忍者ブログ
  • 2024.12«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/16 02:09 】 |
炭火焙煎

苦味と香りは強いです。

いつものコーヒーがなくなったのですが、買いに行くタイミングがなかったので近所のスーパーで数日をしのぐために買ってきました。

ffe590fbjpegMAXIMの炭火焙煎です。これまでにもいくつかのインスタントコーヒーを試してきましたが、これは割と当たりだったと思います。当たりの理由は、名前の示すとおりの強い苦味と香り。香ばしい、コーヒーにはちょっと強すぎるような香りと苦味。わざとらしいと感じなくもありませんが、薄っぺらで特徴のないコーヒーよりは良いかと。

ただし、苦味が際立っているからと言って味わいまで良いかと言うとそうでもなく、いつものコーヒーにある、ふわっとした苦味とすっと切れる後味の爽やかさがなく、じわじわと苦味が続く、ちょっとクドい風味です。そして、缶コーヒーでよく感じる薄っぺらさも健在でした。

と、ここまで書いたら外れのような気もするのですが、それでも悪くない位置づけなのです。いつものがなければ、これで代用できるかも、できないかも…というくらいの味わいではあると。

惜しむらくは、小瓶は見つけたものの、150g入りの中瓶が店頭になかったこと。新しいラベルのようなので、まだ普及クラスになってないのかもしれません。供給に不安があるのはちょっとマイナスかな。

飲み方としては、キャップに「この味、まずはストレートで。」と書いてありますが、コーヒー小さじ山盛りに対してマリーム山盛り3杯という超比率でいれるのがいい感じです。これでかなりマイルドになりますが、特徴の苦味もしっかり残る、アクセントのある仕上がりが楽しめます。

でも、もう買わないですけどね。

PR
【2007/08/01 23:24 】 | リアル-食 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
うなぎ「植きん」

また行くよ!

お風呂に入って、軽く掃除を済ませて…さて今日は何をしましょうかと窓から天気を確かめていると友人から電話。

「WZERO3 esいいよ。いいよ。と、物欲ゲージを上げておきます」

そうです。以前取り上げた、らーめんの日で出てきた人です。ささやき攻撃でわたしの心を揺さぶる悪い人です。おかげで、軽く自転車でふらふらするくらいに考えていた休日を、柏まで出向いてケータイコーナーを物色することに…。

まぁ遠出しても良かったのですが、まだまだ地元の地理を把握できていないので、新しい店でも開拓するつもりで柏駅下車。ビックカメラや駅周辺のケータイショップを巡りつつお昼ご飯の店を探します。あれっ目的がすり変わってますよ。でも気にしない。そして訪れたこのお店。

1c561472jpegうどん、天ぷら、中華と目移りしたものの、最近うなぎを食べてなかったなぁと思ったところで見つけました。柏駅東口から歩いて少し。ちょっとわかりにくい路地を右に入った場所です。昼過ぎなので、まだランチタイムメニューが選択できるようだったので入店。

店内は右手に調理場とカウンター、左手に座敷が配置されています。手狭なのですが、全部で25席ほどあり、なかなかの収容規模でした。先客で2名がカウンター席にかけていたので、その隣に席を確保。しばらくすると、メニューとおしぼり、お冷が運ばれてきました。店内に品書きはなく、料理屋風のメニューだけのようです。ランチメニューは1000円前後の丼物か、2000円前後の定食がメイン。サブメニューもありますが、普通にご飯を食べたい気分だったので1000円のうなぎ丼を注文しました。

お冷は氷を浮かべた麦茶でコースターに乗せられ、おしぼりもちゃんとしたやつでした。店内は料理屋風で、カウンターには日本酒や焼酎の瓶が片隅に置かれていたりと、夜にはお酒も楽しめるようになっている様子。仕出し中心ではなく、店内で完結する形式のようです。

