔法やアシデモ阿修羅が飛び交う中、端っこで観戦してました。しばらくするとPreludeさんのEmCが成功。乱戦になりそうだったので離脱しました。もうちょっと見ていたかったのですが、まだ狂気POT残ってたので消えるのもったいないなーという貧乏性が発動しての撤退でした。よぼよぼ。

V5は2連続で成果なし。L5を挟んで再びV5、V2へ。

ようやく防衛にぶつかりました。V2の守りはKITギルドさん。寄せ手に零式さんが見えたので、ちょっと楽しそうだと油断していたらER入った瞬間にSGもらって消滅…。えーっ。WP近辺は数名しかいなかったのでそのまま抜けられると思ったのですが、とても残念な結果でした。

続くV4も防衛地だったようですが、あまり確認せずに入ったところMAP3でSGもらって消滅。どうやら清流会さん守りのGlorious Futureさん攻めだった様子。見たかったなぁ。

ここで時間も半分消化したので、残り時間はレース会場を巡ることに。時系列が逆転している箇所もありますが、以下「わたしも割りますよ!」のコーナーです。

● 過疎地の風景

30分くらいで3回ほどエンペを割りましたが、初回のB3ではレーサーの癖で、割った後でいきなりリログしてしまいました。あっエンペルームでの様子を観察しなきゃいけないのに落ちてどうするのさ。しょぼーんとセーブ位置に戻って再支援、再度突入して様子を見ますが、道中で割られることが数回ありました。過疎地なのでエンペルームの動きを見るには、割ってから待ち受けするか、落城タイミングを合わせてERに同時に着くかしかないですね。

次のチャンスはL5でした。ここでは途中で見かけたHyperionのローグの人が一人だけだったので、道に迷いつつERで追いついて殴りかかりました。ローグの人はわたしの攻撃に構わずエンペを殴り続けます。やっぱりFlee高いのか、状態異常カタナだと全然当たりません。村正でがつがつ当ててみるとオレンジに光りだしたので魚かじっていた様子。そのうち魚が尽きたのかローグの人は退場していきました。この後でエンペ数回殴ったら割れたという落ち付きで…。

B3ER.JPG続いてB3。

無人だったので割ってみるかーと殴り続けて40秒ほど。あと数秒で割れる段階になってPrincess Nightsさん登場。LKさん、割り準備を余裕しゃくしゃくで完了。ゆうゆうと数回殴ったところでエンペが割れました。

えええ。割れた時点でまだバーサーク!!の表示残ってますがー。

これはLKの人が来た時点で割るのやめて呪い剣に持ち替えて迎え撃った方が楽しかったみたい。Vit高そうだから呪いもスタンも発動しなかったかもしれませんが、ドラゴンフィアーが発動すれば面白かったかもしれません。せっかくのチャンスが残念なことになりました。

次のターンでリベンジ!と思って、またタイミングも見ずに突入。直後にWings of Angelsさんの落城アナウンス。はいはい、セーブ位置に戻りますよ。

B3ER2.JPG

もにょもにょしたので、継続してB3へ。

今度は悠久なる刻の鎖さん、LKの人とAXの人が絶賛割り進行中。わたしも!と思って、参入して2.5秒後、最初AXの人だけだったのにLKの人が殴り参加して、あっさり割られました。

これはクロキンから突然、「話は聞かせてもらった!」と割り込むのが正解だったのか…。これまた惜しいシチュエーションでした。

継続してB3でしたが、タイミングが合わずに道中で追い出されたりしました。そして今回のラスト。

B3ER3.JPG無人だったので割り。それから迎撃してみましたが、やってきたのは悠久のAXの人。

呪い剣で数回殴ったところで状態異常発生。ただ、ほんの数秒で回復してしまったのが切ないところ。AXの人は、こちらに全く構わずに黙々とエンペを殴り続け、そのまま数秒後に落城。

えーっ、回復とかMAとかで反撃も一切なしですか。

唯一のなぐさめは、ドラゴンフィアーが、数秒で3回発動したことでしょうか。けっこう出るもんですねー。もう少し活用の場面を検討しても良さそうです。

● まとめ

30分ちょっとの参加でしたが、防衛にもぐりこんだり、自分で割ってみたりといろいろやってみました。やはり、想像していた部分と、自分でやってみた結果では、かなり違っていたのが印象的でした。必要な装備や消耗品、状況に応じた装備の選択など、得るものは多かったと思います。

また、これが非常に重要なことですが、あとちょっと、あとちょっとの火力があれば!という場面が、決して少なくないこと。また、それで競り負けたときのくやしさですね。これはプリが追いついてグロリア入っていれば勝てたとか、IM載せてくれればいけたというレベルでの負けが印象的だったためかもしれませんが、印象に残るということは大きな改善案でもあるということで。

次回…はいつ参加できるかわかりませんが、またテーマを設けて突撃してみたいと思います。

【2009/06/01 21:22 】 | RO-Gv | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]