忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 08:50 】 |
ME in 名無し2F

わたしは帰ってきた!

VitMEになってその耐久力をかさに、これまで負け続けだった狩場へのリベンジを繰り返す日々。その中には、もうだめだーやられるーと瀕死の場面続きだった名無しの姿もありました。

277eadc7.jpeg以前はスローター2匹、引き込んで3匹程度が目安で、ネクロは周囲を掃除してからサンクやSWを併用する慎重なスタイルが原則でした。多くはSBからスタンの死亡コースを回避するための段取りだったのですが、Vitを振ったことでそちらへの懸念が少し解消し、大きなスタイルの変化へ。

画面はネクロと取り巻きスローター2匹、それに野良スローター2匹の合計5体を相手にした様子です。以前はこんな無茶はできませんでしたが、キリエの耐久力が大幅に向上したことと、それに伴ってサンクが不要になったこと、サンクを設置しないことで逃げ回りつつ被弾軽減できるようになったフットワーク向上がこの状況を支えています。

当然のことながらスローターさんはME1枚では焼ききれないので2枚使う前提なのですが、キリエで仕切りなおしも楽になったことから2枚目は別の集団を巻き込んで効率UPを狙えるようになりました。I>D=Vのステはここまで名無しを楽にしてくれたのかとびっくりですね。そして20分経過したところで集計です。

d24e25ef.jpeg瀕死の危険もなく、テンポも崩れにくい名無し2Fでしたが、やはりJob効率は人形工場に譲ります。それでもBaseはやや大目。交通もポタ直通なので、人形工場への移動が面倒な場合にはこちらも悪くないですね。

ただ、人形工場のJob比率は破格なので、名無しには何かボーナスが欲しいところ。カードもドロップも今ひとつなのが残念ですね。それでも経験効率はトップクラスなので、どんどん通って経験を稼ぐためにはよさそうです。

PR
【2011/04/23 11:47 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME in 機械人形工場

インフレにもほどがある。

機械人形工場がいいらしいという話を聞きました。FiTとかでがんがん狩れるらしいと。しかしわたしはFiT使えるキャラを持っていません。それではと、以前MEで飛び込んだこともある経験を活かそうじゃないか…という何とも安易な旅が始まったのです。もちろんクエストから!

3時間ほど学院周辺をお使いして、ようやく進入可能となりました。機械人形工場2Fです。ここのメインはエリセルとエリオット。エリザもいますが、MEに反応しないので完全放置。また、コンスタントもいますが、以前よりも数は減った様子?火服じゃなくても即死しなかったので、キリエ維持を心がけながらのスタートです。

f268328e.jpeg装備はこちら。GD3と違うのはヨヨクリで完全回避を重視した程度です。数狩れないから安全策ですね。詠唱用にホーリーステッキとマジックアイズを持ち替えて、3匹または4匹からMEを設置していきます。

軽く試した感じでは、3匹であればキリエ→ME→キリエ→LA→キリエ→LA→LAのセットを3枚で倒しきる感じ。この場合にはキリエの切れ目がなく、ほとんど被弾しません。

4匹の場合にはLAを入れずに、キリエ→ME→キリエ→キリエ→キリエを3セットです。被弾すると一気に連打をもらうことになるため、LAで火力底上げよりも被弾軽減を重視するのがよさそうでした。

最初は4匹の場合にもLAを混ぜていたのですが、キリエが消えてしまってテンポが悪くなります。また、LAを入れないため、3枚では倒しきれずに残りますが、気にせず次のMobを引き込んで合計4匹のグループにして倒して無駄を省くパターンが効率的。

47997ddc.jpeg以前に比べるとMobの湧きが激しいため、無理に歩き回ることなく次々と4匹のセットを作ることができます。倒しきれなくても次の1枚目で処理できるからと、どんどん気にせず引き込みます。ちょっと混み合った場所では、削って引き込んでを繰り返して切れ目なくME設置するような場面もありました。あー忙し!