うなぎは、かば焼きよりも白焼きが好きなのですが、初めてのお店で白焼きの定食2400円を冒険するのはちょっと怖かったので、今回は定番のかば焼き定食を選択しました。先客は四角い器とご飯茶碗の人と、丸い丼風味の器の人だったので、定食なのか別のメニューなのかよくわからなかったのもあります。調理場はガスの引き込みがありましたが、うなぎ焼き台は火が落ちていて不明。隣のガス台には蒸し器風の四角い物体がおいてありました。電子レンジは見えなかったのでちょっと期待。

「うな丼ひとつー」

給仕の人が声をかけると、ご主人が調理場で動き始めます。タッパーからうなぎをさばいた半身を取り出し、串を4本打ちます。焼き台に点火すると、しばらくしてオレンジに光りだしたので、遠赤の輻射熱で焼くタイプでした。ガス直火だと泣きそうになるのでいい感じです。炭火だと値段にものすごく跳ね返るので、悪くない選択ですね。焼き台が十分に温まったところでうなぎを乗せ、今度は蒸し器の様子をチェック。フタを開けると湯気が立ったので、蒸し器という見立ては当たっていたようです。良かった、ちゃんとしたうなぎ屋さんでした。期待は高まります。

うなぎの皮面を焼いた後で蒸し器へ投入。しばらく待つ間に容器のフタを開け、もう一つ、ダシ鍋の様子をチェック。焼き台の右側の容器はかば焼きのタレだったようです。蒸しあがったうなぎをさっと通して再び焼き台に乗せたところで数名のお客が入ってきました。ご主人はさっと人数に目を向けると、まな板にうなぎを乗せさばき始めました。背開きしてワタと骨を取ると身を二つに分けてタッパーへ。もう一匹おろして人数分の身を用意すると、先ほどと同じように串を売って焼き台に。

「ごはんひとつちょうだい」

ご主人が声をかけました。どうやらわたしのうなぎが仕上がった様子。丸い器のごはんにタレをさっとかけると、焼きあがったうなぎに包丁を入れてまた奥へ戻します。そしてダシの鍋から4杯分取り分けると吸い物の仕上げをまた奥に。それから間もなくうなぎ丼が運ばれてきました。注文して15分程かかっていたようです。

盆には20cm弱の丸い器と、漬物、いんげんとさつまあげの煮しめの小鉢、吸い物、野菜サラダが乗せられていました。吸い物は肝吸いで、野菜サラダは葉物に梅ドレッシング風味でした。メインの丼は、フタを開けると軽くうなぎが香り、身は15cmほどにごはんがふっくら。悪くない、悪くないですよ。

さっと吸い物で舌を湿らせると、うなぎとごはんをぱくり。うなぎはふんわりしっとりの焼き上がり。ごはんは白いところを選んだのでしっかりうなぎの風味を楽しめました。おいしいー。次にうなぎの身をよけてタレのかかったごはんを一口。軽く甘みをひいた辛くない薄味風味で、このままでもごはんが進みそうです。うなぎの風味を殺さない、いい感じのタレですね。というか、どんどん丼の中身が減っていきます。危ないあぶない。今度は小鉢に箸を向けますが、こちらも薄味でしっかり味が染みています。吸い物は…熱すぎ。

うなぎといえば、お弁当屋のうなぎ弁当か、実家では珍しく関東風で出してくれる川扇がメインでしたが、今日試したこのお店も悪くないですね。初見だったので様子見だったのですが、この様子なら白焼きの定食でも期待できそうです。でも、さすがに丼食べた後に定食追加お願いしますとは言えないので今日のところはこれで退散。座敷も用意してあるので、数人でうなぎ食事会にも良し、夕食にゆっくりという使い方も出来そうです。

店名 うなぎ「植きん」
予算 1000~2500円(昼)、3000~4000円(夜)
収容 25名
交通 柏駅東口徒歩8分

【2007/07/01 11:59 】 | リアル-食 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
拉麺「○健」

基本はあっさりでしょう。

頼んでいた服が出来ていたので、柏まで引き取りに行きました。時刻はそろそろごはんタイム。近場でおいしいところを記憶から掘り起こし…今日の気分は天ぷらです。柏駅から徒歩5分の天ぷら屋へ歩を向けます。