そんな状態だっため、基本4匹とは言いつつも、5匹や6匹をMEの中に収めることもまれではなかったのでした。その意味でも、一度つかまると死が見えるため、キリエ維持を重視してLAの出番はラスト2匹など限定的な場面のみが安定ですね。

さて、いつものように20分程度を狩り終わって集計です。今回はゲフェンからの移動を含めて24分を対象にしています。

1559f7aa.jpegはい。直前の記事ではGD3うまー!と叫んでいたわけですが、この人形工場の効率はどうだ。base11mにjob13mとか、何の冗談かと思いました。しかも半ばお試し的に狩り方を模索しつつでこれは、おいしいというレベルを超えています。ものすごーく前のGD3とか、時給換算で2mとかですよ。もう何がなんだかわからない…。

これは、最近Vitに振って被弾に対するキリエの有効性が大きく向上したことが、効率に大きく寄与しているためです。数を狩るGD3では、被弾はほとんど気にするレベルではないため、詠唱と短いディレイが何よりも重要でした。もちろんディレイが短いことはMEの大前提なのですが、高経験値の少数Mobを狩る人形工場では、詠唱時間や回転は誤差の域で、むしろ耐久力とキリエのヒットストップ回避が大きなウェイトを占めています。ステ見直しが、思いのほかぴったりと当てはまった狩場だったようですね。

火力と体力で押し切るスタイルがゴニョゴニョですが、高いJob効率は必見です。ぜひお試しあれ!

【2011/04/20 02:03 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
最近のME

VitMEに回帰。

いつのまにかステスキルリセットが来ていたので、特に不都合は感じていなかったものの、縁起物だということでリセットしてみました。

65aba915.jpegそしてリセットしてから考えたステは、Dex抑え目とIntたくさんでした。これは名無し支援向けにMSPを確保したかったことが大きな要因です。もともとDex特化装備というよりもGD3に合わせたDex寄りという程度だったので、抑えた上でマジックアイズを使う前提に方向性を見直したというところです。

そうなると、%で詠唱短縮がメインになるため、どこまでDex減らして実用的になるかをシミュレーションすることになるわけですが、思いのほか削れてしまったのでした。そしてバリアント靴を活用すべくVitにもどーんと振り分け、さらに青石も積めるようにStrをちょっとだけ加算。以前の姿は見る影もなく、力技で押しまくる無骨なスタイルになってしまいました。

ここでIntを99にしていますが、実はこれ94でよかったのでした。Matk繰り上がりをチェックしながらぽちぽちIntボタンを押していたところ、あれ?Matk上昇が止まった…なぜだ…。と気づいたときには99になっていたという、なんとも情けない結果なのでした。MSPのためには良かった…と自分を正当化していますが、VitやStrへもっと振り分けることができたと思うと、過去の自分に、もっと落ち着きましょうとアドバイスしてあげたいです。

そして早速GD3へと突撃した結果がこちら。

e1d00f99.jpeg重量に余裕はできましたが、ドロップ品が非常に重いために有効な青石は30個が35個に増えただけ。もっと…もっとStrを…!

数値的にはLv96になってステ見直しした結果、時給換算で6m/4mが7.5m/4.7mに向上となりました。ただし、滞在時間は20分のままなので、一度に倒せる数が2割程度多くなったということなのでしょう。たしかに耐久力も向上しましたし、テラ馬も4セットで概ね落ちるようになっています。エレガントさからは遠ざかったわけですが、火力と効率は上がったようですね。

そして…。

3fa255a3.jpegええ、お約束はきっちり守られたようです。

そろそろカードが出るころだとは思っていたのですが、気づかないうちに拾っていたのは、どうにもホドレムリンとは読めない代物でした。ぐぎごが。

しかし、以前に比べて火力と耐久力が向上しているので、8.8m/h程度の瞬間最大効率を記録していた名無し2Fでは、もしかしたら大台の10m/hを記録できるかもしれません。むしろMHP補強できた今はそちら向けのステなのかもしれませんね。少し、試してみることにしましょう。

【2011/04/17 02:24 】 | RO-ME | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
今話題のME装備

今日のマストアイテムはこれ!

長らくカードを刺されることなく倉庫に眠っていたV盾が1枚。ペノメナにしてイグD用にするか、反射したら困る場所でプラチナの代わりになるようにホドレムにするか…。悩んでいるうちに、どんどんV盾の価格は下落、そろそろ使わないと目減りした分がもったいないです。ということで、最近は合奏ユニットをセットで動かすことが多いので、汎用的に使えるホドレムにすることにしました。最近イグDとか行ってないしね。

となると、MEで数を狩るのが早道です。しかし…バリアント靴を入手してからというもの、それに見合った肩装備が悩みどころでした。イミュンマフラを使い続けて入るものの、もっといい装備が欲しい…ME用の、いい装備はないかー。露店をさまようこと2週間ほど。ようやくソレは見つかりました。

しかし!肩は入手したものの、それに刺すレイドリックカードがない!お金もない…。

ということで、1週間ほどLKで騎士団に篭りました。お約束のレイドリックアーチャーカードなどを出してはギルメンに笑われ、今度はカリツですか、おめでとうございますと冷やかされる日々。ちょっとうっかり深淵カードなんかだしちゃったりもしましたが、ほいほいと売れる代物でもなく、そもそも市場にレイドcが出回らないトラップ。さらに狩り続けて…ようやく自力入手できました。思い立ってはや1ヶ月弱が経過していたのですね…。

a9ec3b8d.jpegはい、その装備がこちら!

囲まれ前提になるMEでは、種族耐性など低下しない防御が重要になります。盾はいいとして頭も固定のため、これ以上耐性強化することはできず、それならばと思い立ったのが完全回避でした。お財布を完全に空にしてしまうほどの勢いで購入した+7V肩に、鬼のように篭り続けた騎士団で得たカード。これで勝ちでしょう。もはや強まりきったMEでしょうー。

アクセサリにはヨーヨークリップもあるのですが、ちょっと欲を出してミミックにしています。それでも完全回避は23となかなかの数値。単純に4回に1度はダメージを回避できる計算です。目に見えるLucky!!も効果を実感できて嬉しいですし、何よりもキリエとの相性がいいのも重要ポイントです。

この装備であれば、キリエ張って軽くまとめ、ME詠唱から発動まででキリエ消費。被弾しつつ1セットを耐えたところでディレイ解除、2セット目がヒットしたところでキリエ張りなおし、素早くミミックに持ち替えて$$チャンス!後は3セット、4セットにかけてLAを入れて、最後まで残るテラ馬を始末するだけ。概ねこのパターンで回復財いらずで処理できるようになりました。4~5匹でもけっこう発動するLucky!!ですが、たまにMH処理する場合にはそれこそ連続で出続ける楽しさ。その分だけ被弾もあるのですが、キリエでほとんど軽減されてしまうので死に至るような場面はほぼなくなりました。

そして装備の効果を実感していると…。

ed0a1211.jpegえーっと…。

本日のカードはホドレムリンでしたー!

ここ数日、PTでわいわい棚や名無しに行きましたが、それぞれ泣けるようなカードばかりでした。出てくれて嬉しくないわけではありませんが、やはりホドレムのような使えるカードがいいですよね。

残念ながら経験効率については、まだ計測できていません。お試しの要素が強いので、キリエと完全回避でどれくらいまで耐えられるのか、限界を超えそうなMHはどれくらいかといった感触をつかんでからですね。ちなみに、青石を40個積んで20分滞在。そこで重量50%にSPぎりぎりまで使って帰還するパターンです。重量物はやはりスティックキャンディとキャンディ。それぞれ70個ずつが中心になります。そのほかは適度にNPC売りできるので金銭的には黒字ですが、重量からくる滞在時間の短さが課題でしょうか。

それでも、防御性能が向上したことで、ME展開中に回復を兼ねたサンク設置を必要とする場面がほぼなくなりました。かろうじてSP吸収を連続で受けた場合にSP節約と吸収回避のためにサンク置くくらいでしょうか。それでもほとんどサンクを使わなくなったことは大きく、青石の消費と効率がほぼ比例する結果となっています。

ドロップを全部捨てれば滞在時間や経験効率は延びるでしょうが、貧乏性のわたしは全部拾います!チェインであろうが、ダメ靴であろうが、裏切りだろうがキャンディだろうが!そしてふくらんだポケットを支えつつ出なおすわけです。まぁMEは楽しんでやっていることなので、出直しや経験効率が多少落ちても特に問題はありません。そして今回、新たな装備を導入したことで、また検証するネタを得たわけです。GD3ではどうか、その他の狩場ではどうかなど、いろいろとお試ししたいと思います。