94dc9d55jpeg絵の右端、波利宝へ向かうため、ビックカメラからイトーヨーカドー方面へ。そこから左折して路地へ。途中左手に見かけないラーメン屋がありましたが、今日の気分はラーメンよりも天ぷら。あのすっきり揚げあがりのエビと穴子を楽しませてプリーズ。

と、歩いてゆくものの、目当ての店はシャッターが下りたままでした。ココまできて休みですか。もしかしたら店じまいだったかもしれませんが、がっくり風味だったためそこまでチェックせずにきびすを返します。仕方なく通りすがりに見たラーメン屋へ。

拉麺「○健」ものすごく売り出している雰囲気はなく、普通の街角ラーメン屋といった雰囲気です。店内は4人掛けテーブル席2つ、2人掛け1つ、カウンター7席でやや手狭。メニューはしょうゆ、みそ、塩とトッピングが数種類。中華のサブメニューは見当たらず、ラーメンだけで勝負といったスタイルのようです。特に悩むこともないので、シンプルな鳥ラーメン(塩)と、トッピングに煮卵を注文。グラスに注がれた麦茶で歩き疲れた喉を潤します。

お店はご主人と女性の二人。ご主人がスープの寸胴から一人分のスープを手鍋に少し取り分けて布巾に乗せました。食べごろ温度に調節してくれているのでしょう、気配りに期待が膨らみます。麺をほぐして茹で鍋に投入、さっくりと躍らせつつ具材の準備を。カウンターに隠れて見えませんでしたが、何かを整えている様子。しばらくすると麺が仕上がったようで、どんぶりにスープ、麺、具材を整えて煮卵を乗せて出来上がり。運ばれてきたラーメンからは鳥スープの香りが立ち、食欲を刺激します。

まずはスープを一口。塩ラーメンなのでスープはやや澄んだ感じですが、味は濃厚…というより、鳥脂がきつい、旨味が強い。旨味なんだけど、ちょっと濃すぎてつらいくらいでした。ラーメントッピングはチンゲン菜か何かのやや苦味のある青物。そしてチャーシューの代わりに鳥肉の蒸し物か煮た物のスライス。あとはネギがたくさん。

スープが強烈だったので、今度は少しずつトッピングを試しましたが、いずれもスープに負けていました。唯一対抗できていたのは煮卵。しかしこの煮卵、ちょっと曲者でした。半熟をしょうゆだれに漬け込んであるものを予想していたのですが、固ゆで卵がベースになっていました。その分だけしっかり煮込まれていたようで、しょうゆと塩味がよく効いていました。というか、塩味が前面に出てくる煮卵は初めてです。でもいいんです。濃いスープに対抗するには味強い卵。それが真理。

なわけないだろコラー!

味濃い同士戦い合ってる感じであまり調和というのが感じられませんでした。煮卵、失敗だったかもしれません。でも、ラーメンの醍醐味はスープと麺の組み合わせですよ。まだ麺を試さないうちに結論を出すのは尚早というもの。ネギを脇に寄せながら麺を引き上げ、冷ましてから口に含みます。スープがしっかり絡んでしっかり味が感じられます。うまい…多分。麺自体にほのかな苦味が感じられます。相性は悪くないようですが、やっぱりスープが強いようです。

どうもスープが強すぎるんですが、理由は鳥脂でしょう。鳥鍋や白菜の水炊きに浮くようなたっぷりの鳥脂がそのままラーメンのスープに投入された感じで、鳥の旨味よりも脂が先に立っています。その上、じっくり煮込んだためか、鳥スープは旨味が強すぎ、温度はしっかり管理されていたものの、食後もずっと後をひいて粘膜がしびれた感じが続きました。単純に調味料と鳥脂を大量投入したわけではなさそうですが、ちょっと強すぎです。

と、塩ラーメンのスープとしては強すぎますが、メニューには坦々麺もあり、そちらの辛味と合わせるといいのかもしれません。まぁ何度も行くような場所でもないので、試すことはなさそうですが。忘れていましたが、ラーメン600円と、卵が100円。価格設定は悪くありませんでした。疲れたときに塩分補給と小腹を満たす向きには良さそうです。

店名 拉麺「○健」
予算 700~800円
収容 17名
交通 柏駅徒歩5分

【2007/05/24 00:18 】 | リアル-食 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
中華飯店「成忠」

まぁ遠くだし。

今日も自転車で遊び歩きです。ん?自転車で歩きって言うのかな…。まぁ細かいことはどうでもよくて、天気が良かったのであてもなく外に飛び出したという次第。我ながら無計画だと思います。そして出くわした下り坂。

acda5ad9jpeg遠くまで写っているので坂道の遠近感がありませんが、ちょっと怖いくらいの傾斜です。自転車のブレーキ握りつつじわっじわっとクリア。隣を小学生か中学生の子がブレーキなしでパスして行ったのがちょっとくやしかったです。次は負けない!

じわじわと下ってきたのはいいのですが、よく考えると帰りにこの坂を上るのは自殺行為でした。無計画で出てきたので帰宅時間や走行時間も不明。疲労が蓄積している状態ではこの坂に挑戦することは出来ないでしょう。これは帰り道を考えておかなくてはいけないようです。

が、そんなことを今から考えているのも無駄なので棚上げして自転車を走らせることに集中します。楽しまなきゃね。

と、時間もいい頃合になったところで食事ができる場所を発見。

43d6d81djpeg北小金駅から北小金サティに向かって左折。そのまま6号まで出る緩やかな下り坂の先にありました。中華料理屋のようです。ショウケースのサンプルに付けられた値札はかなりお得。ラーメン350円とかいつの時代ですか。ケース内には犬もディスプレイされています。わんわん。

期待を胸にのれんをくぐります。店内は4人掛けテーブル4卓。カウンター6席と手狭。それでもテーブル席は予約済みだったようです。繁盛している雰囲気。メニューは15種類前後。麺類と中華のメニュー数種にカレーが混ざる、割と多い中華屋というところです。ご主人とおかみさんの二人でやっている様子。

目についたのは坦々麺でしたが、他のメニューにも心が惹かれます。初めてのお店なのでギョーザは外せないとして…うむむ。野菜入り坦々麺を選択。一口水を含みます。

「まず…」

浄水器は通してあるものの、カルキが残っている嫌な感じ。フィルター掃除してない食堂によくあるタイプの味でした。よく見ると水面に油が浮いてる…。がっくりしながら浄水器を見ると、「安全でおいしい水」と張り紙がしてありました。嫌な予感がふつふつと湧いてきます。

しばらく待っていると、予約客がテーブル席を埋めてゆきます。どうやらご近所さんの野球チームのおじちゃん達のようです。常連さんでしょうか、カツカレーの具だけね、とかわがままな注文を連発していました。お酒のつまみのようですが、ちょっと和み。そこへ届くラーメンどんぶり。

野菜入りということで、スープの大部分が隠れている坦々麺でした。ゴマペーストとラー油を浮かべたシンプルな坦々麺に、野菜炒めが乗っている感じです。まずはスープを試します。旨味と辛味が同時にやってきました。悪くないな…と油断しているところへ、熱いまま口に含んでしまい軽く火傷。今度は注意しながら野菜を試します。こちらは普通の野菜炒めですね。

まだ麺まで到達しないところにギョーザ到着。これはお店で手作りしてあるようです。一つ一つ形の違う、丸々とした姿に、しっかりついた焼き色。タレなしで試したところ、肉と野菜がタネのようです。ちょっと肉汁が少なくてあっさり気味のタネですが、野菜の旨味はしっかり出ている様子。それほど悪くありません。

ギョーザを楽しんでばかりもいられないので麺へ戻ります。やっと野菜の層を掘り進み、麺を…麺を…あれれ?