【2011/02/24 03:14 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ME in 名無し2F

おまえ、練習してから、戻ってくると、いいよ。

久しぶりに経験値の見直しが実施され、聖域とかおでんとか、普段行かないような場所が改善されたようです。MEの人に関係するのはおでん2の黒いやつと、聖域の影響でちょっとだけ改善されたGD3のホドレムくらいですが、前者はME2~3枚使う上に分身の術を使ったり不死化されたり、通常のダメージも全然無視できるレベルじゃなかったり、こんにちはRGGですとばかりにとんでもない横槍が入ったりと、全然ソロできる気がしません。また、後者については、本当に微々たる影響で、通常のゆらぎ程度にしか変化がない始末。(ME的に)誰得修正だよ!と、ある存在をすっかり失念したわたしは凹んでいたのでした。

そのある存在というのがこちら。

27fb8f47.jpegラギッド&スローターさんがうろつく名無し2Fでしたー。なんでも経験値が一気にどーんと増量されたらしいので、昔のようにソロできたら、普通においしい狩場じゃないかと突撃したのでした。

しかし、最近はゆるーい支援や、瀕死になることも珍しいGD3しかしていなかったため、名無しの強烈な緊張感や狩りの注意点をすっかり忘れていました。ちなみに左の絵は悪い例の典型です。びくびくとサンク先置きしてスローター2匹相手にMEとか、効率も危険度もお話になりません。

そうして3匹のスローターに囲まれて瀕死になったり、1匹相手にME2枚も展開してみたり、2匹ならとサンク+ME2枚で青石3個も使ったりと試行錯誤が続きました。

そしてようやく以前の記憶が復活。はい、こちらが良い例です。

4c916420.jpeg相手をするスローターさんは2人、少し引き離してからME設置。発動からディレイ解放までは逃げ回って、それからはキリエを更新。ME5セットのうち4セットが発動した時点で詠唱装備に変更して2枚目を設置。2枚目の3セットくらいでスローターさん2人とも倒せるという段取りです。

さすがに1枚で焼ききるにはLAを何度も入れる必要があるので、それで対応できるのは1人だけ。2人に2枚使うのと消耗品的には同じですが、時間効率や焼ききれなかった場合の残念感が大きく違います。また、お邪魔キャラ的なラギッドさんやムスカさんは、スローターさん2人に追加で1ラギッド、または1ムスカくらいは被弾的にも問題ありませんでした。いえ、経験値的には全然お邪魔ではありませんが!そうだ、そういえばこんな感じだったよー。

注意点はスローターさんの毒化でSP回復が阻害されることです。闇服は出番がないので毒服にするか、アサイーをたくさん積んでいきましょう。

c211e99d.jpeg装備とステータスはこちら。靴がちょっと高そうですが、別にベリットシューズとかマーターサンダルでも平気です。面倒なのは最近出回らない不死盾くらいですが、最も重要なのはディレイ減少装備、MEの基本ですよね。さすがに毒D服とか作る勇気はないので闇D服で代用。毒なんか、アサイーで回避です。

ちなみに下段が空いているのは、恋人ガムを忘れていたためです。被弾はキリエと、SBもらったときだけヒールすればいいので、現地でキャンディドロップをたまに拾う程度で回復財は十分。今回は10分程度だったので、回復財ゼロで済みました。みんなは忘れないようにね!

これくらいの装備で、瀕死の試行錯誤時間も含めてスタイルを確立した10分間で得た経験値はbase1.1mとjob460k。単純に6倍して時給換算すると、6.8m/2.7mといったところです。もっとも、10分のうち8分くらいはへろへろ逃げ回っていたので、今後効率は1.2倍くらいには向上するかもしれません。

baseについては既にGD3を上回っており、Jobは同等。つまり、練習次第でGD3を大きく上回る素敵狩場に化ける可能性があるのでしたー。レアに乏しいけど…。

少し練習して、安定してきたらまた何かまとめたいと思います。それでは。

【2011/02/06 13:00 】 | RO-ME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]