「麺がかたまって持ち上がってきた」

これは伸びた、んでしょうか。いやいや、まだ食べ始めです。よく見ると持ち上がって力が入った箸に麺がしっかりくっついていました。これは麺自体がぐんにゃりべとべとしていたようです。そりゃくっつくわ。ちょっとグルテンたっぷりのお団子状態でしたが、スープで少しほぐして麺を口へ。むぐむぐ。コシ、ではないですね、ちょっとぐにぐに感の強い麺で、中はもちもち。これは…ラーメンの麺なのかとちょっと悩むところです。

麺の表面はスープを吸い込んでどんどん太っている様子。これは急いで食べないと大変なことになるかも。

結論…だめでした。食べるほどにどっしりと胃に寄りかかってくる麺のおかげで、最後まで食べきることも出来ず残してしまいました。残念です。ラーメンはちょっと困り者でしたが、ギョーザはまぁ普通だったと思います。それぞれ850円と300円なので、実はビールにカレーの具だけ、ギョーザ単品というおじちゃん達の頼み方が正解だったのかもしれません。どうしてもチャレンジしたい人はご飯物がいいかもしれませんね。でも、ラーメンがだめな中華屋ってどうなんでしょう。

店名 成忠
予算 800円
収容 22名
交通 北小金サティから6号へ徒歩10分

【2007/05/18 00:07 】 | リアル-食 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
BLUE MOUNTAIN BLEND No.1

散々前フリをしておいてもうどれだけ引っ張れば済むのか。

何度か触れてきた「よく飲んでいるコーヒー」を紹介します。

HAMAYA.jpgハマヤ株式会社のインスタントコーヒー。

職場では缶コーヒーを飲んでいたのですが、缶によっては金属臭があったり、甘さが後をひいたり、煮立った後の渋みのような感じがあったりと、紙コップのレギュラーコーヒーにはどうしても届かないものばかりでした。ではレギュラーコーヒーにすればいい…のですが、3分も放置すれば香りが抜けて味が変わってしまうのでその場で飲んでしまうしかないところが悩みどころ。とはいえ、一日に5杯ほども飲んでいたらいくらかかるんですかと。

そこでインスタントコーヒーを試していたわけですが、量販店で入手できるものは、まさに缶コーヒーの味だったり、香りや苦味が薄っぺらだったりと、いまひとつ好みに合うものがありませんでした。しばらく試行錯誤していたところで見つけたのが今回のインスタントコーヒーでした。

実は千葉に来てから初めて見つけたもので、近所のスーパーでKEIHOKUというところで取り扱っていました。それまでは50g程度の小さな瓶を選んで、様々なブランドを試していましたが、今はこれで落ち着いています。

価格はやや高めですが、味と香りと文句のない品質でした。調べてみると、ブレンドNo.2というのもあるようです。No.1はふんわりやわらか。No.2はすっきり苦味が特徴のようです。が、近所のスーパーにはブレンドNo.1しかありませんでした。また、顆粒ではなく、表面に光沢のある小片のような形状で、冷たい水でもさらりと溶ける優れものです。顆粒タイプでは表面だけが溶けてしまい、最後まで溶け切れない場合が多いのですが、このコーヒーの場合にはそれがなく、すっきりとした仕上がりになります。

香りについてですが、封を切った時から飲みきるまでずっと続きます。さすがになくなりかけはキャップを開けただけでは香ってきませんが、カップに移したときに香りが立ち、お湯を注いだときにまた広がるといった感じで、非常に香り高いコーヒーです。というか、そんなに香りが出続けてスカスカにならないのか心配になりますが、100g瓶を一月程度で飲んでしまうので問題はないでしょう。

実は見つけた場所は南柏のKEIHOKUだったのですが、我孫子に引越しする際に南柏まで買いに行かなくてはいけないなと覚悟していました。引越しが落ち着いたところで地元探索していたところ、我孫子にもKEIHOKUがあり、そこでも取り扱いがあることが分かりました。というか、日用品の確保を後回しにしてコーヒーの取り扱いを確認するってどうなんでしょうか。

それでもおいしいコーヒーを確保できたので問題なしということで。実家に戻ったら通信販売で取り寄せしようかと思うくらいのお気に入りになりました。お勧めの一品です。

【2007/05/04 20:40 】 | リアル-食 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]